だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

鉄道同好会11月定例会

2011年11月11日 | 鉄ちゃんの頃

毎月11日は鉄道同好会と称して 鉄道写真をupするそうです

詳しくはてくっぺさんのブログへどうぞ

 

今回もなつかしく ディーゼルなんぞを

車両はもう忘れてしまったので コメントにでもお願いします(まる投げかww)

ではまた 来月ー、

画像の著作権は放棄していません 無断転用禁止です

  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ      GyoNetBlog ランキングバナー
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネオン・広告の会 2011年11月... | トップ | 佐野菊品評会 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (上総介)
2011-11-11 01:01:36
懐かしいお写真。

上野駅のキハ28はたぶん急行「ときわ」
「奥久慈」だと思います。

バス窓のキハ11が凄いです。

今回も貴重なお写真
ありがとうございました。
返信する
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2011-11-11 07:43:43
部活、お疲れ様です。^±^
おお、これは!(゜∀゜)ノ
涙なしでは見られない車両たちですね。^±^
1枚目の急行、上信越道の横川SA(軽井沢から藤岡方面に向かうSAです)にありますが、ばったものだし。
バッタものとわかっていながら、コラムを2度も載せちゃったし・・・。^±^;

http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-1043.html

http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-1647.html

これはすごいっす。
しかも2枚目は大昔の西武線では?^±^…それも1枚ドアって、懐かしすぎ~
返信する
上総介さんへ (だぁな)
2011-11-11 10:22:54
自分でも たぶん奥久慈だと思います
2枚目は烏山線かな
古いんで分からなくなってるんですよww
返信する
てくっぺさんへ (だぁな)
2011-11-11 10:24:50
2枚目は西武線でないことは確かです
なぜなら 当時上野東京品川赤羽大宮くらいしか行かなかったもので
国鉄ファンだったんですね
返信する
Unknown (浦和のいたち)
2011-11-11 12:06:02
こんにちは
今日は生憎に雨になってしまいしたねぇ
朝の通勤会社ギリギリセーフです。

どの写真も、哀愁も有り素敵な茶写真ですね。
今走っている電車より味が有ります。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2011-11-11 21:12:14
うわ~。
2番目、西武線の大昔の車両に似てますね。^±^
アルバムがあったらアップしたいのですが。
写真がないのでそれもかなわないし。x±x
3番目にいたっては見たことないですね。
どこでしょう?^±^
返信する
浦和のいたちさんへ (だぁな)
2011-11-11 21:38:08
懐かしいですよねー
今もディーゼル無いわけじゃないんですけどね
今の電車はオシャレな感じがします
返信する
てくっぺさんへ (だぁな)
2011-11-11 21:41:19
その西武線の車両見てみたいですね
3番目もどこだか忘れちゃったんですよ
たぶん田舎のある烏山線だと思うんですけどねー
返信する
Unknown (ラバ)
2011-11-11 22:58:25
部活お疲れ様ですー(^^ゞ

いやぁ懐かしいですねー

田舎の宮崎でもさすがに最近は近代化が進み
福岡辺りから引っ張ってきた小洒落た
電車ばかりになってしまいましたが
私はディーゼル車のほうが好きですねー

ちなみに宮崎では40代以上の人たちは
ほとんどの人が
未だに電車の事をすべて「汽車」と呼びます(笑)
返信する
ラバさんへ (だぁな)
2011-11-11 23:28:09
言いますね
私埼玉人なんですが 茨城弁に詳しいんですが
年配の人は言いますよ
ちなみに茨城弁で自転車は じでんしゃ って言います これは年関係なく普通に言います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄ちゃんの頃」カテゴリの最新記事