今年はこんな状況だけど解除されたらちょっと使う予定がありそうなので買った。
相手がSENAなのでSENAにした。
インカム機能は毎回は使わない、いやほぼ使わない気がするけど、最近青歯の受信機のバッテリーの持ちが微妙になってきたし、まいいかという事で。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/484c0ab5488ad395bb622d29fcca7649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/41c3a3bbbc7e9e5e7981f598b5086698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/c7753375441ebef5d666af341119e934.jpg)
取り付けはググりながらサクサクと
スピーカーが暑い。スペーサーなんぞ入っているけど使わなくてもかなり圧迫感あり。別売りのスリムスピーカーが本当は良いかも??
本体を挟む方法で設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/e715eefeaea5c5e2918f42ffd661e045.jpg)
まぁ場所かこの辺かな。って適当。若干後ろにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/1793708ce0261823b35069dde0ff9d79.jpg)
下部に出っ張るので置くと浮く。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/75d70471588ca1be207abd2828dcd51f.jpg)
見た目はこんな感じ。あまり美しくはないけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/5d3216a20355beff1045ec85ca4d8d3f.jpg)
ファームの更新はPCと繋ぐ必要あり。
うちのマック(10.13)は何故か接続できず、パラレルのWin8で認識した。何故だ??
スマホと繋ぐのは簡単。電源入れて側面のボタン長押しで接続。
電源オンから繋がるまでは早い。
うちのナビは青歯なんかついてないから、A2DPの送信機で音声飛ばしてるのだか、この設定がよくわからなくて少々難儀。ナビも新調出来ればいいだけどね〜
スマホはHFP+A2DPで繋がっててそのA2DPを違う機械に繋げちゃうって設定にした。もしくは2台目の電話として認識させても良いのかも??
電源オン後側面のボタン5秒押しでペアリングすればOK。
送信機オン時に20Sの電源投入で「電話に繋ぎました」「メディアに繋ぎました」とアナウンスされるようになる。
この設定はスマホ+送信機の時はスマホの音楽は20Sから操作は出来ない(スマホ側で音楽再生すると聞けるけど)。
スマホだけの時はスマホの音楽(操作可能)が聞ける。毎回送信機は付けてないからこれなら思った通りの運用が可能なはず。
20Sはそれぞれの接続で音量設定が可能。インカム時の音量とか通話中の音量とか接続中にいじればそれを覚えるらしいが、操作音はそれに連動してしまう。操作音だけの設定は出来ない(サポート確認済み)。
サポートにメールで連絡したけどレスポンス早くてキチンと対応してくれた(^^
音量の問題は実際に被らないと確認できないから夏場はかなりヘビーな作業。
脱いだり被ったり。。。おまけにマニュアルの文字が小さい。。。。オヤジ向きじゃない(笑)
インカム機能は一人じゃ試せないから使ったときにでも。。。。
チャラっとちょっと外観を変えてヤマハ仕様へ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/a4e72a38771d8f90abf3a8777590a84a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/23b0db03e71fe1df2dea8aa0dd37fd87.jpg)
便利な機械だから仕方ないけど、しかしお高い(^^;
ヘルメットは持ち歩くか、そうじゃない時はインカムは外して持ち歩かないとダメだなぁ〜
早く越境解除にならないかなぁ〜〜
ってその前に梅雨の雨問題か(^^;