自衛隊音楽まつりの後、だいぶ時間が余ったので、九段下から門前仲町へ。
ここまでは順調。
隠居して50歳から子供の頃の夢に向かって行った、伊能忠敬巡り。
まずは住居跡へ。千葉から江戸に出て来たのですね。
ここまでは順調。
途中、モダン館とパン屋さんに。
旧東京市深川食堂だったと言うモダン館(国の登録文化財)は観光案内や、展示場として使われていて、中では珈琲が100円で飲むことができます❣️
珈琲は4種類。
珈琲は4種類。
私は機械で淹れるすっきり味に。美味しくておかわりしました。
ホッと一息❣️
ホッと一息❣️
中もいい雰囲気。
そして塩トリュフパンが有名だと言うパン屋さん。
塩トリュフは一人六個まで。並んで買いました。
そして塩トリュフパンが有名だと言うパン屋さん。
塩トリュフは一人六個まで。並んで買いました。
美味しかった〜^ ^
この後、富岡八幡宮の伊能忠敬像を観る予定が、モダン館にあったパンフレットで、のらくろの漫画の原画が、江東区森下文化センターと言う建物の一角にあると知り興味がそちらに。モダン館の方にお聞きすると、そこへは徒歩23分なのでここからはバスで行った方がいいとの事。
寄り道も寄り道…結局行ったのですが💧
富岡八幡宮にたどり着くまであちこち周り、結局富岡八幡宮は夕方になってしまうのでした💦
つづく
思い付きで行き場所を変えるなんて素敵です。
知らない街を歩くのもいいものですね。
そんな心の余裕が欲しいなぁ。
なかなか欲張ってあちこち行ったので疲れました^ ^でも楽しかったです♪