三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

丸三職人の皆さん、本日もご苦労様でした。

2011年10月07日 20時18分27秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま写真の現場から戻ってきました。足らずの板金があり現場へ持って行くと、丸三職人ガラさん&マルが真っ暗な中で施工を進めていました。

大手ハウスメーカーさんの新築現場で、正直とても単価が厳しいのです。金額の話も職人としており、今日一日で終わらさなければ大赤字となる現場の一つです。

自分も瓦上げや下手間をしながら現場を手伝い、全員で助け合いながら現場を進めていきました。そして20時を回った先ほど現場を終わらせて戻ってきました。

丸三職人ガラさん&マル、本当にご苦労様でしたm(__)mまた現場を心配して他現場から帰社してすぐに様子を見に行ってくれたニッキさん、ありがとね(*^_^*)

明日は自分や会社を信じてご縁を頂いたお施主さん宅の葺き替えが始まります。丸三職人と助け合いながら現場を進め、必ずお施主さんに喜んでもらいます!!

それではまた明日☆★☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバー工法。

2011年10月06日 19時27分55秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま庵治町お施主さん宅から戻りましたコロニアル瓦の上からカバー工法でシングル葺きとなり、ご主人さん奥さんと色決めをしました(*^_^*)

写真は先日葺き替えが終了した岡本町カバー工法の現場で、アスベスト対策やコスト削減には一番適した施工方法です(^^)v(お施主さんもとても喜んでいます(^^))

引き続いて同施工の葺き替え3件続きますが、お施主さんが喜んでくれるよう気持ちを込めて施工を丸三職人と進めていきます!!それではまた明日☆★☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところてん清水屋。

2011年10月05日 18時00分01秒 | 営業日誌
テルです!!…予報通りの雨で丸三職人も帰社し、現場が思うように進みませんでした(ToT)/~~~(忙しい時の雨は本当に堪えます

そんな中で自分一人、お施主さん&元請さん宅へ顔出しや新築現場確認や請求書届け等、雨の中で自分ができることを行っていきました

昨日終了した高松刑務所内スレート工事や神社葺き替え工事の請求書をお施主さんに届けると、共に「これで安心や、ありがとう!」と言ってくれて嬉しかったです!

これからもたくさんの「ありがとう」の言葉をもらえるよう、丸三職人と頑張っていきます!!それではまた明日☆★☆

※写真は先週の日曜日に坂出市雨漏り調査&測定を社長と行った帰り際、寄ったお店「ところてん:清水屋」です(*^_^*)…めちゃくちゃ美味しいです(>_<)

通常日曜日は定休日とのことですが、その日は地区の祭りでたまたまお店が開いていました(^◇^)八十場駅すぐ近くのお店です!一度寄ってみて下さい(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場に営業に全力で。

2011年10月04日 18時58分18秒 | 営業日誌
テルです!!本日最後の接客から戻り、丸三職人が帰社するのを待ちながらブログを書いています。…本日もお施主さんと葺き替えご縁を結ぶことができました

まずは朝一に桜町FRP防水工事打ち合わせを終わらせてから、学さん&みぞぶっさん&マー君が施工中の神社葺き替え現場へ手伝いに行きます

13時からの接客で一度現場を離れて東植田へ。ご主人さんと再度見積りについて打ち合わせをします。「竹内君に任せるから!」と、嬉しい言葉を頂きました(T_T)

このお施主さんは葺き替えを考えている時に知り合いの方から「丸三がええよ」と勧められたことがきっかけで話をさせてもらい、今回のご縁となりましたm(__)m

屋根葺き替え(陶器和形瓦→日本瓦)&樋交換&壁プリント張りの仕事となります。お施主さんに喜んでもらえるよう、気持ちを込めて施工していきます!!

そして写真にあるように神社葺き替え現場へ戻り、無事にすべての施工が終了しました(*^_^*)賽銭箱にお金を入れ、「無事に終わりました!」と報告しました(^^)

全員で完成写真を撮ってから、休むことなく三木町新築現場へ。途中で加わった哲さん&恵さん&カミサコさん計7人で一気に50坪瓦上げを終わらせ、

自分は最後葺き替え&太陽光発電設置でご縁を頂いているお施主さん宅に顔を出し、帰社すると18時前でした。明日も現場に営業に全力で頑張ります!!

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日も丸三軽トラフル稼働です(^^)/

2011年10月03日 18時56分47秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま現場から戻り、今日一日職人をして現場を手伝いました朝一から専務と仏生山町雨漏り補修工事→香南町漆喰工事→多賀町瓦補修工事

→昼に今日から始まった先日葺き替え完了した神社拝殿の離れ葺き替え現場へ。12㎜コンパネ&紙張りをしていると学さん&みぞぶっさんが合流しました(^^)/

それから写真にあるように桟打ち&瓦上げを終わらせて17時過ぎから現場掃除に入り、一日の現場作業が終了しましたそして今から見積書作成です。

昨日も全員出勤で現場へ入り、社長と自分で屋根調査&測定に対応していきましたそして本日も施工中にFRP防水工事のご縁を頂ける電話が入りました

いつもと変わらず仕事があること、そしてご縁を結んでくれたお施主さんに感謝し、丸三職人と仕事で応えていきます!!それではまた明日☆★☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も有難いご縁&神社拝殿葺き替え完了。

2011年10月01日 23時06分24秒 | 営業日誌
テルです!!ただいま子供達を寝かしつけ、休むことなくブログを書いています。…本日も葺き替えでの有難いご縁を、お施主さんと結ぶことができました(T_T)

先日接客させてもらった牟礼町お施主さん宅で、アスベストを含んだ既存コロニアル瓦は割れや色落ちがかなり目立っている状態でご夫婦で悩まれていました。

「塗装しなければならない」と、ある業者に言われたとのことですが、20年経った割れたセメント瓦に塗装したところで瓦は元には戻りません。

既存コロニアル瓦の上から12㎜コンパネ張り+「カバー工法」によるシングル葺きを提案させてもらいました。(アスベスト対策や低コストで施工できます☆)

昨日の雨降りも顔を出して奥さんと話をしました。そして今朝「昨日はありがとうございました。よろしくお願いしますね!」と、奥さんから嬉しい電話を頂きましたm(__)m

写真は本日無事に葺き替えが終了した神社拝殿で、シャチが誇らしげに見えました。寄合の方々からも「本当に綺麗や!」と、お褒めの言葉をもらいました(*^_^*)

扇町新築現場の瓦上げを恵さん&マルと終わらせてから、最後神社の仕上げをする専務&学さん&マー君に混じって瓦を丁寧に濡れタオルで拭いていきました。

気持ちの入った施工をし続けてくれた丸三職人、そして自分や会社を信じてご縁を結んでくれた寄合の方々に感謝です。本当にありがとうございました。

一つの現場が終わっても、ご縁を頂いた新規現場が始まります。どの現場も気持ちを込めて施工し、全員のお施主さんに喜んでくれるよう丸三職人と頑張ります!

ちなみに会社のある木太町は今日明日で祭りとなり、事務所にも獅子が来ました(^◇^)その時も電話が鳴りまくりで大忙し(T_T)、今は仕事モードで乗り切ります

それではまた明日☆★☆














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする