大塚カタクリの里と弟富士カタクリ園と2つ在るのだが、大塚カタクリの里は獣よけ?のゲージがあり、その前にいたバーさんが「入っちゃ駄目」というので入れなかった。ホントかな???
で、仕方が無いので、チョット遠い弟富士カタクリ園へ
丘の斜面一面に群生してた(^^

下を向いてる花なので、なかなか撮るのは難しい。

100mmだとチョット短かった。。。。><

もうすぐ咲きそう一輪

途中に「水芭蕉園」もあった。
ちょっと時期が遅かったかな


秩父鉄道「武州日野駅」の桜も見頃。
何となく風情を感じて撮ってみたが。。。。

その後はしだれ桜を見に、昌福寺->清雲寺->長泉院と回った。
昌福寺のしだれ桜は残念ながらまだ開花していない。
清雲寺のしだれ桜
7分~5分咲きといった感じ?
境内は、桜祭り開催中。ライトアップは自粛かな?
天然記念物だそうだ。

約30本の桜が在る

こちらも、天然記念物。

そのまま、10分ぐらい歩いて長泉院へ
毎年美しく咲いていたが、だんだん前方の杉が大きくなって日陰となり花が咲かなくなった。
その時、ダム工事がはじまり、この杉が伐採され、それからは美しい花を咲かすようになった。
そのため「よみがえりの一本桜」と呼ばれているそうな。

昌福寺->清雲寺->長泉院と回った。が、
長泉院->清雲寺->昌福寺が正解のような気がする。昌福寺は咲いてないが(^^;
約1万歩ほど歩いた。
久しぶりだから疲れた(^^;
青空の下で見たかった。。。。