まさとしくんのブログ

栃木県中心にいろんなところで撮影しております。カメラ初心者なので温かい目で見守ってあげてくださいね^^

日光 憾満が淵の化け地蔵

2013-09-25 15:36:58 | 栃木県日光




日光に何十年住んでいて存在すら知らなかった憾満が淵。母親が昨日の夜に亡き父親と何年か前に一緒に行って水が綺麗でお地蔵様が良い雰囲気で日光で一番落ち着く場所。と、申しておりまして、まさとし君的には「水が綺麗なら一度、行っておくべぇ~。」ってことで、行ってまいりました。















場所的には二社一寺付近なのですが市内から奥日光方面に進み神橋を過ぎたら最初の道を左に入り大谷川の川沿いを進んでいくとあります。
ここは田母沢御用邸のそばとゆうことで大正天皇が何度も訪れたらしく、由緒あるところだったんですって^_^
慈雲寺山門をくぐると苔むしたお地蔵様が何体も並んでいる光景と憾満が淵の水の音とで日常生活をも忘れてしまいそうな雰囲気でした。















ちなみに化け地蔵の名前の由来は、お地蔵様の数を何度数えても数字が合わないとゆうことらしいですよ。
水辺よりも地蔵様の苔むした緑色が美しかった憾満が淵の化け地蔵でしたとさ。
















そして、夕日なんです。

2013-08-07 20:16:44 | 栃木県日光




今朝の朝焼けと日光連山の撮影の後はお休みでしたので、家で暑気払いがてらゴロゴロしてましたが、せっかくのお休みをこのまま終わらせてもいいのかと思って自宅の近くの鬼怒川の河原に行って夕陽の撮影に行ってまいりました^_^

船生街道の佐貫大橋を渡って観音様を左折して観光ヤナのところで撮影しました^_^



















鬼怒川の流れと、夕日が素敵なマッチングするポイント、大好きです^_^v

霧降高原、大笹牧場

2013-07-08 16:44:47 | 栃木県日光



久しぶりの更新になります(^_^)
私事で六月はいろいろありましてブログ更新してませんでしたが、やっと落ち着いてきましたので、よろしくであります(^_^)

前回の山形、秋田へ旅行に行きたいってブログでしたが、その夢は今後としまして、今日は日光の大笹牧場とニッコウキスゲを見に霧降高原のキスゲ平園地に行ってまいりました\(^o^)/





標高1500mではトンボが飛んでいて季節感が下界とは全く違うことを実感しました(^_^)















ニッコウキスゲを見にキスゲ平園地に行こうと思ったのですが、シーズン真っ只中なのか渋滞で駐車場に入れず素通りして大笹牧場へ向かうことにしました(´・_・`)
人に慣れすぎてるヤギがいて、全然逃げません(´・_・`)
可愛いから撮影しました(^_^)
地味にポニーもいましたが、俺には関係ねぇ~って程度に遠くで草をパクついてました(´・_・`



























大笹牧場でヤギを見てるうちに雷雨が襲ってきたので、切り上げて再びキスゲ平園地に向かったら駐車場が空いてたのでピットインして綺麗なニッコウキスゲを撮影してきました(^_^)

このあと、日光の街へ降りたあと、裏見の滝へ行ってきましたが、そのブログは後ほど更新しますんで、よろしくね\(^o^)/

寂光の滝近辺の沢や森

2013-05-20 13:52:11 | 栃木県日光



寂光の滝も良かったのですが周りの沢だったり森だったり若子神社の風景が素晴らしかったので滝とは別にブログりますね。









若子神社です。苔っていて凄く落ち着く神社です。歴史的なことはよくは知りません。




























森や沢って日常生活感まるで無し!!
最高ですか?最高です。(^_^)