夜に使うから、朝は先に漬ける。
砂糖、醤油、ニンニク、骨付き豚肉・・・袋の中にね。

調味料
タピオカ粉、ケチャップ、砂糖、漬けていたタレ




ソースを煮る。

漬けていたタレ、ケチャップ、水、タピオカ粉少し


完成・・・家族みんなが好きな糖醋排骨だ。
砂糖、醤油、ニンニク、骨付き豚肉・・・袋の中にね。

調味料
タピオカ粉、ケチャップ、砂糖、漬けていたタレ




ソースを煮る。

漬けていたタレ、ケチャップ、水、タピオカ粉少し


完成・・・家族みんなが好きな糖醋排骨だ。

揚げたてを食べたいわ!
台湾ではタピオカ粉って片栗粉みたいな使い方するのね。
衣だったり、とろみつけだったり!
お砂糖は白い上白糖じゃないけれど三温糖?黒砂糖かな?
甘めのタレって美味しいよねo(〃^▽^〃)o
台湾には、タピオカ粉と片栗粉(中国語=太白粉)がある。
母の使い方:衣ータピオカ粉、とろみつけー片栗粉
但し、上の使い残ったタピオカ粉があるので、とろみつけの時もそうにする。
砂糖は上白糖と三温糖より普通の砂糖だよ。(中国語=二砂か二砂糖)日本の何と同じか分からない。
そうそう、甘めのタレが美味しい
料理苦手って言ってたけど上手じゃない
裁縫も出来るし家庭的だわ(反省)
勘違いじゃない?
あれは母の味よ。シェフは母。私は洗い番