だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

栃木 佐野のB級グルメ カンロ

2010年03月08日 |  ●B級とかの御当地系グルメ

子供のころ一度だけ小山のおじさんにもらって食べたことのあるお菓子

その時は名前も知らなかったんだけど なんとなく気になっていて

調べてみると栃木の佐野の地域限定お菓子でカンロと言うらしい

なるほど、これはテレビでやる前に手に入れねばと思い探しに行きましたよ

(本当にあれがカンロなのかは定かじゃなかったけど)

佐野のスーパー数件回っても売ってなくて

その日はあきらめて、次の日、今度はネットで調べると

道の駅に売ってるらしい情報が

行ってみると はたして 売ってました(HAKATAのmegumiさん手にいれましたよ、調べてもらってありがとうございます)、

(道の駅のネタは明日します)

これがカンロです

佐野市がB級グルメに認定しています

中はこうで3個入ってます

このプッチンプリンの容器の中に入っているのは甘くない寒天で

この黒蜜をかけて食べます

 

味はみつまめの寒天だけを食べてる感じ

あぁ やっぱりうまいわ あのときのやつだわ(やさしい甘さって感じ?)

      
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内つりぼり(東京 世田谷 ... | トップ | 道の駅シリーズ どまんなか... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね。 (めぐみ)
2010-03-08 21:39:50
こんばんは、いつもツイッターでもブログでもお世話になってます。

カンロ、見つかって良かったです。
幼い頃の味に再会できると、心和む感じですよね。
私も食べてみたくなりました。

でも、あのときのカンロ探しのツイート、あんな風に
ツイッター使うのもいい方法だなぁと、思いました。
これからも、宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (だぁな)
2010-03-08 22:07:02
めぐみさん今晩はこちらこそいつもツイッターでフォローしてもらってありがとうございます、懐かしい味に再会するとちょっと感動ですね、めぐみさんもブログ、ツイッターと頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ●B級とかの御当地系グルメ」カテゴリの最新記事