最新の画像[もっと見る]
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
タナゴ釣り堀 「夢工房東」(千葉県田子町) 7ヶ月前
-
室内釣り堀 柴川つり堀(埼玉県上尾市) 2年前
-
室内釣り堀 柴川つり堀(埼玉県上尾市) 2年前
-
室内釣り堀 柴川つり堀(埼玉県上尾市) 2年前
上野駅のキハ28はたぶん急行「ときわ」
「奥久慈」だと思います。
バス窓のキハ11が凄いです。
今回も貴重なお写真
ありがとうございました。
おお、これは!(゜∀゜)ノ
涙なしでは見られない車両たちですね。^±^
1枚目の急行、上信越道の横川SA(軽井沢から藤岡方面に向かうSAです)にありますが、ばったものだし。
バッタものとわかっていながら、コラムを2度も載せちゃったし・・・。^±^;
http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-1043.html
http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-1647.html
これはすごいっす。
しかも2枚目は大昔の西武線では?^±^…それも1枚ドアって、懐かしすぎ~
2枚目は烏山線かな
古いんで分からなくなってるんですよww
なぜなら 当時上野東京品川赤羽大宮くらいしか行かなかったもので
国鉄ファンだったんですね
今日は生憎に雨になってしまいしたねぇ
朝の通勤会社ギリギリセーフです。
どの写真も、哀愁も有り素敵な茶写真ですね。
今走っている電車より味が有ります。
2番目、西武線の大昔の車両に似てますね。^±^
アルバムがあったらアップしたいのですが。
写真がないのでそれもかなわないし。x±x
3番目にいたっては見たことないですね。
どこでしょう?^±^
今もディーゼル無いわけじゃないんですけどね
今の電車はオシャレな感じがします
3番目もどこだか忘れちゃったんですよ
たぶん田舎のある烏山線だと思うんですけどねー
いやぁ懐かしいですねー
田舎の宮崎でもさすがに最近は近代化が進み
福岡辺りから引っ張ってきた小洒落た
電車ばかりになってしまいましたが
私はディーゼル車のほうが好きですねー
ちなみに宮崎では40代以上の人たちは
ほとんどの人が
未だに電車の事をすべて「汽車」と呼びます(笑)
私埼玉人なんですが 茨城弁に詳しいんですが
年配の人は言いますよ
ちなみに茨城弁で自転車は じでんしゃ って言います これは年関係なく普通に言います