![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/ae633bbb6eb1de89ef721876333f090b.jpg)
今日は朝からパパの免許更新に付き合って、免許センターに行って来た。2つ向こうのT市まで行って来たのだけど、往復ともに大渋滞。結局、帰宅したのは午後3時近くなっちゃった。つかれたぁ~~!!
免許の方は、車両改造の限定がついたけど、一応OKだった。でも自動2輪の方は取り消しになったらしい。もっとも、自動二輪に乗るなんてどうせ無理だからねぇ。
で、帰りにケーキを買ってきた。誰の誕生日かって言うと・・・パパのさ。4月は来週パーちゃんとローズのお誕生日だし、5月4日はヴィー、15日がラッシーと、しばらくは誰かのお誕生日があるわけ。しばらくはケーキが続きそうね。
今日も3頭にまとわりつかれていたヴィー太郎ちゃん
ここ数日、ヴィーは夜中に2階にあるマイトイレでウンチしている。なぜかっていうと、庭にでているあいだ、ずっと「やつら」に付きまとわれちゃってるから、ウンチもできないってわけ。2階なら、他に誰も来ないから、ゆっくり落ち着いてウンチできるってわけね。おかげでさ、朝の空気がとっても臭うんだけどさぁ・・・・。
ヒートの状態からすると、ラッシーやジェナよりもヴィーの方が「誘惑度」が高いはずなんだけど、なぜかジェナ&ラッシーの方が人気。やはり、いつも一緒にいると魅力が薄れちゃうのかもね。ジェナたちは一応、普段は裏庭だから、ヴィー太郎ちゃんより「新鮮」に感じるのかも。
繁殖目的で牡牝を飼う場合、普段は別にしておいた方がいいって言うけど、確かにそうみたい。我が家みたいに常時一緒だと、なれあいになっちゃうみたい。確かに、同居の女の子にヒートが来れば一応追いかけるんだけど、他所のヒート中の子の時ほど熱烈じゃないもの。ガツガツしてないっていうか・・・。ちょっとオヤツをちらつかせたら、「花より団子」でオヤツの方に来ちゃうしね。
ワカチーとホー吉に対しては「うるさい!」って怒っていたヴィー。
コリーファンシー4月号によると、昨年1年間のコリーの登録数は前年度よりさらに減ったらしい。パーちゃん達が生まれた年(5年前)はまだ1000頭くらいあったはずなんだけど、昨年は414頭あまりだとか。一昨年の375頭より増えたとはいえ、じりじり減っていることは確かだ。もちろん、JKCなどの他の団体へ登録している犬もあるから、日本のコリー全体の数字では無いけど。
ここ2,3年の登録数の減少はかなり厳しいと思う。だって、あと数年後には子犬を産む台牝の数が、今よりさらに減ることを意味しているのだから。そして、当然なんだけど、その後はさらに出産数が減り、最後には・・・・ってことになる??
少なくとも、遺伝子の減少という面からすれば、かなり危機的な状況になることも予想しなくてはならないかもね。
昨年のコリーの1胎あたりの平均子犬数は5頭だって。そうすると、ローズとパーちゃんはやっぱり多産系ってことなのかなぁ。毎回8頭だから。パーちゃんの姉妹のマリンは9頭産んだし。
昨年1年間のJCCの繁殖数は82胎、このうち2胎は我が家ってことね。
ご機嫌なワカチーと、不機嫌なヴィー太郎ちゃん。
コリーは人気がないのか?といえば、必ずしもそうは思わない。大衆向けとは言わないけど、好きな人は好きな犬種だし、少ないながらも安定した人気はあると思う。ただ、ここまで繁殖数が減ってしまうと、「コリーを飼いたい」と思っても手に入らないという事になってしまう。そうなれば、折角コリーを飼おうと思った人が、他の犬種に行ってしまうという事もありうるだろう。というか、実際はそういったケースが大変多いそうだ。こうなってしまうと、ますます尻すぼみになっちゃうよね。
もちろん、コリーの人気が爆発的にあがって欲しいとも思わない。もともと繁殖が難しい犬種だから、他の犬種ほどパピーミル的な業者は参入してこないかもしれないけど。でも、軽い気持ちで飼う人が増えてしまうことは確実だろう。それに、コリーには良かれ悪かれ、「ラッシー」のイメージが付きまとってしまっている。だから、「コリーは利巧で、無駄ぼえしなくて、おとなしい」って理解されがちだ。でも実際は、コリーだって最初から「ラッシー」なわけじゃないし、無駄吠えに関して言えば、他の犬種より問題になりがちだ。コリーについての正しい理解が広がる前に、ブームに押されてしまうのは避けなくてはならないと思う。
ぼちぼち草刈しないとねぇ・・・。
話し変わるけど、私がコリークラブに入会した20ン年前のコリーはとっても大きかった。男の子なんて、40キロ級は珍しくなかった。その頃のコリーと比べたら、30キロのワカチーってとっても「小柄」なんだよね~。なんか、考えると笑える・・・。
始めコリーを飼おうとして反対された理由が、「大きすぎ!子牛ぐらい大きい!」の一言でした。実際私は生のコリーを見たことがなかったのです。反対したパパは1頭だけ見たことがあったのです。覚悟して飼ってみたら、ジュリアスは、23キロぐらい。「昔は何で大きく見えたのかなあ・・」と、ぼやいていました。
わかば君より二回りも小さなジュリアスでも、今、町中を歩くと「おお!おっきい!」と驚かれます。
①昔のコリーはやはり大きかった!②コリーは少なく滅多に見られない、の事実はやっぱり事実だったんですね。
それにしても、わかば君より大きなコリーって・・・・想像できません!40キロコリー、見てみたいです。あくまで野次馬ですが・・
近かったと思います。
なにしろ ゴールデン37キロ飼っていても でかい!!
コリーはでかい! あれはクマか?って 高台のコリーの庭を
眺めたことがあります。クマに見えたのは 今思えばトライだった、、(笑)
その高台のコリーの飼い主さん。
じっくり見ておけば良かったな~ 私も、、、、
でっ 小さいなーって言われました、、、^^;
近所の大学生にも、実家(本州)の近所のコリー
もっと大きいって言ってました。
七星 でかいでかいと思っていたが、、、、まけてるんだ(笑)
初めて飼ったコリー・・・30数年前の事だから、体重なんか量ったことなかったけれど・・・ロイより大きかったと思います。 私が小さかったってのもあるけど(笑)、残っている写真を見てもそう思います。
当時はシェパードとコリーって同じ位の大きさでしたものね。今はコリーのほうが一回り小さいみたい。
だから、ついつい、ロイに 『おっきくな~れ、おっきくな~れ』と呪文をかけてしまいます(笑)。
それに、コリーって皆知ってる割に、見かけない犬種なのよね。 当時↑稲刈り後の田んぼで兄とワンと3人で走ったり暴れたりしてたら、車を止めて眺めていく人が結構いて。。。
アレはなんだったんだろう? 田舎だから、コリーが珍しかったのか?子供が巨大な獣に襲われていると思ったのか?
未だに謎です???
だから姫子を飼う前にコリーを探した時は皆小さいな~って。そのうち勘違い??だったのかなって思ったりして。
わかば君みたいな大きなコリーは羨ましいけどお手入れ大変そうで・・・でも絶対シェルティには間違えられないからいいね。あっ!熊やライオンに間違われるか?どっちがいいんでしょうか
山口にブルーのコリーの男の子痩せて35kgと言われてました(推定6歳)が、まだいますよぉ~
化石みたいな言い方でごめんなさい。
そう、あたしもコリーはデカイってあたまっから思い込んでました。だから飼ってみて意外な小ささ。。
他所からみると大きいらしいですが、、、
確かに、昔のコリーは子牛位に見えたかもしれないですよ。「飼ってみたら大きくない」というのは、コリー飼いの皆さん共通のご感想ですね。コリーは大きいから・・・って、敬遠している人がいたら、ぜひ知って欲しいです。
今では、私でさえ40キロ級の実物を見たことがないです。ショーに出ているコリーはみんな小さくて、ワカチーが一番大きいくらいですし。いたらぜひ見て見たいなぁ・・・ワカチーと並べて、「ワカチーって小さい!」って言ってみたいです・・・
ほくちゃんさん
私も!私もなんですよ!最初に見たコリーがトライの男の子で、「わぁ~~!!クマ!!」って思いました。当時の男の子ですから、本当にツキノワグマくらいはあったかもしれません。
フェンス越しに立ち上がって吠えていたので、そりゃもう、びっくりしました。コリーってこんなに大きいのかと思いましたよ。
ほくちゃんと一緒に写っているななちぇ君を拝見すると、大きいのかな?って思うんですが、ほくちゃんが小柄だとするとななちぇ君は普通サイズ??というか、顔なんて、ワカチーの半分くらいかもね。でも脳ミソの量は同じ??
ロイ母さん
ロイ君より大きかったとすると、間違いなく40キロ級だったのでしょうね。そうそう、シェパードと同じくらいでしたよ!昔のコリーって。
近所にシェパードがいたんですけど、私のメーテルのほうが大きかったですし・・・
コリーはセーブルのイメージが強いので、トライのコリーを知らない人も多いのでは??マーキュンなんて、バーニーズって言われたことがあったし・・・。
姫子ママさん
確かに、デカイとお手入れが大変です!毛が多いというより、面積が・・・・!!ワカチーのコームをした後、つっちゃんのお手入れをすると痛感しますよ。
ワカチー、表面積は姫子ちゃんの2倍はあるかもしれないですよね。つまり、お手入れ2倍!です。
そうそう、ワカチーは遠くからみると「ライオン」に見えるらしいです・・・・。
山口のおばちゃんさん
ブルーの男の子には大柄な子が多いみたいです。最近は少なくなった40キロ級もいるみたいですよ。ブルーマールは毛色の関係で膨張して見えるから、ものすごく大きいのでしょうね。
数年前に家庭犬勉強会で一緒だったブルーマールのディオ君、大きかったなぁ・・・。そういえば、ヴィーの兄弟のグリフォン君も大きいし・・・。
コリーって、飼って見るとほんと、大きいって思わなくなっちゃいますよね。でも・・・ワカチーはデカイです・・・・本当にそう思います・・・・。
姉妹犬のキアラは24キロぐらいと聞いているからメスにしてはデカイのかなぁ。
うちの近所にはコリーがいない。車で5分離れたところにティアラちゃん雫ちゃんちがあるけど、やはりコリーはめずらしいらしく犬好きの人はうちのわんこを可愛がってくれますよ。ありがたいことに。
昔私の実家の近所にコリーを飼っていた。子供のころだったので、デカイ怖いとイメージがありましたが、飼ってみると超可愛い!!ですね。
ご近所にもう1頭、セーブルの女の子がいると聞きました。その子はつっちゃんの異父妹なんですよ。
我が家のある市には、他にコリーを飼っている家はないみたいです。シェルティーの大きい子なら沢山いますけどね。どうみても、顔はシェルティーだから、シェルティーだと思うのですが、飼い主さんはコリーだと言っている子もいますよ