![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/92fe050952c2f5b8860083549f92e3a4.jpg)
14日、15日と流浪の月のロケ地巡りツアーに参加しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/d4db8148cb6f7f960c819cb59fb4a071.jpg?1681712893)
素敵ですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/83c30b5bad3b6118242b474e688428e4.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/56b98aca8a028686861e5d01640002f2.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/566b98b76a29a297c324b53d9fb70957.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/1a2680ead6e481c7afa638b05e657540.jpg?1681713024)
素敵すぎました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/920e9a7658d5d221587606c156121f30.jpg?1681713196)
あ、この場所だけで終わってしまいますが、まだまだこれからたくさん楽しいところに^ ^
松本で映画を観て、その足でロケ地である場所を巡り、長野市でまたロケ地は見たのですが、中に入れない場所もある。
しかも主人公、文の喫茶店calicoのビルは取り壊しが決まっているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/d4db8148cb6f7f960c819cb59fb4a071.jpg?1681712893)
素敵ですよね。
映画では一階はアンティークショップでさらに素敵でした。こう言った建物をなんとか残せないものか。
今回、こちらは昼間と夜。2回入れていただきました✨✨
二段になっている写真は、下が私がツアーで撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/83c30b5bad3b6118242b474e688428e4.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/56b98aca8a028686861e5d01640002f2.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/566b98b76a29a297c324b53d9fb70957.jpg?1681713024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/1a2680ead6e481c7afa638b05e657540.jpg?1681713024)
素敵すぎました。
さらに、ツアーのはからいで、映画で使ったコーヒー豆でコーヒーを参加者に淹れてくださいました。感激✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/920e9a7658d5d221587606c156121f30.jpg?1681713196)
あ、この場所だけで終わってしまいますが、まだまだこれからたくさん楽しいところに^ ^
続く♪
凪良ゆうさん、今年も対象取ってますね。
凄い作家さんなんだな~
一度読んでみなくては。
このロケの時、松本にもいらしています。
本屋大賞の度、昔は読んでいたのですが、最近はちょっとサボり気味の私。
流浪の月は深い内容で良い作品でしたが、映画だとちょっと辛かったかなぁ…暴力シーンなどあるので。