繭玉cafeより

ランプの灯り



先日 『 銀河鉄道の父 』 という映画を見ましたが

内容は さておき 明治から昭和にかけての 日本家屋にも

興味を惹かれました。

設定が 商家で比較的裕福のようでしたが 畳敷の和室

木製の建具 縁側とその向こうの庭の緑。 特に部屋の中から

見える庭が絵のよう・・・

そして一番興味を持ったのは 室内に灯される ランプの灯り。

暗くなると マッチを擦って ランプに火を灯す。



夜でも 煌々としたライトで明るい現代の部屋とは 大きく違います。



すっきりとした部屋や廊下の佇まいに 美しさを感じました。



でも ランプの手入れ 台所仕事 部屋や庭の手入れなど

考えただけでも もう無理無理・・・







コメント一覧

mayudamacafe
レトロなものに憧れたりしますが 実際は 便利なものに囲まれて
もはや 手放すことは出来ませんね!
家の中で きちっと着物を着て家事をする明治の女性は すごい❗️
urutora0715
ホントです💦今の家事は殆ど機械がやってくれて、それでも面倒だと思っている私…( ̄▽ ̄;)

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る