キャラクタ(文字)ベースで作られた、むかし懐かしい DOS ゲームを想定しています。
このフリーソフトは、2008年10月18日に Vector に登録しました。
詳しい事は[CUIシューティング・ゲーム]を読んで下さい。(戻る)
動作環境
- ソフト名:CUIシューティング・ゲーム
- 動作OS:Vista,XP,WinMe,Win98,Win95,WinNT
- 機種:IBM-PC
- 種類:フリーソフト
- 作者:金魚ちゃん
※ダウンロードは、ソフト名のリンクをクリックして下さい。(Vectorにジャンプ)
その他
現在ブログ記事では、コンソール関係の操作を紹介していません。
時間が空きましたら、コンソール関係の操作も紹介します。
今後はゲームの作成方法も簡単ですが記事にする予定です。
昔話
昔、若い頃にRPG、インベーダー、パワーアップ型シューティング、モグラ叩き、オセロ、
トランプ(神経衰弱)、サイコロ、パズル、テトリス、アクション・ゲームなど一杯作りました。
しかし、あの頃(1994年)はゲーム作成の本は一切なかった。
よって、全て自分でゲーム・アルゴリズムを考え出した。
おかげで今は昔あったスーパー・ファミコン程度のゲームは製作できます。
つまり、平面の2Dゲームは楽々、でも立体の3Dゲームは経験ありません。
もともとプログラマーですから当然ですが、ゲーム会社じゃないです。
普通の事務処理系のアプリケーション開発の会社です。
補足
Vector に登録した[CUIシューティング・ゲーム]が、2010年07月07日までに通算 133 回ダウンロードされました。
Vector に登録した[CUIシューティング・ゲーム]が、2014年04月12日までに通算 429 回ダウンロードされました。
このソフトはQ&Aコミュニティで質問してきた方のためにシューティング・ゲームのサンプルを作成してみました。
気が向きましたら Vector の[CUIシューティング・ゲーム]にC言語ソースも追加して再登録します。
今は更新できませんので、いずれ再登録します。
あと自分で作成しておきながら[CUIシューティング・ゲーム]は面白くないです。
理由はワザと面白く作っていないからです。なぜならゲームの基本を教えるためにサンプル・ゲームとして作成したらです。
しかし、基本はしっかりと盛り込まれ、敵機の種類も定義可能、攻撃方法も定義可能、ボム攻撃も可能、一時停止も用意しました。
もし、関心のある方が居ましたらダウンロードしましょう。
皆様、この場を借りてありがとうございます。
そこで過去に使った事がある方は、コメントで感想などをお願いします。
また、付けて欲しい機能がありましたら要望もコメントでお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます