だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

佐野菊品評会

2011年11月12日 | 出かけてる頃

佐野厄除け大師に行って来たんですが

私は運転手だったので 特に中に入らなかったのですが

そこで 菊の品評会やっていました

えー 特に詳しくもないのでww写真だけでもww

 

 

  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ      GyoNetBlog ランキングバナー
参加しています、よろしければポチっとお願いします

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道同好会11月定例会 | トップ | 道の駅シリーズ 庄和(埼玉春... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬が来る (Mitchell_Green)
2011-11-12 23:48:49
けやき広場の下でも毎年品評会っぽい
菊の展示をしてますねぇ
でもあそこはこの時期になると
クリスマスイルミネーションが入るので
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ和洋折衷ww
でもその風景を見ると
冬が来るなぁと毎年思っていました(o ̄∀ ̄)ノ”
返信する
Unknown (身辺雑記)
2011-11-13 07:53:26
おはようございます(*´▽`*)ノ))

(o'ヮ'o)おぉ♪ 立派な菊が揃っていますね
こちらでも笠間の菊祭りが開催されていますよ~♪
綺麗な菊の写真、見せて頂き有り難うございました(__)

今日はお友達の出版イベントのお手伝い(でしたよね?)ご苦労様です
お天気が良くてよかったですね♪
返信する
Unknown (浦和のいたち)
2011-11-13 07:54:39
お早う御座います。
何れを見ても立派な菊の花ですね。

香りを感じさせて頂きました。

返信する
Mitchell_Greenさんへ (だぁな)
2011-11-13 08:50:01
けっこうあっちこっちでやってるみたいですよね
ポスターはたまに見るんですけど
行くのは初めてでした
返信する
身辺雑記さんへ (だぁな)
2011-11-13 08:53:14
私も初めてみました

そうなんです 今日本の発売イベントの手伝いに行ってきます
茨城県内なら本屋さんにもう平積みしてあると思うんですが
「ごじゃっぺディア」って本なんです
たぶんイベントは後でブログにUPできればと思ってます
返信する
浦和のいたちさんへ (だぁな)
2011-11-13 08:54:22
おはようございます
場所がまた 佐野厄除け大師の駐車場だったので似合ってましたよ
返信する
おはようございます。 (☆七星☆)
2011-11-13 11:18:05
立派な菊ですね~
みんなさんそれぞれが丹精込めて育てられたんでしょうね~

今年は菊祭りどこにも出掛けていないので、ここで楽しませていただきました
返信する
Unknown (awa)
2011-11-13 13:02:10
えー、私も詳しくないのでコメントだけ(笑)

センスがいいセンス(^^ゞ
返信する
☆七星☆さんへ (だぁな)
2011-11-14 09:41:47
立派な菊でしたね
見ていて見事だと思いました
返信する
awaさんへ (だぁな)
2011-11-14 09:45:39
大臣賞もらってるくらいだから
センスいいんでしょうねww
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

出かけてる頃」カテゴリの最新記事