教皇 奴隷 スペイン侵略 異端審問 魔女狩 ガリレオ マザー・テレサ キリスト教カトリック聖書

ゴキブリ ムエンダーを試したらすごく良かった。2日後とかに、仰向けになって勝手に死んでい

「タワマン40階」にも“ゴキブリ”が出現する驚きの理由 フマキラー「虫博士」が教える最新撃退法
デイリー新潮8/20(日) 11:02配信
コメントを書く
自分のコメント
ログインしてコメントを書く




コメント1330件
  • おすすめ順
  • 新着順
  • hos********
    8/20(日) 16:22非表示・報告

    ブラックキャップでかなり減ったけど、それでもチラホラと一夏に3匹ほどは現れるので、友人にすすめられたムエンダーを試したらすごく良かった。2日後とかに、仰向けになって勝手に死んでいるゴキブリを2匹発見。死んでいたらなんとか対処はできるので、ありがたい。

    返信12件
    • 681
    • 39
  • ewj********
    8/20(日) 17:56非表示・報告

    高校3年生です。山形県で、かつ築12年ほどの一軒家に住んでいるので、家にGが出たことがありません。 来年度から進学のために中京か東京のほうに行けたらなと考えているのですが、みなさん結構Gと遭遇されていて、虫嫌いの私は考えるだけでもゾッとします、、、 親も誰もいない中でひとりで退治できるか今から不安です笑 まだ気が早いですが、できるだけ新築のアパートに住もうと思いました笑 でもその前に勉強頑張ります。

    返信20件
    • 601
    • 35
  • porinporin
    8/20(日) 16:31非表示・報告

    ブラックキャップやコンバットのお外用が効くと思います。やはり奴は外から入ってくるので。網戸と玄関から入りそうなのを阻止したことがあります。お外用と家用置いてからほとんど見ません。あと、家の排水管周囲の隙間を埋めたり、エアコンの室外機のキャップもいいです。エアコンの室外機からも入ってきます。 製薬会社の方にお願いです。スプレーを使うのは基本Gが怖い人です。もっとノズルを長くしてください!せめて最低でも60センチ欲しいです! あと、凍らせて動きを止めたあとに、ティッシュなどで取れれば苦労しません。凍らせたあとにそのまま死ぬようにしてください。

    返信0件
    • 302
    • 13
  • tk*****
    8/20(日) 16:01非表示・報告

    ゴキブリホイホイが効かくなっているとは・・。短期間で種のレベルで学習を重ね進化を遂げていることに愕然としました。カラスもそうかもしれないけど、生命力の強い生き物って凄い。

    返信12件
    • 562
    • 45
  • tph********
    8/20(日) 16:26非表示・報告

    エアコンの室外機からは侵入しません、室内機と室外機をつなぐ配管を通す穴か、排水のドレンホースを通って入り込みます ドレンホースに付ける防虫フィルター等の製品があり有効ですが、1つ注意しなければならないのが排水効率が落ちますし、水垢が溜まりやすくなりますので 定期的な交換を忘れずしないと、室内機側から水漏れしてしまいますので、使用される方は十分お気をつけて使用してください

    返信6件
    • 333
    • 33
  • にこ
    8/20(日) 17:17非表示・報告

    築11年のマンション6階ですが、新築時からこれまで室内でまだGに出くわしたことはありません。でも去年、エレベーターを6階で降りようとしたらそこにいたことがありました。 エレベーターから部屋が遠いのと、苦手すぎてこ◯せず逃げました。 それが昨日、玄関掃除でドアを開けると数メートル先の共用階段の角にいました。 発狂しながらスプレーして星にしました。 確実に近付いてきています。 部屋数も多くなく狭いので掃除は行き届いてると思いますが、今後部屋の中で見つけたら業者を呼ぶつもりです。 子供が昆虫や爬虫類が好きなので(涙)、カブトムシや鈴虫飼ってたり、何より餌用のコオロギを育ててるので虫の耐性は付いたと思ってたのですが、Gは一生無理ですね。

    返信6件
    • 207
    • 16
  • hir********
    8/20(日) 16:59非表示・報告

    最近はネットで箱買いすることも多いと思いますが、 発送元の店舗や倉庫にゴキブリがいた場合に、段ボールに 卵を産み付けることもあると聞きました。 その箱買いしたダンボールをリビングなどに置いておくと 卵が孵化してゴキブリの発生源になるらしいです。。。 ダンボールの回収も月に1回だったりするので、 箱買いしたら商品を全部出してとりあえずベランダに 置くようにしています。

    返信0件
    • 122
    • 11
  • suk********
    8/20(日) 16:55非表示・報告

    ゴキブリの恐怖は誰もが味わっていると思う。どんなに前向きに考えてもゴキブリとネズミだけは好きにはなれないし直に触ることも断る。 撃退法はいろいろあるが一番即効性があって確実なのはアースのゴキジェットプロだろうと思う。見つけたら直にスプレーすれば5秒後には死んでると思われる。ただその5秒の間に暗闇に逃げ込むが、なぜか数秒後にのこのこと明るいところに出てくるのでそれを何かでつまんで道路に捨てれば翌日にはせんべい状態になってる。気の毒だけど見つけたら毒を食べさせるよりも確実に死体にした方が安心感はある。

    返信3件
    • 117
    • 12
  • FUK
    8/20(日) 17:21非表示・報告

    最近知ったのだが、Gの死骸はどこに行くのか考えていたのですが、なんとネズミが食っていた(片付けていた)のです。生活圏が似ていると思っていたら彼らはGをも捕食していたのです。動かなくなった物まで綺麗さっぱりお片付けしてくれていた。嬉しいような、いや嬉しくないいや嬉しいありがとう。

    返信5件
    • 162
    • 11
  • smz********
    8/20(日) 18:43非表示・報告

    比較的キレイな団地に住んでいるのですが 玄関を開けて外に出ようとしたら 黒ゴキさんが、待ってました!と言わんばかりに入って来ようとしたので、慌てて閉めた事が2回ありました。 律儀にも玄関から入ってくるんだな、、と思いましたよ。 我が家には長年、茶羽の小さいのが大量発生するので黒ゴキはお客様でした。 昆虫にだけ効果があるという小さなスプレーを撒いたら、あんなに大量にいた茶羽達がホントに見なくなりました スプレーしてから半年くらい経ちますが 最近一匹だけ久し振りに見かけたので そろそろ、また買って来ようかなと思ってます

    返信2件
    • 110
    • 15

キリスト教
カトリック
聖書
マリア 天使祝詞 ロザリオ

コルベ
マザー テレサ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自民憲法 天賦人権説 全部削りました 97条つーのがあったけど 全部 ストーン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事