テルです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/b8da5f7beb373747c631ecbfd8c9fa82.jpg?1582797966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/293fdc93868f1d806743d2a3d1ca4a14.jpg?1582778553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/8d076a99797031e660c1ea5d8f51b492.jpg?1582779796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/1617ef587108078057245eb8cc16338f.jpg?1582778553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/4a059ad0b7223bbe4a2d511de83d76b6.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0e/793e2f8a929ba21ec31d6e6aae1c113b.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/e1e7a68e8144d6730ac996aff6526f4d.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/79b8c6ffb26c6019e9c48e0087b90a6d.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/3d5ee493e6593725def40eeebfe85f4c.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/71fc6401ffb0eda5ffe8cfc8085b9879.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/269155582710f33d55f944f6f3d027a6.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/78ccb7be6f44f47f8a446fcd6ca18049.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/8c8e74e353979f34db7fa5e3f53362a7.jpg?1582779089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/1419a4ee5d6e99125577cca1bfe6a678.jpg?1582779089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/704af8fc9c089f2a7321ea8414ecb568.jpg?1582779111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/cb9606086b25c23bc9e8f7a8c793f94f.jpg?1582779111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/46b87a2c5ec156be8e7eb7311f98277c.jpg?1582779886)
全丸三職人が
無事に帰社したことを確認し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/b8da5f7beb373747c631ecbfd8c9fa82.jpg?1582797966)
焼きそば(≧∀≦)
ザ、男の料理😁
ちゃっちゃっと作って、
もうビールが止まらない笑
お腹も満たされて本日ブログ。
今日も現場が順調な中で、
今非常に施工で多いのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/293fdc93868f1d806743d2a3d1ca4a14.jpg?1582778553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/8d076a99797031e660c1ea5d8f51b492.jpg?1582779796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/1617ef587108078057245eb8cc16338f.jpg?1582778553)
カバー工法。
その名の通りに
上から被せる施工方法で、
当社ブログに何度も登場しています。
今月の屋根新聞にも
一面に大きく取り上げられていました。
既存コロニアルスレートを
留め付けする時に
釘を確実に根本まで打ち付けなければ、
微妙な隙を踏んで割れたコロニアルが
強風で飛ばされたり、地震時に落下。
ただ釘を打ち付けし過ぎても
コロニアルは割れてしまうので、
簡単な施工に見えて実は
職人の腕がモノを言います(・∀・)
上記写真は岡本町現場で、
既存コロニアルが飛んで飛散しています。
なのでその上からカバー工法で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/4a059ad0b7223bbe4a2d511de83d76b6.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0e/793e2f8a929ba21ec31d6e6aae1c113b.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/e1e7a68e8144d6730ac996aff6526f4d.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/79b8c6ffb26c6019e9c48e0087b90a6d.jpg?1582779083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/3d5ee493e6593725def40eeebfe85f4c.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/71fc6401ffb0eda5ffe8cfc8085b9879.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/269155582710f33d55f944f6f3d027a6.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/78ccb7be6f44f47f8a446fcd6ca18049.jpg?1582779086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/8c8e74e353979f34db7fa5e3f53362a7.jpg?1582779089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/1419a4ee5d6e99125577cca1bfe6a678.jpg?1582779089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/704af8fc9c089f2a7321ea8414ecb568.jpg?1582779111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/cb9606086b25c23bc9e8f7a8c793f94f.jpg?1582779111)
シングル葺き。
軽くてモダンな屋根材のシングルは
新築でも葺き替えでも、
多く使われている人気のある屋根材です。
飛散した箇所は
新しいスレートを入れ直して補強。
この作業が非常に大切になります。
既存スレートと飛んだ箇所とでは
段差ができるので、
そのまま上から葺けば
飛んだ箇所の釘が効きません。
せっかく葺いたシングルが
強風で飛ぶ可能性があるので、
下地調整は何より大切になります。
補修した既存スレートに
粘着ルーフィングを貼りつけて、
シングル・リッジウェイ葺き。
4箇所の釘穴に接着剤を塗りますが、
風が強いところは多目に塗りますd( ̄  ̄)
やっかいな温水器も移動しながら
また場所も狭くて小運搬作業でしたが、
何と!一日で終わらせてくれました😄
帰社した丸三職人から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/46b87a2c5ec156be8e7eb7311f98277c.jpg?1582779886)
レモンの差し入れ🍋
お施主さんから頂いたとのこと。
二宮常務&河端さんそして渡部主任。
いい仕事をありがとう。お疲れ様でした。
これからも非常に増える「カバー工法」。
来月も既に一現場が決まっており、
毎月行っている工事でもあります。
カバー工法・シングル葺きなら、
丸三まで宜しくお願いします(*^▽^*)
最後に余談ですが、
小中高大(大学時代はお遊び♡)と
バドミントン一筋だった自分。
その頃はバドミントンは
マイナーなスポーツでした。
今では人気なスポーツに😊
昨日も長男ヒロ君が
バドミントンの練習する姿を見て
思ったことが、桃田選手。
香川県三豊市出身の桃田選手を日々、
気にかけています。勝手にw
バドミントンの宝。
オリンピック前までに、
是非体調が戻ることを願うばかりです。
桃田選手の周りが
愛あふれ希望に満ちていますように。
これからも一人陰ながら、
応援し続けます。
…オリンピックの
バドミントンチケットを誰か自分に!笑
それではまた明日☆★☆