
オイラは現在カメラはパナソニックのデジタル一眼「LUMIX GF1」を使っております。
このカメラを購入時、オリンパスの「PEN Lite」とどちらを買おうかなと迷った時期もありました。
このカメラでおもしろいなぁと思ったのが「ジオラマモード」っていう通常の風景写真をジオラマっぽく撮影できるモード。
でもカメラ自体にそういう機能がなくても
画像加工次第でジオラマ写真っぽく作る事が出来るもんなんですねぇ。
色々やり方はあるみたいだけど、
お手軽にジオラマ写真化する方法を見つけました。
↓↓こちらのページを使います。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php
英語のページなんですが、
ジオラマ化したい写真をアップロードしてちょこっと設定をいじればジオラマ風写真が出来ちゃいました。
これ結構使えるかも

オイラがこのページでジオラマ風に加工した写真を載せときます。
上から見下ろしたような風景写真でやるとジオラマっぽく出来上がるかな~。
加工前(福岡県久留米の街並み)

↓ ↓ ↓
加工後

加工前(徳島県かずら橋)

↓ ↓ ↓
加工後

加工前(長崎の夜景)

↓ ↓ ↓
加工後

加工前(北海道開陽台)

↓ ↓ ↓
加工後

ぜひ使ってみてください。
懐かしく思いコメントしてみました!
2005年の11月の頭あたりですよね?
まっつんさんと会話したかなー?
あんまり覚えてないですわ~。
偶然このページに辿り着かれたのですか??
まさにあの開陽台の写真はおっしゃる通りに2005年11月初旬に撮った写真です。
あそこでは一泊しかしてないけど、
その夜他の方々からお酒と饅頭を頂いた記憶があります。
あの時はココに数ヶ月テント張って生活してる人がいるって聞いて驚いた記憶があります。
あとチャリダーの人が「冬が来る前に本州に渡らなきゃ」っと言うと、周りの方々が「ここで越冬しちまえ」って言われてたり…。
夜の暗闇の中で話してたので顔はあんまり誰が誰だかわからないんですけどねぇ
今年の開陽台は付近でヒグマが出没したとかで、
テントサイトは使用不可が続いてるんだとか...。
長期でテント張ってた人って、ワタシですよ、たぶん!
開陽台の季節の移り変わりを見たくて、6月初旬から。
実は自宅が札幌(400km以上離れてるから地元って言わないように(笑))で、
2~3週間ぐらい居ては一時帰宅ってのを繰り返してたんですよ。
この年は暖かかったので(といっても10月後半の朝には氷が)、
11月中旬に最終撤収で、チラチラ降る雪に凍えながら帰宅しました。
合計で100泊ちょっとでした。
開陽台の連泊者はチャリダーの彼を含め、
楽しくて気持ちの良い人ばかりでした。
また寒い時期の開陽台の景色(特に星空)を
見たくなっちゃいましたー!
「どこから来たんですか?」ってオイラが尋ねると
「あまり言いたくないんですが…」って言って札幌って言った方が確かいたんですよね。
開陽台でキャンプした朝、そこにいた5~6人で撮った写真が残ってるんですよ。
多分その中の赤い服着てた方が札幌のたびびとさんだったかなぁって気がしてます。
(記憶違いかも…
それにしても、アノ後あそこで11月中旬まで頑張ってたんですか
いやぁ、気合いっすね…。
開陽台は寒くなってきて人気の少なくなる頃の方がいいんでしょうか。
あの時見た星空でも相当綺麗だったんですけど、寒くなるともっともっと綺麗なんでしょうかね~。
今はテントサイト使用出来ないんですか…。
残念っすよね…。
11月ともなるとかなり陽が短いので、あまり遠出できませんでした。
出発の朝には薄っすら雪が積もってたし(笑)。
9月が寒さもそれほどつらくなく、空も澄んでいて、
サンマやシャケが美味しくて、一番良い時期だと思います。
他の旅人もいるしね(台風を除く)。
空の澄み具合としては、積雪時期が一番キレイですよ。
初日の出を見るためにテント張る人とか、
2月の一番寒い時期にテントを張る人もいると聞きます。
風が無い日は雑音が雪に吸収されて、無音の世界になるそうです。
まぁそれなりの装備が必要でしょうけど...。
写真はデジカメのデータですか?であれば欲しいです!
もし送ってもらえるなら、そちらのgooメールにワタシのメールアドレスを
送っておきますが、いかがでしょう?
もう5年も前の事ですが初めての北海道ツーリングだったので結構覚えてるんですよ。
皆様からは「初めての北海道ツーリングが11月ってナメてるでしょ」って言われましたけどね(笑)
ど~んと時間があったら9月の北海道とかフラフラしたいんですけどねぇ。
また行きたいな~。
写真はOKですよ。
5~6人で写ってるその写真を送ったらいいのでしょかね
風景は、飽きるほど撮ったので(笑)。
当時は長くいたので、何度も会った人は覚えていても、
1回だけ会った人は星の数ほどいるので、
失礼ながら忘れてしまってまーす。
顔見れば、思い出すかも~?
そちらのgooメールに、メール送っておきました。
よろしくです~。
あの時ちょこっと居ただけなので写真見てからでもピンとこないかもしれませんが~(笑)
メールにて写真送っておきます
「初めての北海道ツーリングが11月ってナメてるでしょ」って話は
憶えていますよ。今考えてもそう思います(笑)
お礼に、写真に写ってる人の解説をメールで送っておきました。
またいつの日か、開陽台でお会いしましょう!
メールありがとうございましたm(__)m。
さらに当時の事を思い出せました。
それにしても、まさか5年も前にちょっこっと会っただけの方と当時のお話が出来るとは…
ちょっと感激いたしました。
またいつの日か開陽台で!
今度行く時は雪の心配をしなくていい季節に行きたいですね~(笑)。
面倒くさがりなんでめったに更新しないんですが、たまにはココも覗きにきてみてください。