■ ミリシタプレイ状況
プラチナスターツアー Black★Party (6日目) → 141287pt(+67200pt)
■ ミリシタプレイ状況
プラチナスターツアー Black★Party (5日目) → 74087pt(+15815pt)
Persona Voice → クリア回数62回(あと38回)
■ 読んでる本・読みたい本
・テレビ的教養 一億総博知化への系譜(佐藤卓己、岩波現代文庫) → 読書中
・プロパガンダ・ポスターに見る日本の戦争(田島奈都子、勉誠出版) → 読書中
・丹下健三 一本の鉛筆から(日本図書センター)
・ビデオゲームの美学(松永伸司、慶応義塾大学出版会)
■ やっておきたいこと
・近所の図書館を調べる
■ 気になるイベント
加藤愛(愛☆まどんな)「アニメティック・レイヤード」 (10/16 ~ 11/8)
デザフェス (11/7~8)
東京情景—師岡宏次がみた昭和— 第2期 焼けあとからの出発 (7/18~12/20)
■ 作っておきたいレシピ
豚肉のトマトソース煮込み
ローストビーフ
さばのごまみそ煮
チョコレートブラウニー
パンケーキ
■ MTGアリーナ
→ダイアモンドティアー4
使用デッキ:白青黒屋敷の踊り
メインとサイドを少しいじりました。
対 白青ヨーリオン ○○●
最近ヨーリオンが流行っているのか、直近の4戦で3回あたりました。
どれも細かいチューニングというか、方向性が若干異なる感じのデッキで面白いなと。
一回組んでみたいんですが、ヨーリオンがない……
1,2ゲーム目ともにマリガンなし。1ゲーム目は先手。
サメ台風X=4で出したトークンを活かして殴る展開になりました。
これまでヨーリオンと当たっての雑感ですが、キーカードの多くがコスト高め(5以上)でソーサリータイミングで動くことから、打消しやインスタントタイミングでの除去が薄め、という印象を受けました。
なので、相手のターンエンドに合わせてサメトークンをそれなりの大きさで出し、否認などで守る、という動きが割合有効なのかなと。
ヨーリオンで使いまわす対象のクリーチャーもほぼ地上にいるので(秘儀術師のフクロウくらい?)、あとはヨーリオン自身と夢さらいに気を付ければなんとか……
あとは、じっくり体制を整えるタイプのデッキなので、手札破壊が効くかもとちょっと思っています。これは検証中。
サイドインするのは上述の手札破壊系カードと、ヨーリオンにも夢さらいにも効く神秘の論争が候補ですかね。
サイドアウトするのは、おそらく相手が打消しをサイドインしてくるだろうことを見越して重めのカード、例えばキオーラ、海神を打ち倒す、などでしょうか。
あとはメレティス誕生かな。メレティス誕生を抜くとマナベースが不安ですけど。
■ 読みたい本
・テレビ的教養 一億総博知化への系譜(佐藤卓己、岩波現代文庫)
・丹下健三 一本の鉛筆から(日本図書センター)
・ビデオゲームの美学(松永伸司、慶応義塾大学出版会)
■ ミリシタプレイ状況
プラチナスターツアー Black★Party (4日目) → 74087pt(+15815pt)
Persona Voice → クリア回数62回(あと38回)
■ 読んでる本
・なし
■ 気になるイベント
加藤愛(愛☆まどんな)「アニメティック・レイヤード」 (10/16 ~ 11/8)
デザフェス (11/7~8)
■ 作っておきたいレシピ
豚肉のトマトソース煮込み
ローストビーフ
さばのごまみそ煮
チョコレートブラウニー
パンケーキ
■ MTGアリーナ
→ダイアモンドティアー4