ブログ

備忘録。

『宮武外骨伝』 2020年10月20日

2020-10-20 22:29:02 | 読書
OGPイメージ

宮武外骨伝

【日本ノンフィクション賞】発布直後の明治憲法を揶揄し不敬罪で初入獄。120余に及ぶ雑誌や書籍を発行し、筆禍による入獄4回

honto

 

小説として読むべきか、評伝として読むべきか迷う文章。
外骨びいきが目立つというか、あまり客観的ではない記述が目立つので小説と捉えるほうがよさそう。

そのころの感覚でも褒められたものではないだろう外骨のエピソード、たとえば「雑誌発刊のために親に金を貰っておいて(当時珍しかった)自転車に全額費やす」とか、それ自体はいいんですが。
そういうエピソードを取り上げたうえで、無理やり外骨を弁護するというか、「そういうところが外骨という人間のいいところだ」みたいな論調。
言いくるめをしている感がものすごくて、評伝として読むには違和感を感じます。

「小説として捉えるほうが」とは書きましたが、かといって、小説としてもちょっと評価しにくい……
内面描写はあるんですが正直薄っぺらく、「悪の政府や堕落した他の新聞社・出版社に、筆で立ち向かう正義のジャーナリスト」みたいな二元論的な構図がなんとも。
そのくせ、前述のようなエピソードも取り上げているせいで、二元論の構図と食い合わせが悪くなっていますし、さらにそこに無理やりな外骨美化を挟むので、なおさら違和感がひどい。
外骨を正義のヒーローにするつもりなら徹底すればいいし、そうでないなら下手な弁護をしなければいいのに……と感じてしまいます。

ただ、取り上げられているエピソードや、外骨という人物自体はおもしろいので、そのおかげで読めるという感じです。


備忘録_2020年10月20日

2020-10-20 19:47:10 | 備忘録

■ ミリシタプレイ状況
プラチナスターツアー Black★Party (1日目) → 13826pt
Persona Voice → クリア回数62回(あと38回)

■ 読んでる本
『宮武外骨伝』(吉野孝雄、河出文庫)

■ 気になる展覧会
加藤愛(愛☆まどんな)「アニメティック・レイヤード」 (10/16 ~ 11/8)


らくがき 2020年10月19日 ロコ

2020-10-20 00:08:50 | らくがき

らくがきロコ。

何を描こうか皆目分からなくなっている状態なので、「ロコを描く」ということ以外とくに何も考えずに描いてみました。
ポーズも思い付きなのでてきとう。服装も資料などまったく見ずに描いたのでやはりてきとうです。

意識したことというと、なるべくこじんまりとしないように、線を(比較的)大きく描くようにしたのと、ベタ塗りをせずに線だけで影や黒色を描いたことです。
絵のいろんな構成要素の中で、自分の好きなもの・こだわりたいものがあるとすれば線(輪郭線)だと思うので……
とはいえ、すぐに方向転換するかもしれませんけども。

もう少し、絵そのものというより、画風というか、絵の世界観を突き詰めるべきなのかなとか思ったりもします。
それをどうすればいいのか、全然検討が付いていないんですが。


MTGアリーナ 2020年10月19日の戦績

2020-10-19 22:27:51 | MTG

対 黒緑 ○○-


1戦目、後手、マリガンなし。
相手が、こちらの壁を破壊するために意地悪な狼の食物を使ったので、返しの空の粉砕で流す。
あとは、予言された壊滅で相手の展開を封じ込める流れになり、相手が投了。
今回はよかったけど、後手だと予言された壊滅使いにくいかな、4ターン目までに置物を数並べられないし……と思う。


サイドイン:神性の否定×2
サイドアウト:否認×2


2戦目、後手、マリガンなし。
先ほどの反省を即座に忘れてしまい、予言された壊滅をサイドアウトせず。
大量の食物がある状態での意地悪な狼が嫌なので、神性の否定をサイドインしてみる。
代わりに否認をサイドアウトしたけど、グレートヘンジとか想定するなら抜かないほうがよかったかな……
パンくずの道標には間に合わないだろうしー、とか思って抜いちゃいましたが。

試合はライフを追いつめられるも、エメリアの呼び声や6/6サメトークンを返しに並べたところで相手が投了。
正直、もう少し相手が粘ってたら負けてた可能性も高かったと思うので、勝ちを拾ってしまったという感覚……


MTG_白青黒屋敷の踊り

2020-10-19 21:48:47 | MTG

白青黒 屋敷の踊りデッキ


デッキ
1 エメリアの呼び声 (ZNR) 12
6 平地 (ANB) 115
3 屋敷の踊り (ELD) 186
1 予言された壊滅 (ELD) 187
4 黄金の卵 (ELD) 220
4 海の神のお告げ (THB) 58
3 空の粉砕 (THB) 37
4 払拭の光 (THB) 4
4 メレティス誕生 (THB) 5
3 意味の渇望 (THB) 74
2 否認 (ZNR) 71
2 サメ台風 (IKO) 67
1 秘儀術師のフクロウ (ELD) 206
1 キオーラ、海神を打ち倒す (THB) 52
2 ヴァントレス城 (ELD) 242
1 啓蒙の神殿 (THB) 246
4 静寂の神殿 (M20) 256
1 欺瞞の神殿 (THB) 245
2 這い回るやせ地 (ZNR) 262
4 寓話の小道 (ELD) 244
5 島 (ROE) 235
2 沼 (XLN) 271

サイドボード
4 ガラスの棺 (ELD) 15
2 否認 (ZNR) 71
2 カラスの仕返し (ELD) 104
4 苦悶の悔恨 (THB) 83
3 神性の否定 (THB) 47


サメ台風や予言された壊滅の枚数が少ないのは、単純にカード資産の問題です。
ヨーリオンも試してみたいですが持ってない……

安定して土地8枚並べたいので、土地27枚&メレティス誕生×4枚入れてます。
これでも初手に土地なしとか1枚だけとかよくあるのがなんとも。

キオーラ、海神を打ち倒すは試験的に投入してます。
屋敷の踊りをX=7で打つこともできるので、引いたら意味の渇望あたりで捨てて後で拾うという目論見。