仏教ウェブ入門講座
仏教とキリスト教の違い
0
キリスト教と仏教は、どちらも世界宗教で世界の二大宗教です。
「神といっても仏といっても、名前は違うだけで同じ大宇宙の力だ」
と思っている人が多くありますが、少しでも学べば「月とすっぽん」くらい違います。
「神といっても仏といっても、名前は違うだけで同じ大宇宙の力だ」
と思っている人が多くありますが、少しでも学べば「月とすっぽん」くらい違います。
ではキリスト教と仏教にはどんな違いがあるのでしょうか?
その違いを以下の7つの観点から分かりやすく解説します。
1.開祖
2.聖典
3.世界観
4.人間観
5.科学との関係
6.運命の決まり方と罪悪
7.どのように救われるのか
その違いを以下の7つの観点から分かりやすく解説します。
1.開祖
2.聖典
3.世界観
4.人間観
5.科学との関係
6.運命の決まり方と罪悪
7.どのように救われるのか
これらの観点から、率直な事実をたんたんと記していきますので、
数分後、この記事を読み終えられた時には、とても同じとは思えなくなるでしょう。
数分後、この記事を読み終えられた時には、とても同じとは思えなくなるでしょう。
目次
- 開祖と聖典の違い
- キリスト教の開祖と聖典
- 仏教の開祖と聖典
- キリスト教と仏教の世界観
- 人間観
- キリスト教の人間観
- 仏教の人間観
- 科学との関係
- あなたの運命はどのように決まるのか
- 運命のしくみ
- 罪悪について
- どのように救われるのか
- キリスト教と仏教の7つの違い
- 関連記事
開祖と聖典の違い
ドイツの宗教学者フリードリヒ・ハイラーはこのように言っています。
(お釈迦さまは)確かにナザレ出身の大工の子(イエス)
のライバルに間違いない。彼は極東の偉大な宗教的天才、アジアの光である。
彼は西洋の光、「西洋の没落」の救世主とはならないだろうか?
のライバルに間違いない。彼は極東の偉大な宗教的天才、アジアの光である。
彼は西洋の光、「西洋の没落」の救世主とはならないだろうか?
(出典:フリードリヒ・ハイラー『Die Buddhistische Versenkung(仏教の熟察)』)
ではその違いをみてみましょう。
キリスト教の開祖と聖典
まず、キリスト教の開祖はイエスです。
約2000年前、ナザレの大工のヨセフに、マリアが婚約しました。
ところが、マリアは結婚する前に身ごもっていました。
許嫁の浮気に裏切られたと感じたヨセフは、当然ながら婚約を解消しようとしました。
ところが、夢に神の使いがあらわれマリアのお腹の子は精霊の子だから結婚するようにと言います。
そのことが「マタイ伝」には、こうあります。
約2000年前、ナザレの大工のヨセフに、マリアが婚約しました。
ところが、マリアは結婚する前に身ごもっていました。
許嫁の浮気に裏切られたと感じたヨセフは、当然ながら婚約を解消しようとしました。
ところが、夢に神の使いがあらわれマリアのお腹の子は精霊の子だから結婚するようにと言います。
そのことが「マタイ伝」には、こうあります。
その母マリヤ、ヨセフと許嫁したるのみにて、
まだ偕にならざりしに聖霊によって孕り、その孕りたること顕れたり。
夫ヨセフ正しき人にて之を公然にするを好まず密かに離縁せんと思う。
斯くてこれらの事を思い回らし居る時、みよ主の使、夢に現われれていう。
「ダビテの子ヨセフよ、妻のマリヤを納るる事を恐れるな、
その胎に宿る者は聖霊によるなり、かれ子を産まん。
汝その名をイエスと名くべし、己が民をその罪より救い給う故なり」
(「マタイ伝」第1章『大正改訳聖書』)
まだ偕にならざりしに聖霊によって孕り、その孕りたること顕れたり。
夫ヨセフ正しき人にて之を公然にするを好まず密かに離縁せんと思う。
斯くてこれらの事を思い回らし居る時、みよ主の使、夢に現われれていう。
「ダビテの子ヨセフよ、妻のマリヤを納るる事を恐れるな、
その胎に宿る者は聖霊によるなり、かれ子を産まん。
汝その名をイエスと名くべし、己が民をその罪より救い給う故なり」
(「マタイ伝」第1章『大正改訳聖書』)
こうして、処女の母マリアから生まれたのが、イエスです。
そのイエスは、30才過ぎから
「この世の終わりが近づいているから悔い改めて神を信じよ」
と説き始め、約3年後にはりつけで死刑になりました。
そのイエスは、30才過ぎから
「この世の終わりが近づいているから悔い改めて神を信じよ」
と説き始め、約3年後にはりつけで死刑になりました。
最後にイエスは、
「我が神、我が神、なぜに我を見捨てたもうや」
と言って死んでいきます。
この神はユダヤ教の唯一神ですし、イエスは自分を神だとは言っていないので、彼自身の自覚は実はユダヤ教徒です。
「我が神、我が神、なぜに我を見捨てたもうや」
と言って死んでいきます。
この神はユダヤ教の唯一神ですし、イエスは自分を神だとは言っていないので、彼自身の自覚は実はユダヤ教徒です。
ところが、その弟子が、
「イエスを救世主と受け入れれば、死後、この世が終わるときの審判で神の国へ入れてもらえる」
と主張した宗教がキリスト教です。
やがてイエスを神と崇めるキリスト教徒がそれ以外を異端として追放しました。
「イエスを救世主と受け入れれば、死後、この世が終わるときの審判で神の国へ入れてもらえる」
と主張した宗教がキリスト教です。
やがてイエスを神と崇めるキリスト教徒がそれ以外を異端として追放しました。
キリスト教で拠り所とする聖典は、弟子たちのイエスの伝記などをまとめた『新約聖書』と、もともとあったユダヤ教の聖典を『旧約聖書』と名づけたものの、2冊です。
仏教の開祖と聖典
それに対して仏教の開祖はお釈迦さまです。
約2600年前、インドのカピラ城に住んでいた、浄飯王と、マーヤー夫人の王子として生まれられました。
ですから、お母さんだけから生まれたイエスと違って、お釈迦さまには普通にお父さんとお母さんがあります。
そのお釈迦さまが、35才で仏のさとりを開き、80才でお亡くなりになるまでの45年間説かれた教えを仏教といいます。
約2600年前、インドのカピラ城に住んでいた、浄飯王と、マーヤー夫人の王子として生まれられました。
ですから、お母さんだけから生まれたイエスと違って、お釈迦さまには普通にお父さんとお母さんがあります。
そのお釈迦さまが、35才で仏のさとりを開き、80才でお亡くなりになるまでの45年間説かれた教えを仏教といいます。
教えの目的は、何をしても、何を手に入れても幸せになれず、苦しみ迷い続けている人たちを目ざめさせ、この世から未来永遠の救いに導くことで、45年間の間、相手に応じて色々な教え方がなされています。
その教えを書き残された七千余巻といわれる膨大な一切経が、仏教の拠り所となる聖典です。
キリスト教と仏教の世界観
キリスト教の神は、全知全能の創造主です。
あらゆることを知り、何でもできるので、
『旧約聖書』によれば、この世の始まりに、6日間で天地創造を行いました。
その際、人間の男は土から造られており、女は男の肋骨からできています。
動物は、人間が食べるために神が造ったものです。
あらゆることを知り、何でもできるので、
『旧約聖書』によれば、この世の始まりに、6日間で天地創造を行いました。
その際、人間の男は土から造られており、女は男の肋骨からできています。
動物は、人間が食べるために神が造ったものです。
『旧約聖書』の「創世記」には、こう書いてあります。
「地のすべての獣、空のすべての鳥、地に這うすべてのもの、
海のすべての魚は恐れおののいて、あなたがたの支配に服し、
すべて生きて動くものはあなたがたの食物となるであろう」
(「創世記」第1章『旧約聖書』1955年)
海のすべての魚は恐れおののいて、あなたがたの支配に服し、
すべて生きて動くものはあなたがたの食物となるであろう」
(「創世記」第1章『旧約聖書』1955年)
それに対して仏とは、永遠の迷いから目ざめ、さとりを開いた人間です。
キリスト教では、神は人間と断絶しているので、もともと人間だった仏を、神とは絶対に認めません。
人間は神のしもべにはなれますが、神にはなれないのです。
人間は神のしもべにはなれますが、神にはなれないのです。
その点、仏教では、誰でも仏になれます。
そして、仏さまは、
「世界を創造した神など存在しない」
と教えられています。
実際、当時のインドには、「自分が世界を創った」と勘違いしていた梵天という神がいましたが、
お釈迦さまが巧みにその誤りを諭しています。
そのお釈迦さまと梵天の対談の様子は以下の記事をご覧ください。
➾生まれ変わりとは(仏教で前世と来世は)
「世界を創造した神など存在しない」
と教えられています。
実際、当時のインドには、「自分が世界を創った」と勘違いしていた梵天という神がいましたが、
お釈迦さまが巧みにその誤りを諭しています。
そのお釈迦さまと梵天の対談の様子は以下の記事をご覧ください。
➾生まれ変わりとは(仏教で前世と来世は)
では仏教では世界の始まりはどう教えられているのかというと、因果の道理にしたがって、始まりのない始まりから、終わりのない終わりへ向かって続いていきます。
そして更に言えば、それは万人共通の世界ではなく、一人一人が自分の阿頼耶識によって、自分で生み出した世界で生きています。
そして更に言えば、それは万人共通の世界ではなく、一人一人が自分の阿頼耶識によって、自分で生み出した世界で生きています。
このように、キリスト教では、世界を生み出したのは神ですが、
仏教では、一人一人が自分の生きる世界を生み出しています。
仏教では、一人一人が自分の生きる世界を生み出しています。
人間観
人間観も、キリスト教と仏教では大きく違います。
その考え方の違いによって、その信じている人の行動に違いが出ますから、それが歴史の上に大きく現れています。
どのように違うのでしょうか?
その考え方の違いによって、その信じている人の行動に違いが出ますから、それが歴史の上に大きく現れています。
どのように違うのでしょうか?
キリスト教の人間観
キリスト教では、人間は神が造ったものです。
キリスト教の神は愛の神ということですが、もともとは戦争の神で、人々が神を信じなくなるとすごく怒ります。
そして、自分で造った陶器が失敗作だったらすぐ処分するように、
神は人間は自分の造ったものなので、神を信じなければすぐに壊します。
キリスト教の神は愛の神ということですが、もともとは戦争の神で、人々が神を信じなくなるとすごく怒ります。
そして、自分で造った陶器が失敗作だったらすぐ処分するように、
神は人間は自分の造ったものなので、神を信じなければすぐに壊します。
たとえば『旧約聖書』の「申命記」にこう記されています。
「主はねたむ神であるから、おそらく、あなたに向かって怒りを発し、地の表からあなたを滅ぼし去られるであろう」
(「申命記」第6章『旧約聖書』1955年版)
「あなたがたが主を怒らせたので、主は怒ってあなたがたを滅ぼそうとされた」
(「申命記」第9章『旧約聖書』1955年)
(「申命記」第6章『旧約聖書』1955年版)
「あなたがたが主を怒らせたので、主は怒ってあなたがたを滅ぼそうとされた」
(「申命記」第9章『旧約聖書』1955年)
こうしてキリスト教の神は、有名なノアの方舟に代表されるような大量虐殺やホロコースト、民族浄化を何回も繰り返しています。
そのため、キリスト教の人たちは、神を信じない人、つまりキリスト教以外の人や、異端の人に容赦はありません。
現実にキリスト教徒は、歴史上、信じられないような殺戮を繰り返しています。
現実にキリスト教徒は、歴史上、信じられないような殺戮を繰り返しています。
例えば、十字軍で他国を侵略した時もそうです。
第一回十字軍では、このようなことが行われたと記録に残っています。
第一回十字軍では、このようなことが行われたと記録に残っています。
神殿で約一万人が首を切られた。
もしあなたたちがそこに居合わせていたならば、 あなたたちの足は大腿部まで殺害された者たちの血の中に浸かったであろう。
これ以上何を語ったらよいか。
敵の誰も命の助かった者はいなかった。
女も子供も容赦されなかった。
もしあなたたちがそこに居合わせていたならば、 あなたたちの足は大腿部まで殺害された者たちの血の中に浸かったであろう。
これ以上何を語ったらよいか。
敵の誰も命の助かった者はいなかった。
女も子供も容赦されなかった。
(引用:レーモン・ダジール/フーシェ・ド・シャルトル『フランク人の事績 第一回十字軍年代記』)
それもそのはず、『旧約聖書』の出エジプト記には、偶像を作って拝んだ人に対して、神はこうおっしゃっているのです。
主はこういわれる、「あなたがたは、おのおの腰につるぎを帯び、宿営の中を門から門へ行き巡って、おのおのその兄弟、その友、その隣人を殺せ」
(「出エジプト記」第32章『旧約聖書』1955年)
(「出エジプト記」第32章『旧約聖書』1955年)
信仰が異なる者は、剣で殺すのが神の御心にかなうのです。
それは異教徒だけではありません。
キリスト教の中でも異端者は同じです。
アルビジョワ十字軍では、教皇インノケンティウス3世が十字軍を呼びかけ、フランス王フィリップ2世がフランス南部のキリスト教アルビジョワ派を弾圧しました。
その時、攻め込んだ地域の相手もみんなフランス人なのでアルビジョワ派の見分けがつきません。
そこで十字軍は、
「死ねばカトリックなら神の国へ召されるし、異端なら地獄に堕ちるから何の問題もない。
とにかく皆殺しにせよ」
と言ってせん滅しました。
キリスト教の中でも異端者は同じです。
アルビジョワ十字軍では、教皇インノケンティウス3世が十字軍を呼びかけ、フランス王フィリップ2世がフランス南部のキリスト教アルビジョワ派を弾圧しました。
その時、攻め込んだ地域の相手もみんなフランス人なのでアルビジョワ派の見分けがつきません。
そこで十字軍は、
「死ねばカトリックなら神の国へ召されるし、異端なら地獄に堕ちるから何の問題もない。
とにかく皆殺しにせよ」
と言ってせん滅しました。
異端審問も大変です。
異端だと密告されて捕まると、拷問にかけられ異端であるかどうかに関わらず、異端だと言わされます。
拷問のあまりの辛さに「異端です」と言うと、魂を浄化するために火あぶりになります。
異端審問はこのように、捕まった時点で死が確定する恐ろしい裁判です。
異端だと密告されて捕まると、拷問にかけられ異端であるかどうかに関わらず、異端だと言わされます。
拷問のあまりの辛さに「異端です」と言うと、魂を浄化するために火あぶりになります。
異端審問はこのように、捕まった時点で死が確定する恐ろしい裁判です。
また、奴隷貿易をしていたのもキリスト教徒です。
キリスト教を信じている人たちは、異教徒を人間と見做しません。
アフリカから2400万人をアメリカへ連れて行き、奴隷として酷使しています。
日本へ来たイエズス会とポルトガル商人は、九州の大名から日本人の捕虜などを買い取り、奴隷として売っています。
ちなみにそれを禁止してバテレン追放令を出したのが豊臣秀吉です。
キリスト教を信じている人たちは、異教徒を人間と見做しません。
アフリカから2400万人をアメリカへ連れて行き、奴隷として酷使しています。
日本へ来たイエズス会とポルトガル商人は、九州の大名から日本人の捕虜などを買い取り、奴隷として売っています。
ちなみにそれを禁止してバテレン追放令を出したのが豊臣秀吉です。
宗教改革でプロテスタントが現れると、キリスト教内でもお互いに殺し合いが始まります。
例えばサンバルテルミの虐殺では、カトリックのカトリーヌが、プロテスタントのアンリを結婚式に招待すると騙して、プロテスタント数千人を虐殺しています。
例えばサンバルテルミの虐殺では、カトリックのカトリーヌが、プロテスタントのアンリを結婚式に招待すると騙して、プロテスタント数千人を虐殺しています。
魔女狩りでは、異端審問を受けて、魔女とされた罪もない何万人もの女性たちが、火あぶりになっています。
これも神の御心です。
根拠は『旧約聖書』のこの部分です。
これも神の御心です。
根拠は『旧約聖書』のこの部分です。
魔法使いの女は、これを生かしておいてはならない。
(「出エジプト記」第22章『旧約聖書』1955年)
(「出エジプト記」第22章『旧約聖書』1955年)
神は、男よりも女性に厳しく、つまり男尊女卑なのです。
その後もキリスト教徒は、アメリカ大陸にたどり着くと、インカやアステカを滅ぼしています。
アメリカインディアンも殺して土地を奪いました。
その延長線上に、広島や長崎への原爆投下もあります。
被爆者は20万人以上が亡くなり、その後も放射能などの影響で多くの人が苦しみました。
アメリカ人は今でもそれを正しかったと考える人が多いですが、
キリスト教によって、これまで人類はどれほど苦しめられたか分かりません。
アメリカインディアンも殺して土地を奪いました。
その延長線上に、広島や長崎への原爆投下もあります。
被爆者は20万人以上が亡くなり、その後も放射能などの影響で多くの人が苦しみました。
アメリカ人は今でもそれを正しかったと考える人が多いですが、
キリスト教によって、これまで人類はどれほど苦しめられたか分かりません。
仏教の人間観
このような虐殺は仏教では到底考えられないことです。
よく宗教は排他的になって戦争をするから嫌いだという人がありますが、
それは確かに『旧約聖書』に基づく
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などは教義上そうなります。
それは確かに『旧約聖書』に基づく
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などは教義上そうなります。
ところが仏教にはそのような教義はありません。
確かに仏教では、インドでも中国でも日本でもチベットでもよく議論が行われます。
仏法上の論争は、一対一の場合は「論議」、
複数で行われた場合は「談義」といわれ、
平安時代に行われた論争は「諍論じょうろん」ともいいます。
これは仏教の教えの解釈に対立が生じた時に、
どちらが正しいのか論争するものです。
例えば天台宗の最澄と、法相宗の徳一の「三一権実諍論」や、
浄土宗の法然上人の「大原談義」が有名です。
確かに仏教では、インドでも中国でも日本でもチベットでもよく議論が行われます。
仏法上の論争は、一対一の場合は「論議」、
複数で行われた場合は「談義」といわれ、
平安時代に行われた論争は「諍論じょうろん」ともいいます。
これは仏教の教えの解釈に対立が生じた時に、
どちらが正しいのか論争するものです。
例えば天台宗の最澄と、法相宗の徳一の「三一権実諍論」や、
浄土宗の法然上人の「大原談義」が有名です。
「大原談義」のことを「大原問答」ともいわれますが、
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
➾大原問答・浄土仏教と他宗派連合の対決の内容
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
➾大原問答・浄土仏教と他宗派連合の対決の内容
仏教で論議はとても一般的なもので、平安時代の法会などは、経典の講説と論議の二部構成だったりします。
これは研鑽を積んだ僧侶同士の学問上の議論であって、殺し合いは行われません。
教えの理解を深めるためのものです。
これは研鑽を積んだ僧侶同士の学問上の議論であって、殺し合いは行われません。
教えの理解を深めるためのものです。
しかも仏教では、殺生を禁ずる戒律があります。
仏様は慈悲の方ですので、
人間だけではなく、すべての生命は同根であり、上下はないと教えられています。
そしてどんな生き物であれ、殺生はしないように、と教えられています。
仏様は慈悲の方ですので、
人間だけではなく、すべての生命は同根であり、上下はないと教えられています。
そしてどんな生き物であれ、殺生はしないように、と教えられています。
どうしてこのような違いがあるのかというと、
キリスト教では、人間の命は、神に造られた一度きりのもので、始まりと終わりがありますが、
仏教では人間は果てしなく遠い過去から生まれ変わり死に変わり、輪廻しているからです。
無限の過去から苦しみ迷いの旅を続けている間には、
動物に生まれたこともありますし、生まれたことのない生命はありません。
そのため仏教では、すべての生命の重さは平等ですし、
すべての生命が仏様の救いの対象です。
もちろん仏様が大量虐殺をされたことはありません。
キリスト教では、人間の命は、神に造られた一度きりのもので、始まりと終わりがありますが、
仏教では人間は果てしなく遠い過去から生まれ変わり死に変わり、輪廻しているからです。
無限の過去から苦しみ迷いの旅を続けている間には、
動物に生まれたこともありますし、生まれたことのない生命はありません。
そのため仏教では、すべての生命の重さは平等ですし、
すべての生命が仏様の救いの対象です。
もちろん仏様が大量虐殺をされたことはありません。
この仏教の教えに従った場合、当然ながら争いは減ります。
例えばインド史上最も大きな国を治めたアショーカ王などがそうです。
そして仏教の栄えていた国は、その期間は平和なのが歴史上の事実です。
例えばインド史上最も大きな国を治めたアショーカ王などがそうです。
そして仏教の栄えていた国は、その期間は平和なのが歴史上の事実です。
このようなことは、世界史を学べば明らかなので、
神と仏が同じようなものと思う人は、それほど世界史を勉強していないのでしょう。
逆に、世界史を勉強した人では、宗教は戦争を起こすから怖いと、仏教も一緒にする人もあります。
その場合は、やはりキリスト教と仏教の違いをよく知らないのでしょう。
神と仏が同じようなものと思う人は、それほど世界史を勉強していないのでしょう。
逆に、世界史を勉強した人では、宗教は戦争を起こすから怖いと、仏教も一緒にする人もあります。
その場合は、やはりキリスト教と仏教の違いをよく知らないのでしょう。
キリスト教の神は、自分で人間を造り、人間の食糧として動物を造ったといいます。
そして神を信じないような失敗作は容赦なく壊します。
仏教では、すべての生命は、生まれ変わり死に変わり輪廻していると教えられています。
このように、人間観もキリスト教と仏教ではまったく違います。
そして神を信じないような失敗作は容赦なく壊します。
仏教では、すべての生命は、生まれ変わり死に変わり輪廻していると教えられています。
このように、人間観もキリスト教と仏教ではまったく違います。
科学との関係
キリスト教では、イエスの意義を論じるとき、復活を頂点とする奇跡の証拠に依存しています。
科学が発達し、ニュートンなどによって、世界が機械的な法則によって動いていると明らかになるにつれ、キリスト教は疑問を持たれ始めました。
コペルニクスの地動説により、
「神のましますはずの天とはどこなのか?」
分からなくなります。
「神のましますはずの天とはどこなのか?」
分からなくなります。
ダーウィンの進化論によって、
「本当に女性は男のあばら骨から造られたのか?」
という疑いが起きてきます。
「本当に女性は男のあばら骨から造られたのか?」
という疑いが起きてきます。
イエス自身についても、お父さんはなく、処女のマリアから生まれたそうです。
そして、色々な病気を癒したとか、
死んだ者を蘇らせたとか、
人についていた悪鬼を追い出したとか、
2つのパンと2つの魚を50人に分配して余りがあったとか、
海の上を歩いたとか、
海の風波を一喝して鎮めたとか、色々奇跡を起こします。
そして、死んでも3日後に復活し、40日後、肉体を持ったままで飛び、昇天します。
そして、色々な病気を癒したとか、
死んだ者を蘇らせたとか、
人についていた悪鬼を追い出したとか、
2つのパンと2つの魚を50人に分配して余りがあったとか、
海の上を歩いたとか、
海の風波を一喝して鎮めたとか、色々奇跡を起こします。
そして、死んでも3日後に復活し、40日後、肉体を持ったままで飛び、昇天します。
イエスには父親がないという点については、キリスト教の正統派を自称するカトリックの「三位一体説」によれば、イエスの父はイエス自身だそうです。
その点、仏教を説かれたお釈迦さまには両親があります。
また、死んだ人は仏様でも生き返らせることはできません。
また、死んだ人は仏様でも生き返らせることはできません。
それというのも、仏様は、大宇宙の真理である因果の道理をさとられて、因果の道理を根幹として教えを説かれているからです。
因果の道理を曲げることは仏様でもできないのです。
因果の道理を曲げることは仏様でもできないのです。
因果の道理とは
「すべての結果には必ず原因がある」
という教えです。
奇跡が原因なしに結果が起きることだとすれば、仏教に奇跡はありません。
「すべての結果には必ず原因がある」
という教えです。
奇跡が原因なしに結果が起きることだとすれば、仏教に奇跡はありません。
ですからドイツの有名な哲学者ニーチェは、こう言っています。
ニーチェ
仏教はキリスト教に比べれば、100倍くらい現実的です。
(ニーチェ『キリスト教は邪教です』)
(ニーチェ『キリスト教は邪教です』)
ノーベル賞をとったイギリスの哲学者ラッセルはキリスト教には手厳しいですが、仏教に対しては、このように言っています。
ラッセル
今日の宗教では、仏教がベストだ。
その教えは深遠で、おおよそ合理的である。
(バートランド・ラッセル『Russell on Religion』)
その教えは深遠で、おおよそ合理的である。
(バートランド・ラッセル『Russell on Religion』)
20世紀最高の天才科学者といわれるアインシュタインは、こう言っています。
アインシュタイン
仏教は、近代科学と両立可能な唯一の宗教である。
(アインシュタイン・引用:『仏教と西洋の出会い』)
(アインシュタイン・引用:『仏教と西洋の出会い』)
このように、キリスト教の国の人達も、科学とキリスト教は相容れず、仏教と調和すると考えています。
あなたの運命はどのように決まるのか
運命のしくみ
キリスト教では、運命は神の与えたものです。
しくみは特にありません。
しくみは特にありません。
たとえば、ヨハネによる福音書の第9章では、イエスが道で目の見えない人を見たとき、弟子達が
「あの人の目が見えないのは誰の罪ですか?」
と尋ねます。 するとイエスは、
「誰の罪でもなく、神のわざが現れるためである」
と答えています。それまで神が目を見えなくしていた、ということです。
「あの人の目が見えないのは誰の罪ですか?」
と尋ねます。 するとイエスは、
「誰の罪でもなく、神のわざが現れるためである」
と答えています。それまで神が目を見えなくしていた、ということです。
実際、大地震で多くの人が苦しみ、キリスト教の教会が破壊されるのも、神の意志であり、何か意味のある試練だろうと解釈します。
仏教では、自業自得の因果の道理にしたがって、自分の行いが自分の運命を生み出します。
運命は自分の業が作りだしたものです。
運命は自分の業が作りだしたものです。
罪悪について
キリスト教でいわれる罪は、アダムとイブが、俗にりんごといわれている知恵の木の実を食べたことです。
これを「原罪(げんざい)」といいます。
これを「原罪(げんざい)」といいます。
そのためにすべての人は死ななければなりません。
キリスト教では、罪は魂の犯すものなのに、なぜ肉体的に遺伝するのかについては、アウグスティヌスが悩んだ末、答えを見つけられませんでした。
キリスト教では、罪は魂の犯すものなのに、なぜ肉体的に遺伝するのかについては、アウグスティヌスが悩んだ末、答えを見つけられませんでした。
そもそも「なぜ全知全能の愛の神が世界を創造したのに、この世に悪が存在するのか」は、キリスト教神学の「弁神論(べんしんろん)」の1つの大きなテーマです。
「弁神論」とは、神を弁護する議論ということで、昔から色々な説明を考えていますが、矛盾を解決できた議論は一つもありません。
「弁神論」とは、神を弁護する議論ということで、昔から色々な説明を考えていますが、矛盾を解決できた議論は一つもありません。
もはやアインシュタインは、こう言っています。
アインシュタイン
人間の愚行の責任は、ひとえに神自身にある。
(アインシュタイン・引用:『人間─この愚かなるもの』)
(アインシュタイン・引用:『人間─この愚かなるもの』)
仏教では説かれる罪悪は、煩悩によって心と口と身体で犯す色々な悪業が説かれています。
それが目に見えない悪業力となって阿頼耶識という自らの永遠の生命におさまり、縁が来ると悪い運命となって現れます。
それが目に見えない悪業力となって阿頼耶識という自らの永遠の生命におさまり、縁が来ると悪い運命となって現れます。
仏教には煩悩や心のしくみについて非常に詳しく説き明かされていますが、キリスト教には人間の心についてほとんど教えられていませんので、人工知能の父といわれるマサチューセッツ工科大学のマービン・ミンスキー教授は、このように言っています。
人工知能をやろうとすれば、当然ながら人間の知能、それから心の仕組み、働き方が標的になり、特に心の研究には仏典が比類なきテキストになる。
(マービン・ミンスキー教授・出典:田原総一朗『生命戦争 脳・老化・バイオ文明』)
どのように救われるのか
キリスト教では、救われるのは、イエスを救世主(キリスト)と信じた人だけです。
それ以外の人は、永遠にハデスやゲヘナといわれる地獄で苦しみを受けます。
人間以外は対象外です。
それ以外の人は、永遠にハデスやゲヘナといわれる地獄で苦しみを受けます。
人間以外は対象外です。
仏教では、仏の慈悲は生きとし生けるものすべてにかけられます。
すべての生きとし生けるものが救いの対象です。
すべての生きとし生けるものが救いの対象です。
キリスト教で救われる条件を満たした人は、カトリックの場合、煉獄で罪を清めます。
そして最後の審判で肉体が復活して天国に行きます。
プロテスタントの場合、煉獄を認めず、死後、天国へ行き、最後の審判で肉体が復活します。
そして最後の審判で肉体が復活して天国に行きます。
プロテスタントの場合、煉獄を認めず、死後、天国へ行き、最後の審判で肉体が復活します。
肉体は復活のために大切なので、キリスト教では火葬にせず、土葬にします。
最近では、復活に備えて遺体をセメントで固めるサービスがあります。
百歩譲って本当に肉体が復活した場合、現実的に考えて、身動きできず、すぐに窒息死するように思いますが、キリスト教では、利用する人が増えています。
百歩譲って本当に肉体が復活した場合、現実的に考えて、身動きできず、すぐに窒息死するように思いますが、キリスト教では、利用する人が増えています。
仏教では、教えを聞いて、永遠の迷いの根元が断ち切られると、生きているときに絶対の幸福になります。
迷いの根元が絶ち切られた人は、死ねば仏に生まれます。
まとめると、以下の表のようになります。
キリスト教と仏教の7つの違い
No.項目キリスト教仏教1234567
開祖 | イエス(大工の子・35才) | 釈迦(王様の子・80才) |
聖典 | 旧約聖書と新約聖書の2冊 | 一切経七千余巻 |
世界観 | 世界は神の創造したもの。始まりと終わりがある。 | 因果の道理に従って無始無終。一人一人が自分で生みだした世界に生きている。 |
人間観 | 全知全能の神が造った一度きりの人生。信ずる人を愛ししもべにする。信じない人は怒り滅ぼす。 | 因果の道理にしたがって果てしない過去から輪廻転生する。仏の慈悲はすべての生命が救いの対象。 |
科学 | 奇跡をイエスが神である証拠とするので相容れない | 因果の道理に立脚するので調和する |
運命と罪悪 | 神の与えたもの アダムとイブが知恵の木の実を食べた原罪が全人類の罪 | 自業自得 煩悩によって罪悪を造る |
救い | 神を信じる人は最後の審判で神のしもべになれる | すべての人が仏になれる |
このような違いがありますから、ドイツの社会心理学者エーリッヒ・フロムは、こう言っています。
仏教は理性や現実性、現代まで人間が達成した業績に矛盾することがない。
皮肉なことに、東洋の宗教は、西洋の宗教以上に西洋の合理的な思想によくなじむことが判明している。
皮肉なことに、東洋の宗教は、西洋の宗教以上に西洋の合理的な思想によくなじむことが判明している。
(引用:エーリッヒ・フロム『Zen Buddhism and Psychoanalysis』)
また、ノーベル賞をとった天才科学者アインシュタインは、こうも言っています。
アインシュタイン
現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは仏教です。
(アインシュタイン)
(アインシュタイン)
では仏教で救われるにはどうすればいいのか、ということについては、電子書籍と無料メール講座にまとめてあるので以下のページからご覧ください。
もっと詳しく知る
関連記事
- なぜ宗教は必要なのか3つの理由
- 神と仏の違い・実際に存在する不幸を呼ぶ神は?
- 仏教の慈悲とキリスト教の愛の違い
➾目次(記事一覧)へ
0
この記事を書いた人
長南瑞生
日本仏教学院 学院長
東京大学教養学部卒業
大学では量子統計力学を学び、卒業後は仏道へ。仏教を学ぶほど、その底知れない深さと、本当の仏教の教えが一般に知られていないことに驚き、何とか1人でも多くの人に本物を知って頂こうと、失敗ばかり10年。たまたまインターネットの技術を導入して爆発的に伝えられるようになり、日本仏教学院を設立。科学的な知見をふまえ、執筆や講演を通して、伝統的な本物の仏教を分かりやすく伝えようと今も奮戦している。
東京大学教養学部卒業
大学では量子統計力学を学び、卒業後は仏道へ。仏教を学ぶほど、その底知れない深さと、本当の仏教の教えが一般に知られていないことに驚き、何とか1人でも多くの人に本物を知って頂こうと、失敗ばかり10年。たまたまインターネットの技術を導入して爆発的に伝えられるようになり、日本仏教学院を設立。科学的な知見をふまえ、執筆や講演を通して、伝統的な本物の仏教を分かりやすく伝えようと今も奮戦している。
仏教界では先駆的にインターネットに進出し、通信講座受講者4千人、メルマガ読者5万人。X(ツイッター)(@M_Osanami)、ユーチューブ(長南瑞生公式チャンネル)で情報発信中。メールマガジンはこちらから講読可能。
著作
- 生きる意味109:5万部のベストセラー
- 不安が消えるたったひとつの方法(KADOKAWA出版)
サイト内検索
ここからサイト内の仏教用語を検索できます。
人気の記事ランキング
- 煩悩ぼんのうの意味・数や種類、消す方法は?
- 生きがいがない、感じられないとき、明るく生きる仏教の方法
- 虚しい人生の理由と対処法・虚しさの三段階
- 阿頼耶識あらやしきとは?-ガンダムの阿頼耶識システムの間違い
- ブッダの誕生から悟りを開き入滅までの生涯と教え・ブッダと釈迦の違い
オススメの記事
- お経をあげる意味
- 寂しい時愛してくれるのは?どうしたらいい?
- 生きる意味が分からない人へ。仏教に明かされた本当の生きる意味とは?
- 欲望の種類と意味・仏教で欲望をコントロールせずに対処する方法
- 苦しい…助けて 苦しいとき仏さまが助けてくれる苦しみとは?
生きる意味とは?
- 生きる目的
- なんのために生きるのか
- 生きがい
- 存在意義(レゾンデートル)
- 反出生主義とその反論
- 勉強する意味
- 五月病の原因と治し方
- 引きこもりとは?
- スチューデントアパシー
- モラトリアム
- 働く意味と目的
- ミッドライフクライシス・中年の危機
- お金持ちや美人は幸せ?
- 虚しい人生の理由
- 虚無感の解消法
- 不条理な世の中の意味
- 人間万事塞翁が馬の意味
- 儚い人生
- 酔生夢死・邯鄲かんたんの夢
- 後悔のない人生
- 生き方の正しい選び方
- 君たちはどう生きるか
- 映画・生きる
- 嫌われる勇気(アドラー心理学)
- 夜と霧のあらすじと生きる意味
- 苦しい…助けて・3つの苦しみ
- キルケゴールの実存主義
- サピエンス全史の要約とあらすじ
運命の法則─因果応報
- 原因と結果の法則
- 引き寄せの法則
- 鏡の法則
- 運がいい人の4つの特徴と法則
- カルマ(業)とは?
- 運命は決まってる?
- 自業自得─苦しみは自分のせい?
- 因縁とは
- 縁起とは
- 仏教は差別の教え?
- 仏教は男尊女卑?
- 諦める。諦観たいかんとは?
- 報復と復讐(目には目を)
心のしくみ
- 幸せとは?幸せになる方法
- 自分探しの意味
- 孤独・ひとりぼっち
- 寂しい時どうしたらいい?
- 不安の根本原因と解消法
- 心の闇
- 煩悩ぼんのうの意味・数や種類・消す方法
- 欲望の対処方法
- イライラ・怒りの解消法
- 愚痴・嫉妬しない方法
- 執着の意味
- 阿頼耶識あらやしきとは?
不幸になる行い
- 悪の意味
- 殺生・虫を殺したら地獄?
- 泥棒の報い
- 不倫や浮気(邪淫じゃいん)
- 嘘つきの報い
- 悪口の意味
- 噂や陰口(両舌りょうぜつ)
- ぶりっこ・媚びる(綺語きご)
- 偽善者の本質
仏教の死生観
- 終活の意味と後悔
- ジャネーの法則・光陰矢の如し
- メメント・モリの意味
- キューブラー=ロス・死ぬ瞬間・受容
- ドクター・キリコと安楽死
- 死の恐怖のなくし方
- 死ぬのが怖い理由
- 不老不死とは?
- スピリチュアルペインの治療法
- 自殺は地獄行き?
輪廻転生りんねてんしょう・迷いの無限ループ
- 死後の世界とは?
- 生まれ変わり・前世と来世
- 死んだらどうなる診断表
- 亡くなった子供はどこへ?
- あの世…冥土の旅の傾向と対策
- 三途さんずの川の渡り方
- 賽さいの河原の石積み
- 鬼とは
- 六道と六道輪廻の解脱方法
- 有頂天・天上界は地獄の苦しみ
- 阿修羅
- 畜生
- 餓鬼
- 地獄の種類と苦しみ
- 無間むけん地獄(阿鼻あび地獄)
悟りとは?
- 解脱げだつとは?
- 涅槃ねはん(ニルヴァーナ)とは?
- 阿羅漢の悟りとは
- 仏のさとりとは?
- 煩悩即菩提ぼんのうそくぼだいの意味
- 真理とは?
- 不思議な話
- 南無阿弥陀仏・念仏の意味
- 極楽浄土とは?
- さとりを開く方法
仏教の教え
- 天上天下唯我独尊
- ありがとうの語源
- 一期一会の意味
- いろは歌の意味
- 盛者必衰の意味
- 色即是空しきそくぜくうの恐ろしい意味
- 日々是好日の意味
- 無我の意味
- 四聖諦ししょうたい(四諦したい)─4つの真理
- 四苦八苦─絶対避けられない苦痛
- 生苦の意味
- 老苦の意味
- 愛別離苦の意味
- 怨憎会苦の意味
- 求不得苦の意味
- 五陰盛苦の意味
- 娑婆とは
- 十二因縁(十二縁起)
- 中道とは
- 三宝とは
- 信心とは
- 他力本願の意味と使い方
- 足るを知るの意味
- 慈悲の意味
- 自利利他じりりたの意味
- 厭離穢土欣求浄土の意味
- 往生の意味と使い方
- 菩提ぼだい・菩提心とは?
- 方便の意味
- 仏教の論理学・因明とは?
実践・幸せを生む方法
- 善とは?
- 八正道はっしょうどう
- 六波羅蜜ろくはらみつ
- 布施(親切)
- 自己中心的な旦那(ダンナ)の対処法
- 持戒(言行一致)
- 忍辱にんにく(忍耐)
- 精進(努力)
- 禅定ぜんじょう(反省)
- 智慧(修養)
- 出家の方法
- 戒律とは
- 五戒の意味
- 修行の方法
- 六根清浄とは
- 瞑想の種類とやり方
- 懺悔の意味とやり方
- 親孝行の仕方
- 僧侶になる方法
- 僧侶は結婚していいの?
お経をあげる意味
- 般若心経の意味
- 四十二章経全文の意味
- 父母恩重経の全文・現代語訳
- 盂蘭盆経の全文・書き下し文
- 維摩経とは
- 観音経全文の意味
- 法華経の教え
- 遺教経とは
- 観無量寿経の意味・内容
- 阿弥陀経の教え
- 無量寿経の意味・内容
行事
- 葬式の意味
- 戒名・法名の意味
- 位牌の意味
- 法事の意味
- 四十九日の意味
- お墓参りの意味
- お墓の意味
- お盆
- 施餓鬼とは
- お彼岸
- 除夜の鐘
- お寺の目的
仏教の開祖・弟子
- ブッダの教えと生涯
- 花祭りとは
- 王舎城の悲劇とは
- 祇園精舎の鐘の声
- 耶輸陀羅やしょだら(ヤショーダラー)姫
- 五比丘(憍陳如きょうちんにょ、アッサジ等)
- 三迦葉さんかしょう(カッサパ三兄弟)
- 十大弟子の特徴
- 舎利弗しゃりほつ(シャーリプトラ)
- 目連(モッガラーナ)
- 大迦葉だいかしょう(マハーカッサパ)
- 阿難(アナンダ)
- 須菩提しゅぼだい
- 富楼那ふるな
- 迦旃延かせんねん
- 阿那律あなりつ
- ウパーリ(優波離)
- ラーフラ(羅睺羅)
- 難陀なんだ
- 迦留陀夷かるだい
- キサー・ゴータミーと芥子の種
- 周利槃特しゅりはんどく
- アングリマーラ(指鬘外道)
- 提婆達多(ダイバダッタ)
- ブッダは死後を説かれなかった?
- 手塚治虫のブッダ
仏・菩薩・神
- 仏とは
- 三十二相
- 阿弥陀如来
- 大日如来
- 薬師如来
- 弥勒菩薩
- 観音菩薩
- 勢至菩薩
- 文殊菩薩
- 普賢菩薩
- お地蔵さんと閻魔の関係
- 閻魔大王
- 梵天(ブラフマン)
- 帝釈天
- 四天王
- 毘沙門天
- 仏像の種類と意味・見分け方
歴史
- アショーカ王・仏教を世界宗教へ
- 大乗仏教の起源3つの説
- 大乗非仏説の嘘と反論
- 龍樹菩薩(ナーガールジュナ)空
- 三蔵法師
- 鳩摩羅什くまらじゅう
- 玄奘三蔵げんじょうさんぞう
- 達磨大師(だるま)
- インド仏教衰退の理由
- 聖徳太子の仏教興隆
- 鑑真がんじんの来日
- 伝教大師最澄
- 弘法大師空海
- 源信僧都と往生要集
- 法然上人
- 大原問答の内容
- 親鸞聖人
- 一休さん
- 良寛さん
- 妙好人みょうこうにん(救われた人)
- ヨーロッパへ広まる仏教
- 仏教の海外の反応
- 東條英機の最後
- 仏教に救われた日本分割統治案
宗派
- 原始仏教
- テーラワーダ(上座部)仏教
- 大乗仏教と小乗仏教の違い
- 密教とは何か
- チベット仏教死者の書・ダライラマ
- 仏教の宗派の違い(教え)
- 華厳宗の教え
- 法相宗の教え
- 天台宗の教え
- 真言宗の教え
- 禅宗の教え
- 日蓮宗の教え
- 浄土宗の教え
- 浄土真宗の教え
- 浄土宗と浄土真宗の違い
- 自力と他力の違い
- 仏教の宗派ランキング
他の宗教との違い
- 外道とは
- 仏教の旗印・三法印とは
- 一切皆苦の意味
- 諸行無常の響きあり
- なぜ宗教は必要か
- インド哲学とは
- バラモン教(ヒンドゥー教)と仏教
- ジャイナ教とは
- 科学と仏教・キリスト教
- 仏教とキリスト教の違い
- キリスト教の愛と仏教の慈悲
- 仏教と神道の違い
- 仏と神の違い
- 仏教で霊魂は?
- 先祖供養の仕方
- 迷信の意味
- 占いがタブーな理由
- 星占いは当たる?
- 祈祷の種類と効果
- 呪いのかけ方
- 大安や仏滅など六曜の起源は仏教?
- 宗教の選び方3つ
学び方
- 仏教学の学び方
- 仏教の本の選び方
- 歎異抄
- 仏教の大学一覧
- 仏教ウェブ入門講座 HOME
- 仏教と他の宗教の違い
- 仏教とキリスト教の違い
カテゴリ
- 教え(131)
- 実践(21)
- お経(13)
- 行事(12)
- 開祖・弟子(26)
- 仏・菩薩・神(17)
- 歴史(24)
- 宗派(17)
- 仏教と他の宗教の違い(22)
- 学び方(4)
姉妹サイト
- 「正信偈」入門講座
- 「歎異抄」入門講座
- 「浄土真宗」入門講座
運営会社
- 日本仏教アソシエーション株式会社
- お問い合わせ
- 個人情報保護方針
情報発信
X(ツイッター)でも情報発信しています。
サイトとはまた違ったコンテンツを配信していますので、ぜひフォローしてください。
X(Twitter):@M_Osanami
サイトとはまた違ったコンテンツを配信していますので、ぜひフォローしてください。
X(Twitter):@M_Osanami
ユーチューブでビデオもご覧頂けます。
読むだけでは学べないことが分かります。
以下からチャンネル登録してぜひ聞いてみてください。
YouTube:長南瑞生公式チャンネル
読むだけでは学べないことが分かります。
以下からチャンネル登録してぜひ聞いてみてください。
YouTube:長南瑞生公式チャンネル
インスタグラムでは、美しい写真と本当の幸せへのヒントがご覧頂けます。
ぜひご覧ください。
Instagram:日本仏教学院公式インスタグラム
ぜひご覧ください。
Instagram:日本仏教学院公式インスタグラム
メールマガジン
このサイトでは、豊富な情報量がえられますが、仏教の重要なところを体系的に深く学べるのがメールマガジンです。詳しいことは以下のページでご確認ください。
無料メール講座Copyright © 2017 - 2024 日本仏教学院, All Rights Reserved.
- 無料メール講座