さて、今回はウッドベースについての述べたいと思います。ただの解説だけだと面白くないので、エレキベースとの違いや苦労話なんかを書いていきます。
まず、ウッドベースという言い方は和製英語です。が僕の周りではこの呼び名が一般的です。他にもいろいろありますが、正式には、コントラバス(クラシック)、ダブルベース(英語圏)、などだと言われてますね。ちなみに、ピックアップが最初から搭載されていて、ボディの形を小さくしてあるベースは、アップライトベースって言ってたりもします。一応ココでは、ウッドベースとアップライトベースという言い方をしていきます。
先に、現在の僕の所有楽器を軽く紹介をします。左が、中国製のウッドベース。名前はアーモンドポッキーくんと付けました。右のアップライトベースは、YAMAHAのSLB200。ビターポッキーくんと名付けています。器材的な話は、別途詳しくしていきます。蛇足ですが、自分の楽器に名前を付けるのは、とてもお勧めですよ。
経歴的に言いますと、10年以上前にアップライトベースを所有しまして、ウッドベースの方は昨年の夏頃に所有しました。
元々、こういったベースって何の興味もなかったんです。むしろフレットレスベースの方に興味がいってまして、長く所有していました。先にも述べましたように、ジャンルを広げて音楽活動をしていくうちにウッドベースの音源を聴く機会も増えてきたんです。そういった音源の曲を弾くことも多くなりました。それと、ウッドベースがポップス系のバンドにいるLIVEを観たりもしまして、欲しくなってきたんです。当時東京へ行く機会があった時についでにコントラバスの専門店とかに行ってみました。そしたら、その値段たるやもう全く手が届かないレベルでして。。。で、調べてるうちにたまたま、ベースマガジンでアップライトベースの特集を見つけました。それと、知り合いのベーシストからの助言もあって、SLB200を買うに至りました。
最初にアップライトベースを買ってから数年はまともに弾けてなかったです。無理やりバンドや仕事演奏に使ったりしていましたが、今から思うとホント怖いもの知らずだったと思います。ウッドベースを弾くにあたっては、左手のポジションっていうのが基礎の形として決まっています。右手の方も、ピチカートや弓を使う弾き方がいくつか決まっています。クラシックのメソッドですね。それが、1から7までのポジションがあります。基礎ですのでジャンルとかはあまり関係ないですね。
実は当時これを闇雲に僕は練習をしていたんです。完全にダメでした。何のために練習をしているかがわかっていなかったのと、その練習の楽しさと充実が得られなかったんです。結局、僕の場合は無理やり曲を演奏して充実感を得ていただけで、変な癖もついてしまう結果にもなりました。誰かに見てもらうことをしなかったのも、ダメだった要因のひとつだったと思います。
この楽器って、ある意味エレキベースでいうところのスラップ奏法と似ているところがあって、しっかり音が出せるようになるまで時間がかかるんです。しかし、しっかり音が出せるようになってくると、モチベーションがかなり上がってきます。曲を弾かずとも何かしらのフレーズを弾くだけでも楽しくなります。そうなると、精神的にはもう大丈夫ですよね。
物理的な部分を言うと、やはりこの楽器はいつまでたっても一筋縄ではいかないです。クラシックでコントラバスの独奏をされている方の動画を観ると、その凄さを痛感します。ジャズの大御所の方のピアノトリオなんかの演奏動画を観ていてもため息が出ます。ピッチや音色、フレーズの表現力などなど多大なる練習の賜物だと思います。
ただ、そこばかりを見てしまうとあきらめるしかないです。ですが、何とか5フレット相当あたりのポジションまでの音が出せれば、ある程度伴奏に参加はできると思います。ジャズの場合、ソロをとるのはかなりハードルが上がってしまいますが、バッキングの場合ですとやりやすい曲もあるので、そこから取り掛かるといいと思いますよ。エレキベースが弾ける人は、弾ける曲をウッドベースで弾いていくというのがいいと思います。
それと、僕がアップライトベースを始めてから感じたことなのですが、慣れるまでは多かれ少なかれ握力を鍛える必要があるなあって思いました。弦は太いし、弦高は高いし、発音が遅いので速めに弾く必要性もあるし、弦ピッチ距離も大きいし。。。急に練習量を増やした時に何回か左手を痛めたことがあります。エレキベースを弾くときよりも身体のケアが必要かもしれませんね。僕はクラシックを全く弾かないので、その畑の方々はどうしているのかよく分かりません。機会作ってそのあたりの勉強もしてみたいと考えています。
そう言えば、昨年にウッドベースを所有した時、ほぼ使っていない中古でかなり安く手に入れたんです。で、なかなか状態が悪かったんです。で、コマの交換や調整を専門の業者でやっていただいたのですが、いやもうめっちゃ弾きやすくなりました。で、今年入ってからはエレキベースよりウッドベースの練習量の方が多くなっています。楽しいです。
ということで、今のところ、アップライトベースでバンドに参加していますし、他の演奏でも使う機会が少しずつ増えてきていますので、そこを頑張っていく予定です。全く触ったことが無い方から教えてほしいとの話も出てきていますので、そこもやっていく予定です。また、このウッドベースとアップライトベースについては、次の機会にいろいろ述べたいと思います。
#アップライトベース
#SLB200
#YAMAHA
#エレキベース
#ウッドベース
#ベースレッスン
#初心者
#中級
#まるいじゅんいちろう
#大阪府
#高槻市
最新の画像もっと見る
最近の「アップライトベース」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事