![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/5852d9659778f241330ff766fcaa9db4.jpg)
夏休み初日は何故か忙しく、2日目から出かけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ad/61d6d3173867708e8ef45bccbda55693_s.jpg)
コースは松本家定番のサントリー白州蒸留所(-^〇^-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/21/7b1a657a0402015c42b4d148904c7c0d_s.jpg)
信玄餅!ほうとう!ワイン!多々名物はあるものの、松本夫婦は『ウィスキー白州』を求めて、中央道を西へ遠路やってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/de/cf049f7e7b79bd318f5d5203049a17de_s.jpg)
これで白州は何度目?っていうくらい来ています蒸留所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ed/9d13ede4714bbeacdf8c921189f6189c_s.jpg)
甲斐駒ケ岳の自然水は、南アルプス天然水でも有名。この日も我々をお山が迎えてくれました。
残念ながら運転手のKAPPAはなっちゃんを!モモは5月29日にリニューアルした新生『白州』を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/73/3a5cff75d381f43986f2b6b685027414_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f8/631fd121e39ebca3c63730637450dae2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/55/52e7addf43c8f72f3e00aaff18bc38ba_s.jpg)
爽やかな新緑の香りと果実香に、甘く柔らかなスモーキーさが漂う。フルーティでコクがあり、キレの良い味わい。
色:明るい黄金色
香り:すだち、ミント
味:軽快で爽やかな口あたりほのかな酸味を感じるすっきりさ
フィニッシュ:かすかなスモーキー、ほのかな甘み、すっきりとしたキレ
容量 アルコール度数 価格
レギュラー 700ml 43度 3,500円
ハーフ 350ml 43度 1,750円
※表示されている金額は全て消費税別の希望小売価格です。
東京で購入するのとは味が異なるんですが、気のせいかと思いきや!蒸留場の方もそう申しておりました。やはり最高のシングルモルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/38/96dcf72f4046eb4b4824b793eaa9a793_s.jpg)
酒齢25年を超える貴重な白州モルト原酒の中から、クリーミーでウッディーな原酒、ピートを効かせたスモーキー原酒、果実味濃厚なシェリー樽原酒を厳選・吟味し、じっくりと後熟。芳醇壮麗な熟成の極み。
色:赤みがかった琥珀色
香り:熟した柿、マンゴー、ジャム、チョコレート
味:濃縮された果実の甘さ、クリーミー、ほのかな酸味
フィニッシュ:スモーキーでフルーティーな甘さの余韻が長い
タイプ:ミディアムボディ
容量 アルコール度数 価格
レギュラー 700ml
(数量限定) 43度 100,000円
ちなみにシングルモルトウィスキーの意味は、「ラウドスピリッツ(主張する酒)」「個性的で風味の豊かな」と評され、ウイスキーのブレンドはブレンダーと呼ばれる専門家が担当し、1つのブレンデッドウイスキーを作るために数十種類のモルトウイスキーと数種類のグレーンウイスキーが混合されます。
モルトウイスキーは製造工程の違いにより、シングルカスク、シングルモルト、ヴァッテッドモルトに分類されます。シングルカスクは1つの樽から作られたモルトウイスキーのみを瓶詰めしたもの、シングルモルトは1つの蒸留所で作られたモルトウイスキーを瓶詰めしたもの、ヴァッテッドモルトは複数の蒸留所で作られたモルトウイスキーを混合して瓶詰めしたもので、
ようするに1つの蒸留所からできた大麦麦芽を原料に造った、ウィスキーのこと。
上の『最高級の25年もの』をいつかは味わいたいkappaです!
なんだか販売員になってしまった。そうそう白州蒸留所は1973にできたので、この年のウィスキーが1番古い樽になるんだとか!(*゜▽゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/49/852132153433bf09a5e8eccddf68b067_s.jpg)
この続きはまた明日。
ちなみにユズをはじめ5羽のお子ちゃま達はお留守番でした。(-^〇^-)
ではおやすみなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ad/61d6d3173867708e8ef45bccbda55693_s.jpg)
コースは松本家定番のサントリー白州蒸留所(-^〇^-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/21/7b1a657a0402015c42b4d148904c7c0d_s.jpg)
信玄餅!ほうとう!ワイン!多々名物はあるものの、松本夫婦は『ウィスキー白州』を求めて、中央道を西へ遠路やってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/de/cf049f7e7b79bd318f5d5203049a17de_s.jpg)
これで白州は何度目?っていうくらい来ています蒸留所!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ed/9d13ede4714bbeacdf8c921189f6189c_s.jpg)
甲斐駒ケ岳の自然水は、南アルプス天然水でも有名。この日も我々をお山が迎えてくれました。
残念ながら運転手のKAPPAはなっちゃんを!モモは5月29日にリニューアルした新生『白州』を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/73/3a5cff75d381f43986f2b6b685027414_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f8/631fd121e39ebca3c63730637450dae2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/55/52e7addf43c8f72f3e00aaff18bc38ba_s.jpg)
爽やかな新緑の香りと果実香に、甘く柔らかなスモーキーさが漂う。フルーティでコクがあり、キレの良い味わい。
色:明るい黄金色
香り:すだち、ミント
味:軽快で爽やかな口あたりほのかな酸味を感じるすっきりさ
フィニッシュ:かすかなスモーキー、ほのかな甘み、すっきりとしたキレ
容量 アルコール度数 価格
レギュラー 700ml 43度 3,500円
ハーフ 350ml 43度 1,750円
※表示されている金額は全て消費税別の希望小売価格です。
東京で購入するのとは味が異なるんですが、気のせいかと思いきや!蒸留場の方もそう申しておりました。やはり最高のシングルモルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/38/96dcf72f4046eb4b4824b793eaa9a793_s.jpg)
酒齢25年を超える貴重な白州モルト原酒の中から、クリーミーでウッディーな原酒、ピートを効かせたスモーキー原酒、果実味濃厚なシェリー樽原酒を厳選・吟味し、じっくりと後熟。芳醇壮麗な熟成の極み。
色:赤みがかった琥珀色
香り:熟した柿、マンゴー、ジャム、チョコレート
味:濃縮された果実の甘さ、クリーミー、ほのかな酸味
フィニッシュ:スモーキーでフルーティーな甘さの余韻が長い
タイプ:ミディアムボディ
容量 アルコール度数 価格
レギュラー 700ml
(数量限定) 43度 100,000円
ちなみにシングルモルトウィスキーの意味は、「ラウドスピリッツ(主張する酒)」「個性的で風味の豊かな」と評され、ウイスキーのブレンドはブレンダーと呼ばれる専門家が担当し、1つのブレンデッドウイスキーを作るために数十種類のモルトウイスキーと数種類のグレーンウイスキーが混合されます。
モルトウイスキーは製造工程の違いにより、シングルカスク、シングルモルト、ヴァッテッドモルトに分類されます。シングルカスクは1つの樽から作られたモルトウイスキーのみを瓶詰めしたもの、シングルモルトは1つの蒸留所で作られたモルトウイスキーを瓶詰めしたもの、ヴァッテッドモルトは複数の蒸留所で作られたモルトウイスキーを混合して瓶詰めしたもので、
ようするに1つの蒸留所からできた大麦麦芽を原料に造った、ウィスキーのこと。
上の『最高級の25年もの』をいつかは味わいたいkappaです!
なんだか販売員になってしまった。そうそう白州蒸留所は1973にできたので、この年のウィスキーが1番古い樽になるんだとか!(*゜▽゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/49/852132153433bf09a5e8eccddf68b067_s.jpg)
この続きはまた明日。
ちなみにユズをはじめ5羽のお子ちゃま達はお留守番でした。(-^〇^-)
ではおやすみなさい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます