時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

ゆっくりとティータイム

2025-04-08 19:52:43 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今朝は2時頃に目を覚まし、俳句を作ってました。
そして3時頃に、俳人協会全国大会の応募用紙を探してバタバタ、、
なんとか見つかって良かったです。
片付けをしたときに物を移動すると、何がどこにあるかわからなくなって困りますね。
次からちゃんと忘れないようにしよう。
ともあれ中日俳壇の投句もできたし、句会用の句も揃ったし、オンライン句会の投句もしたし、俳人協会全国大会の投句もできて、一安心!
頑張りました。
そのあと急激に眠くなって、5時頃からお昼すぎまで寝ました。
2時頃起きて、そうだ愛知県図書館に行かないと!と思い出し、電車に飛び乗ってゴー。
いい天気だったので、アトリウムがきれいでした。


本当はカカシカフェでコーヒーを飲みたかったけど、営業時間に間に合わず。
借りてきた本を返して、予約していた本を受け取りました。
楽しみにしていた貝原益軒の「養生訓」と、上野瞭さんの児童文学「ひげよ、さらば」です。
「ひげよ、さらば」はNHK人形劇でご存じの方が多いと思いますが、私は原作を読んだことがなかったので、読んでみようと思って借りました。
ネット検索してそのままウェブ予約できるの便利ですね。
帰りにパン屋へ寄ろうとしたら、なんとパンがすべて売り切れてしまって休業でした。
マジか〜!
次から、パン買う時には朝10時に予約入れなきゃだな、、
仕方なくスーパーでパンを買いました。
そのときヤマザキのフルーツケーキが安売りしていることに気づき。
買っちゃいました!
そして帰宅して紅茶を淹れて優雅にティータイム。
フルーツケーキ美味しい〜
節約は大事ですが、その中でいかに楽しく暮らすかも大事ですよね!
美味しいものが大好き。
さて一息入れたあとは、スーパーで買ってきた鶏肉を使って、親子丼を作りました。


夫も、美味しいと喜んでくれました!
今回の親子丼は出来が良かったな〜
明日も頑張って美味しいごはんを作るぞ!
今日はお風呂も入ったし、このあと明日の準備をしてゆっくり寝ます。
それではおやすみなさい。


肉じゃがを作りました

2025-04-07 20:27:11 | 日記
こんばんは、麻耶です。
最近の生活がずっとだらけていて、これはいかんなと思いつつ、眠たくて早寝する→夜中に目が覚めて眠れなくなる→朝から二度寝する→昼まで寝る といった不具合を繰り返しています。
今日もまた眠たくて、既に寝ようとしていたり。
アロマテラピーもハーブセラピーも頑張っていて漢方薬も飲んでいるので、もうあとは西洋薬をやめる方向に行くしかないのか、、
薬が効きすぎて減らしたいんですよね。
頓服やめて、様子見て、規則正しい生活習慣になっていけるように頑張っていこうかな。
夜10時頃に寝て朝5時頃に起きる、が理想かなと思います。
お昼ごはんにトーストを食べたあと、買い物に行きました。
お肉屋さんで牛コマを買って、スーパーでじゃがいもなどの食材を買って、夕方にマッサージ行ったあと、夜は肉じゃがとお味噌汁を作りました。


こんな感じ。
納豆が89円だったので買いましたが、大粒で美味しかったです。
肉じゃがは力作でした。
少し残ったから明日の朝食べよう。
お腹いっぱいになったけど、ファビナスドリンクとシノアドアゼリーは飲みました。
早くしっかり肌がきれいに治るといいなあ、、
最近飲んでいるハーブティーも、生活の木のローズガーネットという美肌効果のあるハーブティーなので、手とかはもうだいたいきれいになってきています。
顔の肌があともう少し。
すっごい荒れ方だったので、ほぼきれいにはなってるんですが、警戒心が、、
そろそろUV対策もしなきゃいけないし、つらいなあ、、
自分の肌に合う日焼け止めって、なかなか見つからないので、せっかくお金出して買っても肌荒れしてなんにもならない、っていうのが多くて、、
HABAの日焼け止めが良さそうだったので、試してみようかと思ってます。
加齢で肌が不安定になってる気がします。
肌悩みはなかなか解決しないですね。
ちょっとしたことで荒れてボロボロになってしまう弱い肌なので、、
なんとか強い肌に育てたいけれど、ハトムギ茶飲むぐらいしかできないや、、
何をすれば肌が丈夫になるんだろう?
ストレスでアトピーが悪化するので本当にしんどい毎日を送っています。
日焼けもだめだし洗剤もだめだし、、
冬の間乾燥でやられていた両足は、治ってきました。
シノアドアとファビナスドリンクのおかげかも。
明日は、図書館へ返却と予約していた本の受け取りに行きます。
楽しみだな〜
たまごが余っているので、明日は、鶏肉を買ってきて親子丼を作ろうと思います。
美味しくできるといいな〜
それではおやすみなさい。

TWININGSのジャスミンアールグレイを飲みながら

2025-04-07 03:02:30 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は、早々と寝てしまったため、日記を書くのを忘れておりました。
なので夜中に起きて書いているところです。
写真はTWININGSのフルーツアールグレイティーバッグセットなのですが、まあまあ良い香りがするので好きで買っています。
今日はジャスミンアールグレイにしました。
もちろんお安いのでそれなりの味ではありますが、私はこれで満足しています。
美味しいものは追求するとキリがないですからね。
でもたまにはルピシアやTWGでリーフティー買いたいな(笑)
今朝は12時頃まで寝ていて、ボヤぁ〜と起きました。
夫は早く起きたみたいで、コーンフレークとかを食べた痕跡があり、お腹が空いていると言うのでピザを焼きました。
スーパーで売っている冷蔵のマルゲリータピザに、モッツァレラチーズを乗せてオーブントースターで焼くと、安くて簡単なのに美味しいのです。
ついでにコーヒーも淹れて、ゆったり飲みました。
エネルギーが充填できたので、ドラッグストアまで買い物に行きました。
割引があったのでサプリメントを買いに行ったのですが、行ってみるといろいろ欲しくなって、もうそろそろ切れそうなボックスティッシュとか、私の大好きなファビナスドリンクとか、台所用洗剤の手に優しくてハーブの香りがするやつとか、けっこうどっさり買ってしまいました。
で、今日の晩ごはんはどうしようと悩んだ末、こないだお肉屋さんで買ってきた牛コマの余りが冷凍庫にあることを思い出し、そうだビーフカレーにしよう!と決めました。
そしてできたのがこれ。


十六穀米の余りが冷凍してあったので、それをチンしてカレーをのせたら、おしゃれな感じに。
ビーフカレーすごく美味しかったです。
じゃがいもをでっかく切ったのが良かったですね。
ほろっと崩れる柔らかさに仕上がっていました。
明日は牛コマをまたお肉屋さんで買ってきて、肉じゃが作ろう!
そして気分転換に、美肌効果のあるハーブティーをブレンドしました。


ラベンダー、ローズダマスク、レモンバーベナ、ペパーミントを入れてみました。
ハーブティーらしさもありつつ飲みやすい、爽やかな味に。
そういえば、こうやって私が自分でハーブティーをブレンドして飲むようになったきっかけは、結婚して新居に引っ越してからだったように思います。
それまで紅茶やコーヒーはよく飲んでいましたが、ハーブティーは飲まなかったですね。
結婚してから体調を良くしようといろいろ試行錯誤した結果、薬膳とハーブとアロマテラピーに辿り着いたのです。
結婚するまでは煙草を毎日ガンガン吸っていたし、毎日酒浸りだったのですが、ピタリと両方やめました。
そしてホットヨガに通ったり、お茶とお花の教室に通ったり、着付を始めたり、生活と興味が一変。
夫のおかげだなあ、と思います。
お茶とお花は、ずいぶん前に少しだけ習っていた時期がありましたが、もうすっかり忘れていたので最初からやり直しでした。
薬膳とハーブは、本をかなり買い漁りましたね。
体調悪かったし偏頭痛持ちでアレルギー体質で、よわよわだったので。
演劇始める前はそうでもなかったんですが、演劇始めてから体の不調を感じるようになりました。
コロナをきっかけに演劇やめたんですけど、そのあと薬膳とハーブを勉強し始めたのです。
そして、時間をかけて不調を治していきました。
その結果わかったことは、「無理をしないのがいちばん良い」(笑)
自分の体を大事にするためには、健康を意識した生活をすることも必要なんですが、まず溜まった疲労を回復させることが最初に必要だなと。
私は若い頃にかなり無茶な生活をしたので、そのツケを今払っています。
マッサージへ行くこととスーパー銭湯で岩盤浴することを覚えました(笑)
あとは、よく寝ることと、よく歩くこと、毎日手作りのごはんを食べて、お風呂にしっかり浸かってあたたまること、お茶をたくさん飲むことです。
ヨガをやったのは良かったと思います。
夫と出会ってから、よく笑うようにもなりました。
気の合う話し相手がいることって重要だなと思います。
R1ヨーグルトやヤクルトを毎日飲むようになったのも、結婚してからでした。
体調をどうにかしたいと思ったら、まず体に何を入れるかを考えますね。
そこで薬膳とハーブとアロマテラピーを取り入れたわけです。
体にいいと謳われていたらなんでもとは言いません。
世の中やはり偽物も多くあるわけです。
その中で、これは本物と思えたのは植物療法と漢方でした。
漢方薬を飲むようになって、食養生の大切さを再認識した感じです。
まあカレー作って食べてますけどね(笑)
スパイスカレーには薬膳もあります。
私のカレーは完全に作るのが楽なやつです(笑)(笑)
ふだん作るごはんは、薬膳スープにすることも多いです。
のどがいがらっぽいなと思ったらきくらげとれんこんをいれるとか。
体力が落ちてるなと思ったら鶏の手羽元をいれるとか。
そんな感じです。
料理はこれからもっと勉強していって、薬膳のプロになりたいので、頑張ります。
それではおやすみなさい。

薬膳ドラマ

2025-04-05 20:32:18 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は通院の日だったのですが、昨日の疲れが出たのか、なかなか起きられず、ギリギリの時間になって病院に駆け込みました。
なんとか間に合って診察してもらえて、お薬ももらって、お腹が空いていることに気づきました。
何か美味しいものが食べたいと思って、栄へ移動。
アフタヌーンティー・ティールームへ行きました!
季節メニューのオレンジアールグレイのアイスティーと、定番メニューの「オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ」を食べました。


美味しい〜!
やっぱ疲れててお腹が空いたときにはアフタヌーンティー・ティールームですね〜
お腹いっぱいになり、満足。
丸善にも寄りました。
NHKラジオのテキスト「漢詩をよむ」華北編。
これが欲しかったんです!


買っちゃった〜
わくわく!
家でゆっくり読もう。
お肉屋さんとスーパーに寄って帰りました。
バスの中で、名古屋城の正門前あたりを見たら、すごい桜がきれいで、明日もし早起きできたら、お散歩がてら行ってみたいなと思いました。
もうこの土日で散ってしまうでしょうね。
桜の俳句がいくつか詠めました。
一週間後には句会だから、早くたくさんの句を詠んでおかないと。
帰宅後はゆっくりとごはんを作りました。
お肉屋さんで買ってきたメンチカツとロースカツを、夫とはんぶんこ。
お味噌汁と、ほうれんそうのバターソテーを作りました。
美味しいごはんができて良かった。
明日も頑張ってごはんを作るぞ!
そして晩ごはんを食べながらNHKのドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の第一話を観ました。
薬膳大好きなので、楽しみにしていたんです。
第二話も楽しみ!
それではおやすみなさい。



絵画制作

2025-04-04 21:50:02 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は、朝早くに目が覚めて、夫と一緒に朝ごはんを食べたあと、名城公園までお散歩に行きました。


名古屋城天守閣に桜!
いい写真が撮れた〜
そして俳句もできました。
そのままスタバへ。


あらびきソーセージパイとカフェモカ。
美味しかった〜
朝ごはん食べたのにまた食べた(笑)
午後は半日かけて絵を2枚制作しました。


楽しく描けました!
まあまあいい絵ができたのではないかと思います。
お昼は牛丼とパンを食べたけど、夜にはお腹ペコペコ。
片付けをすべて終わらせたあと、一番軒に行きました!


うまあ〜
1日のシメはやっぱラーメンですね!
私は子どもの頃はラーメンをあまり食べなかったので、初めて一人暮らしをした大学の頃に、ラーメンにどっぷりハマりましたけど、このまま一生抜けなくていい沼かなと思ってます(笑)
痛風にならないように食生活には気をつけていきたいですが、今日は絵画制作をしたので特別。
明日からまた平常運転です。
お野菜たっぷり食べますよ〜
今夜はクタクタなので、お風呂に入ったらすぐ寝ます。
それではおやすみなさい。