暇老人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スガ目が気になる菅総理

2020-10-19 17:23:13 | 日記
 菅総理の目つきが、テレビで拝見する度に気になってしょうがないのです。
態度の欠点をあげつらうのは、本旨ではありませんが、斜めに見下ろして、目をキョロキョロされるのはどういうことでしょう。
政策も世間の比較的小さなことをとりあげて、あとは安倍政権の政策の継続とおっしゃる。アベノミクスのひずみはそのままなのか。
私が今強く思うのは低金利政策です、私たち老人の大半は、年金を唯一の生活の糧として生きています。
消費税引き上げも年金がこのまま貰えるのならと、涙をのんで耐えるしかありません。老後の生活に2000万円なんて、とても夢の夢です。
わずかな年金から積立たり、退職金を毎年取り崩しての生活です。しかし預金の金利はどうでしょう。
年金振込指定者の100万円の優遇金利0.16%でも,年間利息は1600円しか つきません。普通の一般金利は、0.02%で 200円です。
預金金利では、孫の小遣いにもなりません。こうした状況にあって投資の上手い話に乗せられ、大金を詐欺にあった人もいます。
これらは金利の低さも要因にあるのではないですか。携帯料金引き下げもいいですが、もっとお金の基本を考えてほしい。
クレジットのポイントの方が、金利より高いのですが、お金を浪費するわけにもいきません。
国民あっての企業です、国民ファーストの政策を展開してもらいたい。竹中平蔵氏の小さなことでも実績作りといわれたようですが、政策の基本が
大切であって、なにかしらおかしな風潮が見え隠れして、権威と権力のはきちがいがあるのではないか。

国会議員とはどういう種別か

2020-10-05 17:54:33 | 日記
 選挙民によって選ばれた国会議員の皆さん、最近思うことは、立候補時はなるほどと共感出来ても、国会の場では、違う行動が行われる気がしてならない。
派閥の主に迎合し、本人はちゃんとした判断でうごいているのか、末は大臣ばかりを狙っているのではないか。
全く箸にも棒にもかからない大臣が出現したり、総理の責任といいながら何一つ責任がとられなかったり、国会議員ってなんだろう。
今の自民党は数におごって、何でもありなのか。膨大な歳費を受けながら、やることが汚い。
数におごって、内閣の考えが全てあって、反対意見は抹殺され、アベノマスクの様な世間で批判を浴びた発案者が出世するとは、世の中終わりですね。