時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

ピーターラビットのクリスマスクッキー缶

2024-10-31 21:49:58 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は午前中にお義母さまと夫と3人で、お抹茶を点てて、昨日買ってきた甘納豆をいただきました。
芳房堂という群馬のお菓子屋さんの、花豆の甘納豆。
高島屋のウィークリースポットで買いました。
けっこうなお値段したので期待して食べたのですが、期待以上に美味しかったです!
すっごい大粒なので、3粒食べたらもう十分って感じです。
でもくどい甘さじゃないのです。
賞味期限は2週間ほどなのですが、冷凍すると半年ほどもつそうです。
お抹茶もほどよく点てられたし、甘納豆との取り合わせ美味しかった〜!
お昼ごはんはパスタを茹でてサラッと済ませ、ノリタケの森イオンへ買い物に行きました。
晩ごはんにひじきの炊き込みご飯を作ろうと思って、いろいろ食材を買い込んで、そしてクリスマスコーナーをふと見ると、なんとも可愛らしいピーターラビットのクリスマスクッキー缶が!
安かったので、思わず買ってしまいました。
ウェジウッドのティーバッグのアソートセットも売っていたので、そちらもついでに。
晩ごはんのあとでお風呂上がりに私は夜の紅茶をいただくので、さっそくウェジウッドのアールグレイフラワーズを淹れて、クッキーをつまんでみました。
うむうむ。
まあまあ。
ムシャムシャ、、
あかん太る!(笑)
ほどほどにしとこう、、
大事に食べようと思ったけどたぶん明日にはなくなっちゃいそうです(笑)(笑)
ああ〜いっぱい食べちゃった〜
晩ごはんは初めてひじきの炊き込みご飯を作りました。
自信はありませんでしたが、うまくいきました!
お義母さまに話したら、食べたいと仰ったので、差し上げる分をラップにくるんで冷凍しました。
晩ごはん美味しく作れて良かった〜。
公募のエッセイ原稿は結局書きませんでした。
今は精神的に自分を癒したり、気分を良好に保つようにしています。
明日の午前中もトーストとウェジウッドの紅茶でゆったり優雅に過ごそうと思ってます。
午後は用事ででかけ、夕方には帰ってきて、ピザを焼いて食べようかなと。
幸せだな〜
そうそう、俳句ですが、お義母さまが新聞の日曜版に載っている俳壇のページをとっておいてくださるそうなので、毎週投句をしていくのもいいなと思ってます。
ハガキも切手も入手したし、俳句は頑張ってどんどん詠んで、投句していこう!
それではおやすみなさい。

令和俳壇に挑戦

2024-10-30 20:41:06 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は午前中、きもの着付教室でした。
朝全然起きれなくてちょっと遅刻してしまいましたが、なんとか頑張って教室へ。
名古屋帯の二重太鼓、変わり角出し、変わり太鼓の3種類の自装をお稽古しました。
二重太鼓以外は、他装でも1回しかやってない結び方、、
難しかったです。
でもお稽古できて楽しかったです。
次の着付教室は土曜日。
頑張ります!
お昼ごはんは、いったん帰宅して家で食べました。
昨日作った豚汁の残りです。
美味しかった〜
午後は買い物。
しばらく買えてなかったハーブティーやアロマオイルを買い足したり、俳句のやりとりで使う便箋と封筒を買ったり、あとノンカフェインのコーヒー豆を買いました。
休憩がてらカフェで少し勉強して、俳句を詠み、角川俳句の「令和俳壇」への投句を。
これまで公募にはいろいろ出してきましたが、全国的な俳句雑誌への投句は初めてです。
角川俳句には毎号専用ハガキがついていて、切り取って投句をすることができるのです。
題詠2句、雑詠3句、両方出しました。
月末が締切なので、今後は毎月コンスタントに出していけるといいなと思っています。
どのみち角川俳句は毎号買っているので。
新聞の俳壇にも投句できたら、やってみようかな、、
高島屋にも、用があって行ったので、ついでに食品フロアのウィークリースポットで売っていた美味しそうな群馬の甘納豆を買ってみました。
お義母さまが甘納豆お好きなので、明日一緒にお抹茶を点てて食べましょうとLINEでお誘いしたら、OKのお返事が。
やったー!
最近ちょっとお会いしてなかったので楽しみです。
花豆って初めて食べるので、どんな味なのかドキドキ。
帰りにマッサージも行ってきました。
最近肩や腰が良くないので、時々揉んでもらっています。
今日は夫が出かけていて夕飯ひとりなので、なんか適当なものを食べようと思っていたら、ちょうど吉野家が、、
黒カレーというのを買ってみました。
チーズトッピングして牛肉多くして食べました。
これはこれでいける味だな〜
このあとは毎週の「小説家になろう」連載小説2本の更新をしてから寝ます。
本当は土曜日から別途新連載を2本加えようと思っていたけれど、体力的に無理そう、、
それに、明日締切の風花随筆文学賞にエッセイの応募を考えています。
まだ原稿書いてないし何を書くかも決めてないんですが、、
とりあえずお風呂にゆったり浸かって、お風呂上がりにとっておきのシートマスクしたので、お肌ぷるぷるで気分爽快。
明日からも頑張れそうです。
それではおやすみなさい。

豚汁を作りました

2024-10-29 20:25:17 | 日記
こんばんは、麻耶です。

今日は、雨で涼しかったので、体を温めようと思い、晩ごはんには豚汁を作りました。

私の豚汁には、いつもすりごまを入れます。

そうすると味にコクが出て、美味しくなります。
今日も美味しい豚汁でした。

なのに、夫はおやつにドーナツ食べすぎてダウン!(笑)
なんと晩ごはんも入らないと言うのです。
こんなに美味しくできたのに、と思いながら独り占め。

本当に美味しかった、、

豚肉はお義母さまからいただきました。
冷凍してあったので、ゆっくり解凍して使いました。
上等なお肉でした。

付け合わせは、べったら漬け。
大根は消化を助けるので、ぴったりです。

食後のデザートは、母からもらった丹後の梨。
甘みたっぷりでジューシーな二十世紀です。
これも美味しい〜!

冷蔵庫にしばらく入っていたので、半分凍ってました(笑)(笑)

明日は何を作ろうかな〜
そろそろ安くなってるサンマを買おうかな〜
季節ものは体にいいし。
十六穀米を炊こうかな?

あとレンコンがあるからまた煮物を作ってもいいし。
豚汁の残りは明日の朝ごはんにしよう。

毎日美味しいごはんを食べたい!

明日は午前中に着付のお稽古です。
しっかり練習するぞ〜

それではおやすみなさい。

アクリル画を描きました

2024-10-29 00:29:54 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は午前中に面接があり、本山へ行ったので、ついでにお昼ごはんをミスドで買うことにしました。
たまに食べたくなりますね、ミスドのドーナツ。
高級紅茶を淹れて美味しくいただきました。
午後は生涯学習センターの美術室を借りて、スーパーで買ってきたかぶらの絵を描きました。
アクリル画です。
キャンバスはF20号。
楽しく描けましたが、時間が足りなくて、最後にサイン入れたものの、また後日筆を入れようかなって思ってます。
もうちょっとなんとかなるかも、、
帰宅後は買い物して、かぶらの豚肉煮を作りました。
モデルのかぶらを煮込んだわけですね。
めっちゃ柔らかくて、美味しかったです。
今日の晩ごはんは、豆ひじきやトマト、お味噌汁、漬物などで、海藻もキノコも豆も多くて、美味しくて栄養バランスのよい食事になったと思います。
料理が心底楽しくて大好き。
夫も、美味しいと食べてくれて良かった!
明日は朝から夕方まで用事があります。
今日は絵を描けて良かったなと思います。
昨日ゆっくり休めたので元気でした。
31日に友達と遊びに行く約束していたんですが、面接がはいってしまい、やむなくキャンセルの連絡を送りました。
そしたらその子が電話してきてくれて、久しぶりにゆっくり電話でおしゃべりできて楽しかったです。
でも家事があるのでそこそこにして、やることあるからごめんね、と電話を終わりにしました。
友達を大切にしたいけど、なかなか難しいですね。
私はどうも人付き合いが下手くそです。
頑張ろう。
求職活動がうまくいかないと、なんにもできないです、、
早く、良い仕事に受かりますように。
それではおやすみなさい。

いけばなのお稽古

2024-10-27 15:17:52 | 日記
こんにちは、麻耶です。
今日は大曽根の教室でいけばなのお稽古をしてきました。
私は池坊で入門と初伝のお免状をいただいています。
お稽古の頻度は月1回くらい。
いままでは自由花が多く、生花正風体は数回程度です。
先月はちょっと風邪をひいてお休みしてしまったので、間があき、2ヶ月ぶりのお稽古になりました。
前にやったことをほぼ忘れてしまいましたが、テキストを見たり先生におききしたりして、なんとか、形にすることができました。
菊の一種生け、五本です。
先生は「久しぶりの割にはちゃんとできている」と褒めてくださいました。
陰陽を意識することや、真に選ぶ花材は太くて葉の多いものを選ぶようにということを学びました。
あと、体がちょっと高かったので、少し切って下げていただきました。
私は臆病なのでつい長めにしちゃうんですよね。
しかし楽しいお稽古でした。
また来月も頑張ります。
午前中にお稽古が終わったので、お昼ごはんは家に帰って夫と一緒に食べました。
レトルトのミートソーススパゲティです。
まあ手抜きですけどお腹が空いていたので、、
今日はこのあと家でゆっくり過ごして、夕方買い物に行き、晩ごはんを作ろうと思っています。
夫はこないだ作った枝豆ひじきがお気に入りみたいなので、それと、レンコンと手羽元買ってきて煮物を作ろうかなと思います。
あとはわかめとお豆腐のお味噌汁かな。
私の料理はいつもキノコと海藻が多めです。
豆と根菜も好き。
じっくり作る和のおかずが好みなんです。
でも性格が適当で大雑把なので、調味料はいつも目分量。
レシピ見て作るとき以外、測りません。
「こんなもんかな」ってざっくりやってます。
レンコンは最近ハマってる食材で、美味しいし、喉にいいのでよく買ってきて食べてます。
手羽元とよく合うんですよね。
秋は薬膳的にレンコン、鮭、きくらげなどが良いらしくて。
鶏肉もタンパク質摂取に向いてます。
今日お花の先生と雑談していたんですが、タンパク質は夏バテに効くそうで、私たちの体は全部基本はタンパク質でできているので、何はなくともタンパク質を摂らねばならないと。
でないと他の栄養素を吸収することもできないのだそうです。
ふむふむ、、
そういえば栄養の本、前に買ったけど読んでないや、、
今日は空いてる時間を読書に費やそう。
俳句は少し進みました。
でも次の句会まであと2週間しかないので、もっと頑張って詠まないといけません。
お昼ごはんのあとは、夫と二人で紅茶を淹れて飲みました。
フォートナム&メイソンのアールグレイクラシックです。
いろんな紅茶を飲み比べてみましたが、やっぱりこれが一番落ち着く味。
金曜日に陶芸体験で絵付けをしに瀬戸へ行きましたが、そのとき陶器屋さんでミルクポットを見つけて買いました。
すごくちょうどいいサイズのものが見つかって、今日はそれを使いました。
ミルクティーにするのにめちゃくちゃ良いアイテム。
ちょうど2杯分くらい入ります。
ずっとこれが欲しくて探してたんですよね。
うーむ、優雅な1日を過ごしているなあ。
買い物行って、栄養学の本を読もう。
美味しくて体にいいごはんを作りたいのです。
これからの人生、丁寧に生きていこうと決めています。
過去が雑過ぎて酷くて反省したので(笑)
美味しいごはんを食べてお茶を飲んでゆったり過ごしていればまあまあ幸せな気がします。
でももちろん夢はなくしてないです。
やりたいことをやるために腰を落ち着けることは大事。
健康は何よりの財産。
心も体も健やかに明るく生きていきたいな。
それではまた。