テルです!!
今日は朝からユキさん&矢田君と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/c803b76505c440094271cc05ed47f9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/d6aca84bcc27734df0d1876898bad0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/24626fb118351f9fae4e6766104f071f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/929e2b238a1aea431f66f8753eedca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/15af5c8f64af97e4e2998e4f1ffd8786.jpg)
谷板金交換&漆喰上塗り工事へ。
見事に銅板に穴が。
新築時は美しい銅板。
ですが日数が経てば、
酸性雨によって穴が開いてきます。
当然ながら、
雨漏りが発生する悪い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/b0d0984004e43a6654214400c7573ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/10fd15c803556bcc4c4f1369376eb6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/478feba06830e14c181046ab2b735484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/94b743f8831f4dcab30603e2703a94d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/d4d4a6bde912534a66914632b02504a6.jpg)
しっかりとメンテナンス。
銅板からガルバリウム鋼板へ。
自分と交代で入った
渡部主任を筆頭に、
漆喰上塗りも
丁寧に仕上げてくれました(*^▽^*)
写真を印刷して、
お施主さんに喜んでもらいます!!!
また国分寺町でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/3a615ae96e4b992cdd4a006869617b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/a1cc0a626c2d609a29c8806b48e486ad.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/5c8d8c55621429cfc54d30a832e95933.jpg)
気持ちを込めて施工。
山下さんグループが、
鳥獣対策として
軒先プラメンにL釘を使用。
既存瓦は鉄釘で留め付けしていた為、
釘穴が割れている悪い状態。
ステンスクリュー釘で全打(・∀・)
また丁寧に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/9a40012305e759efe3096a19b5a67547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/ed3d2fa2c26b8d2e8ae0c4563d339107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/c1d93d65d17578e3ad1f043ba0dd6f2d.jpg)
雨漏り原因箇所を確認。
捨て水切りが入ってなかったり、
梁と上げ裏の間に大きな隙間。
冊子際からも浸水の可能性あり。
山下さんからしっかり報告を受けて。
安心して
現場を任せれることは、
経営者にとってありがたいこと。
引き続き
お施主さんが喜んでくれる仕事を☺️
そして新築でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/c6907cdfb8c7bb1f5d1f7576dfd987ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/4a40e548c276eed0df82adfddd0e4abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/9f621853665db59957998b578d59f576.jpg)
川島本町新築現場。
ただいま高橋部長が一人施工中。
明日に完工させるべく、
一緒に不足瓦を数えて。
安心して現場を任せれる一人😊
そして今日も20時前まで、
三豊市新築現場で
一人施工中の二宮常務。
「無事に完了しました!」
報告を受けて。
彼には絶大な信用と信頼。
もう一人。夕方から施設で、
専務に奥さんにリハビリの方々と
現状についてのお話。
「早く会社へ行きたい!!!」
専務。
自分も早く一緒に仕事がしたいぞ。
もう少しの辛抱な( ´ ▽ ` )ノ
信頼できる職人がいるからこそ、
自分が気持ちを込めて接客し、
御縁が頂けるのです。
これからも続けていきます。
最後に
これまた自分が絶大な信頼をする、
事務員さっつー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/0ea034d933621b759918bef9cff928bc.jpg)
旦那さんも♡
ヒロム君とは、
とにかく会う確率高しwww
また明日★☆★
今日は朝からユキさん&矢田君と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/c803b76505c440094271cc05ed47f9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/d6aca84bcc27734df0d1876898bad0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/24626fb118351f9fae4e6766104f071f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/929e2b238a1aea431f66f8753eedca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/15af5c8f64af97e4e2998e4f1ffd8786.jpg)
谷板金交換&漆喰上塗り工事へ。
見事に銅板に穴が。
新築時は美しい銅板。
ですが日数が経てば、
酸性雨によって穴が開いてきます。
当然ながら、
雨漏りが発生する悪い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/b0d0984004e43a6654214400c7573ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/10fd15c803556bcc4c4f1369376eb6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/478feba06830e14c181046ab2b735484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/94b743f8831f4dcab30603e2703a94d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/d4d4a6bde912534a66914632b02504a6.jpg)
しっかりとメンテナンス。
銅板からガルバリウム鋼板へ。
自分と交代で入った
渡部主任を筆頭に、
漆喰上塗りも
丁寧に仕上げてくれました(*^▽^*)
写真を印刷して、
お施主さんに喜んでもらいます!!!
また国分寺町でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/3a615ae96e4b992cdd4a006869617b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/a1cc0a626c2d609a29c8806b48e486ad.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/5c8d8c55621429cfc54d30a832e95933.jpg)
気持ちを込めて施工。
山下さんグループが、
鳥獣対策として
軒先プラメンにL釘を使用。
既存瓦は鉄釘で留め付けしていた為、
釘穴が割れている悪い状態。
ステンスクリュー釘で全打(・∀・)
また丁寧に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/9a40012305e759efe3096a19b5a67547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/ed3d2fa2c26b8d2e8ae0c4563d339107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/c1d93d65d17578e3ad1f043ba0dd6f2d.jpg)
雨漏り原因箇所を確認。
捨て水切りが入ってなかったり、
梁と上げ裏の間に大きな隙間。
冊子際からも浸水の可能性あり。
山下さんからしっかり報告を受けて。
安心して
現場を任せれることは、
経営者にとってありがたいこと。
引き続き
お施主さんが喜んでくれる仕事を☺️
そして新築でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/c6907cdfb8c7bb1f5d1f7576dfd987ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/4a40e548c276eed0df82adfddd0e4abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/9f621853665db59957998b578d59f576.jpg)
川島本町新築現場。
ただいま高橋部長が一人施工中。
明日に完工させるべく、
一緒に不足瓦を数えて。
安心して現場を任せれる一人😊
そして今日も20時前まで、
三豊市新築現場で
一人施工中の二宮常務。
「無事に完了しました!」
報告を受けて。
彼には絶大な信用と信頼。
もう一人。夕方から施設で、
専務に奥さんにリハビリの方々と
現状についてのお話。
「早く会社へ行きたい!!!」
専務。
自分も早く一緒に仕事がしたいぞ。
もう少しの辛抱な( ´ ▽ ` )ノ
信頼できる職人がいるからこそ、
自分が気持ちを込めて接客し、
御縁が頂けるのです。
これからも続けていきます。
最後に
これまた自分が絶大な信頼をする、
事務員さっつー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/0ea034d933621b759918bef9cff928bc.jpg)
旦那さんも♡
ヒロム君とは、
とにかく会う確率高しwww
また明日★☆★