あれこれの独り言

(^ω^)言いたいけれど、言えない話ばかり
モットー:やるなら今だ=及時行樂
大好き:食べ歩く

冷やす?暖める?

2011-07-13 14:50:01 | 日記
台湾で、体を冷やすと暖める果物があって、漢方の考えが付くと思います。

冷やす:西瓜、梨、柚子・・・など
暖める:ドリアン、レイシ・・・など

いろいろなルールがあって、例えば:
風邪を引く時、冷やすほうの果物が食べられません。
喉が痛い時、暖めるほうの果物が食べられません。

ちなみに、野菜もこの分類があります。



夏で好きな食べ物:





中国語で「豆薏仁湯」と言います。
冷たくて、甘いスープです。
もちろん、熱い時も食べられますけど、夏で冷たいほうが美味しいです。

ps:薏仁は利尿の効用があります。
ps:中国語で「薏仁」=日本語で「はとむぎ」

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親と子供 | トップ | 誕生日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾の果物 (keiko)
2011-07-18 22:12:31
はじめまして。
母と初めての台湾旅行に行き、今日帰ってきました。
台湾の果物最高に美味しかったです

とても素敵な国だと思いました。
また遊びに行きたいです
返信する
Unknown (台湾主婦)
2011-07-19 16:59:08
keikoさん

こんにちは。
そうですね。台湾の果物の種類が多くて、日本より安いです。
もちろん、日本の果物も美味しいと思います。
私は桃が大好きですけど、遊びに行った時、いつも桃の季節じゃなくて、ちょっと残念です。

台湾が好きなことで、ありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。
返信する
Unknown (keiko)
2011-07-19 20:24:01
桃がお好きなんですね。
ちょうど今が桃のシーズンです。
桃は少し高いので、私も大好きなんですが、年に1回食べるくらいです。

台湾旅行のお土産に蜜地瓜とパイナップルケーキ、お茶を買いました。
蜜地瓜はとても美味しいですね
初めて食べたのですが感激しました。

レストランではキャベツを炒めた料理がよく出てきました。
キャベツ炒めもとても美味しかったので、レシピを検索して夫に作ってあげようと思います
返信する
Unknown (台湾主婦)
2011-07-20 10:28:39
日本の桃はジュースが多いですから、好きです。
私も蜜地瓜は美味しいと思って、たまに買って食べました。
日本人はパイナップルケーキが好きだと聞いて、特に「新東陽」のですよね。
私は「基隆の李鵠餅店」のほうが好きです。
母はキャベツ炒めを作る時、大蒜と小さい干したエビも入れて、匂いがいいと思いますよ。
返信する
Unknown (akiko)
2011-07-20 21:20:55
以前、仕事でシンガポールに住んでいたのですが、その頃は、暑さを和らげるために Barley Water (洋薏米 水)をよく飲んでいました。


それから、暖める方の食べ物になりますが、私はドリアンが大好きで、当時はドリアンをよく食べました。マレーシアまで食べに行ったことも。。。
シンガポーリアンの友だちには、「そんなにドリアンが好きだなんて、日本人らしくないね~」とよくいわれました(笑)。
大好きなドリアンですが、日本では高すぎて、買えません。。。
(ひとつ2000円くらい)
-----

日本語 ミニレッスン
>漢方の考えが付くと思います。

漢方の考えからだと思います。
返信する
Unknown (台湾主婦)
2011-07-21 10:59:03
そうですか。
akikoさんはドリアンが大好きですね。
私は食べられないですけど、主人が大好きです。
日本で高すぎですね。
台湾で一つNT250~300くらい(850円くらい)
マレーシアは一番安いと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事