先日、月が赤?オレンジ?のような色をしていた。
2号くんが気付いて
『今日は月が赤色やん』
どれどれ?
あ~、本当だねぇ
よく気が付いたねぇ~
と話していたら
3号くん『おこっとるっ』
え・・・・?
『おちゅきしゃまがおこっとるっちゃろ?』
(お月様が怒ってるんでしょ?)
と言っていた・・・・。
へ~?
3号くんにはそんな風に見えるんだ(笑)
怒る=赤い
の図式になってるのかな
3号くん、お月様は何で怒ってるんだろうね?
『ちらんっ(知らん)おこってるばい
』
3号くんが最近、悪いことするから
お月様がおこったんじゃない?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばしの沈黙の後
『おかあしゃ~ん?きょうね~?』
と話をすり替え。
3歳にして、このスルースキル・・・・
素晴らしいわね?
2号くんや娘ちゃんは幻想的な月に見入ってました(笑)
月が赤いのには理由があったはず・・・・・
何だけど?
教養のない母は思い出せずにそのままスルー・・・・
はっっっ
このスルー加減・・・・・
3号くんと同じじゃないか
株)中央開発http://www.okawa-chuoh.co.jp/
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけたら嬉しいです
赤い光は波長が長くて可視光線が空中の塵に・・・(略)←専門的なので
身近な例で言うと、日中の空は太陽が上のほうにいるので青く、夕方に太陽が低い位置にいると夕焼けになるのと同じ理屈です。
(月が低い位置にいると言うこと)
なかなか見ることない、幻想的な色で私も好きです。
3号君には「お月様怒るよ」ってことでいいのでは?