色々つかえそうな初夏のケープワンピースです。
まだ制作途中ですが
ご興味ありましたらお声かけください。
前はファスナー開閉にしようか検討中です
ボトム部は切り返しあってTシャツが上下2枚くっついてできてます
色々つかえそうな初夏のケープワンピースです。
まだ制作途中ですが
ご興味ありましたらお声かけください。
前はファスナー開閉にしようか検討中です
ボトム部は切り返しあってTシャツが上下2枚くっついてできてます
大人気頂いたマスクですが
黒麻のタイプはあと少しで暫くお休みになります。
メンズとレディス用
綿と比べると通気性、付け心地は全然違いますね
最終的な形ではワイヤーの固定を内部で縫ってしまってるので
表にステッチはないタイプになってます。
人気頂いた黒リネンですが問屋さんにももう生地が無くなってしまいました。
制作もいかんせハンドメイドですので
作業出来る時間がかぎられてまして今作り置きあるいくつかで終了です。
代わりにカラフルなイタリアリネンが入ってきたので
近日作ってみたいと思います。
またご用意出来次第アップします。
東京23区にでもこんな高台でジュラシックパークみたいなとこがあるんですね
雲の中からあの鳥獣がとんできそう。。
あ、そうそう、日本は一度戻るべきだと、思うな。。
今日も、仕事終わって(大した仕事なんてないんだけど)
終わって一杯やりながらちょっと叫んでみちゃいました。
相変わらずのへた歌ですけど。。
おやすみなさい・・
いつの日かE.yazawaアコギ弾き語りmauteeチャレンジ
大変なことになってるらしいですね
ほんとに休める時がきてくれたらいいなと思います。
実は。。自分はちょっと不届きな発想もあって
仕事の合間にでもちょっとぶらっとバイクでどこかに。。
なんて思ってましたけど、
いやいやとんでもない。
もし、、もしコケでも、事故っても、、救急車は来ても
受け入れてくれる病院がないかもしれない。。
いや、わからないけど。。
ちょっと近所でマラソン~と走ってる方も結構みかけますが。。
東京護国寺の講談社さんでも感染者さんがでてしまったそうで
どこまで感染が広まってるかほんとにわかりません。
当然走ってる人は、走ってますからマスクもできないでしょうけど
よく、走りながら咳き込んでる人も見かけます。
人ごとですけどこれももし、もし接触事故や貧血、色々なことで
故障が体に起きた場合現状、病院に行けないという事もありうるんですよね。。
病院。。もう自分は入退院何回もやってるんで
二度とお世話になりたくないですけど、
一人でも医療の関係者様のこの最前線の業務の妨げにならないように
と。。おもうな~
なので。。今日、今ミシン終わってこれからまた呑んで寝ます。
このところまたまたすっかりご無沙汰になったギターも近いうちやろうかなと
マスクとギターとヘルメットを磨きながら呑んでおやすみなさいです。。
こんな状況下なので
お店の営業も通常にもまして不定期です。
オーダーくださったお客様
ありがとうございます。
遠方のお客様でご来店希望がある方は
事前のご連絡をお願いします。
足跡ますくちゃん。。出来ました。
あ。。。。。
俺はおきてても君は寝なさい!!
というも
後ろを見ると毎晩上からこっちみてます。。
ほらねむいんでしょ
早く寝なよ。。
といって無理やりベッドにポン
明日は。。どうなることやら。。
おうちにいるときは
マスク外してコロリン~((;'∀')
生きもんだから姿の左右も違うもんに
カーキのバイカラー♪
ちくちく、カタカタドウドウ。。オーダーマスク作ってますよー
でも1日生むのは5匹がせいぜいなんです
すみません。。
あ~日暮里トマトさんおわっちゃいましたね~
材料ある限りです。。
ちょっとした食材等のお買い物時に
自粛生活でもちょっとした癒しのお供に
アベノマスクというよりは猫のマスク。。
なんてあってもいいかな。。と
いうことで
なんだかんだ2週間試行錯誤しましたが。。
何分ハンドメイドしかないので
あんまり沢山はできませんが必要と思われる方いらっしゃいましたら
是非お手にしてみてください。
柔らかリネンできもちいです。
はい。
うちの友丹君
彼とはかれこれもうすぐ10年に
体は人間の何分の幾つかですけど
ハートは飼い主と同じ=3
彼は時折外出する猫だったので
首輪は必ずだったのですけど
新しい首輪をつける度に無くなって帰ってくるので
最近は出るといってもすっかり店先程度だったので
もういらないかと思っていたところ
妹からのプレゼント。
え?エルメスオリジナルのリボンだ(笑)
ん。。いいとこのぼくちゃん??
でも、ほんとはどうおもってるのかな。。
ただうちのこの友丹君は
なにか自分にいつも意識してくれてるなというのが
わかっていないとダメ。。
多分今まで首輪を新しくする時も
古いものを取った時の態度でちょっとわかる時がある。。
うんうんなるほど、、これ取っちゃダメ?か。。
ないと落ち着かないのかな。。
まあ。。とりあえず今回は初めてのエルメスだ
お客さんもびっくりなお飾りだね
今日、久しぶりに銭湯に行った
コロナだからかな。。
いつも自転車を止めるとそばまできていた
君の湯ケンちゃん
ちょっと遠くから
こんばんは。。
あ、投稿するカテゴリーが曖昧なのでとりあえずファッション枠ですが。
マスクのご依頼下さったお客様ありがとうございます。
そして、今回のウイルス感染にて世界各国、
闘病なされてる方々には深く、完治される時が一刻も早く来るよう願うばかりです。
自分はもともと楽観的な性格なもんで、、
つい最近までは、人ごとのように思ってたけど、いやいや。。
ほんとに大変な時だと思います。
マスクないの??という問い合わせから一気に制作の火がついた自分
いろいろ考えたけど、もし、もしですよ
空気でも感染するってことになっちゃったら、そりゃ
もうひきこもりどころか外はほんとにでれないですよね。。
実際は違うんでしょうけど先日白バイの方も感染したとか
突風をバイクで突き抜けてる間に感染~なんて
バイク人間の自分からしたらもう地獄同然ですよ@@:
まあでもそこまで極端な事ではないかもですけど
なので、ちょっと話は違いますがバイクリターンした時も、大事な人のために身を守るためにもと思い
自分なりに大枚はたいてよさそうなヘルメット購入しました
これ、内装が豪ジャスで、フィット感抜群です、30年前のAGVとは大違い~
値段も当時の3倍でちょっと痛いですが。。
はい。で
先日からガチャガチャやってるマスク作りですが。
大方主流となっているプリーツの不織布マスク。
僕もだいぶ前から施設にいる母の所へいく時は常時着用していたので
なんとなくマスク。。という感じでしたが
これって、あ、こういうと反感の矢が飛んできそうですが
一見、医療っぽくて軽くて使い捨てで何拍子か揃っていてよさそうですけど
これを付けて走ってもそこそこ苦しくない。。なんでかなと思ったら
完全に外気を顔の隙間から=3吸ってるんですよね
耳にひっかけて引っ張ると当然ゴムの付け根がよって顔の間に浮き上がって隙間ができるんです。
しかも耳の上下のひもの長さが調整できないので上下どちらかが適当にひっかけてると
マスク前部分の鼻のあたりがひっぱられるか、下顎の部分の密着がどうなのかとにかく隙間ができます。
不織布といえど、完全に口の周りを密封してまず歩いて呼吸すると結構苦しいはず(笑)
最初のマスク作りのテーマだった密封しても耐えられる。。です
でもまあそうはいってもガスマスクでもない限りそう簡単にはいかないんですけど。。
で、いろいろ機能性を考えて、もし自分が奨めるとしたら立体的なフィットマスクかなと。
ウイルスがカットできるなんて研究は到底無理だったとしても
最低限外気を吸ってもフィルター効果があるものだったので
こんなかんじのがいろいろです
ちょっと自分でつけてみます
耳下のゴムひもを若干短くするのがベターです。
が、キメの細かい綿より粗目の麻仕様ですがこれでも
ちょっと動くと苦しいです、でも最低限これぐらいでないととても花粉どころか
ウイルスなんて、どうなの??。。という気がします。。
女性にはちょっと抵抗あるかもですけど本来はちょっと大きめな感じで
頬から後頭部後ろにフィットするくらい
これはまだ試作中のタイプですけど
顔の輪郭よりすこーし大きいけどぎりぎり外気に触れないシルエット
鼻上部はワイヤーでぴったりです。
中は不織布の取り換えシートでさらに密封~
試行錯誤がつきない今日この頃です。
最初にオーダーをうけてから約10日。
考えるところ多くて実際に縫製しはじめたのはその3日後
趣味で手芸されてる方でしたら
おわかりだとはおもいますが
こんな小さなものでも結構大変ですよね。。
ぐーぐるの記事
ちょっと前にカメラ屋さんで
「ハンドメイドマスク作ります」って記事があって
お値段はというのがひとつ1000円
うーん。色々反響があったみたいですけど
それなりにちゃんとした物を作ろうとしたら
とても無理な単価ですよね。。自分は仮にお金もらっても
いちから挑戦してみよう等とはとてもおもえません・・
まず、マスクの機能と構造の把握
それに伴う材料。生地や耳もはりがねといった検討、
それを繰り返し試して試作などなど。。。。
この10日間何度日暮里に走ったことか。。(笑)
で、、やっとみえてきたデザイナーの提案が何パターンかできてきた。
ほんとはパターンだけ起こしてどこぞの工場にお願いしたいとこだが
そんな世の中でもないので、考えたものは自分で縫う。。
いやー。。結構大変だけど、お願いくださったひとのためにも
明日もがんばろうと思う。
これから蒸し暑くなる季節によいかなと
イタリアリネンやコットンの布帛と不織布の合体で
色々作ってます。
画像ではわかりづらいですが
特有の光沢リネンがちょっとモードでインナー不織布&
ガーゼで、ウイルスまでは遠くとも
とりあえずぎりぎり花粉ぐらいのガード機能はあるかなと。。
着用画像がないですけど、どれも結構密封状態になります。
明日もまた新しいバージョンも制作するので
また。。
作業を終え午前3時、
お酒を呑みながら、パソコン開いて
これ書いてます。@@;
ふと、酔っぱらいながら、俺ともども。。
何年デザイナーやってるんだろうと独り言です。
日本画を志したはずがどうしたんだ。。と思うことも
でも生きるために選んだデザイナー
~なんだけど、デザインはアートと違って商業です。
でも。ここが自分の場合はすごく苦しい。。
どこかの誰かのために依頼してくれた誰か・・
自分の奨めたいと思う物もあるけれど、依頼者が何を望んでるのかを察知する事
当たり前といえばその通り
デザイナーといえど、色々な考えの人がいると思う。
自分は、望まれた事はもちろんだけど、
少しでも未知だっとことに気が付いてくれて、
一層喜んでくれたら嬉しいかなと思う。
だから、明日も。。
おやすみなさい~
今日はギブアップ。。
只今、午前3時ちょい前
大方ラインナップができたデザインのマスクを
ひとりで量産中。。。。
なんですが、、息が続かないんです。(;'∀')
大きな工場のように裁断機があったり
細かい作業のパートさんがいるわけではないので
基本全てハンドメイドです。。
型紙を手であててひとつづつ生地をカットしてるので
厳密なサイズ感はけっこうまちまちですが。
とりあえずおすすめのーまずはひとつ「ぽよよーん猫マスク」です(画像はレディス用)
もうつけると納得♪、ぴったりフィットで
夏場でもそこそこ快適感もありそうです。
インナーに取り換え用除菌ガーゼのシートが入ってます
ただ次回入荷が20日くらいになります。
メンズ用もあるので
ちょっとつけてみるとこんな感じです
画像ではわかりづらいですが
鼻部分にはワイヤーがはいってるので結構ぴったりです
頬骨から顎にかけてもほぼ隙間は無いです
呼吸を考えるとこのリネン3枚重ねでもう限界なきがします。理念
コットンだとかなり苦しい(笑)
かつ、汗ばむ時期だとどうでしょうね。。
というか、もう目が魚になってきたので
おっさんは一杯呑んでダウンすることにします。。また明日。
連日アトリエにご訪問頂きますお客。。
このところほんとに皆様、「マスク無い??」
が合言葉のようです。。
外出されなければ、、
してなくても別に大丈夫かと。。
実際ウイルスの侵入は何が一番の原因なんだろうか。。
誰もいない郊外や個人の部屋ならどうなのかな。。
休憩中にふと思う。。
今日も何人かの方々から駆け込み依頼。
連日作業に明け暮れてますが
色々なバリエーションありで
形だけあればよいとか選択はお客様の自由ですが、
作者個人的にはするからにはそれなりに機能しなくては、、
というのが拘りのテーマです。
呼吸する以上どこからか外気プラスいろいろ侵入します
できる限りフィットする形、そして心地よさ。。
僕が作るのは心地よく、そして安全という上では化繊やポリウレはなしです。
(化繊系は考えすぎかもですが、万一何らかしの火災の場になった場合、
大やけどに繋がる可能性だってあるかもしれません)
それができた上でどれぐらい呼吸しやすいうえに菌が入りずらいのか
などなど。。これから暑くなるので尚更問題は山積です。。
バイクに乗るとき自分はいつもヘルメットにプラスマスクするのですが
長年してる薄いコットンの布地が。。今のところ一番な気がする
除菌という事とは全く別ですが少なくとも
しないよりは排ガスを少しは吸わなくてすみそうだから。。
事実洗濯するといつも結構汚れてます。
真夏はとくに顔に何か張り付いてるだけでかなり苦しいのでこれも何れ要改善ですけど。
ということで今日もかたっぱしからミシン踏んでました。。
あと、2日3日でとりあえずご案内できます。
気が付くともう朝5時、ベッドに行く自分を待ちかねて
すっかり熟睡のわが子’(猫)