100円ライターは使い勝手がいい

子育てや日々思考していることを書こうと思ってます

今年の夏の暑さは…?

2019-05-29 14:59:00 | 日記
先週の週末はかなり暑く…。
小学校の運動会も時間を短縮したりと工夫して安全に気をつけてしたところが多かったよう。
日曜は暑くなるとわかっていながらサッカーの招待試合があり(いい加減サッカー協会の方から、練習&招待試合も中止にするよう、強くよびかけて欲しい…涙)
うちの息子は午前中はしのげたものの、午後の試合中熱中症になってしまい。
氷も昼までにほとんど使ってしまっていたから、あまり体を冷やすことが出来ず…。(思えば、車があったから冷房をかけて車内で冷やせばよかったなぁと反省。)
その時に頭痛があり、足のマッサージやストレッチをしてあげたところ、頭痛は治ったようなことを言っていたので、血流が関係しているんだなぁと実感しました。
5月でこんな暑さで、夏はどーなってしまうんだろうと気を揉んでいたら、今年はエルニーニョ現象の影響で、例年より暑くならないとの話
涼しい夏がきますように(>人<;)
 
 
 
 
 

罰走のねらいっ何?

2019-05-22 13:01:00 | 日記
サッカーのトレーニング中や試合でも罰ゲーム的にペナルティで、走らせるトレーニングすることありますよね?
サッカーに限らず、スポーツ、主に部活動でありそうな罰走。女子サッカーの強豪校でも、試合の後ぐるぐるグラウンドを走らせているのを見かけました。
…あれは意味あるのかしら。
近年、サッカーのピリオダイゼーションという、計画的なトレーニングが研究されているようです。
それで、ざっくり言うと、サッカーは瞬間瞬間でのダッシュを要する高強度のスポーツ。
ただし90分ずっと走っているわけじゃない。
だから、マラソン的な持久力は必要ない、というのだ。
…というか、逆に持久力を高める走り込みトレーニングをすると、ダッシュに必要な速筋線維ではなく、長距離に必要な遅筋線維が発達するので、ダッシュは遅くなるという。
罰走させるのが根性練=メンタル鍛えるために必要!という理屈なのであれば、内容は再考の余地ありかも。
ある陸上部は、ダウンでトレーニング後、裸足で歩かせることをさせたら、怪我が減ったと。こっちの方が良さそう。
罰走→ツボ押し石の上を歩く…とか!ある意味こっちの方がキツイかもしれないけどね。
 

自主性と主体性はちがう

2019-05-20 11:40:00 | 日記
サッカーの育成で、よく言われるのが「自立」「自主性」「主体性」。今、教育も受験のテスト問題が変わるなど、主体性を重視する傾向になってきています。
自立していなければ、ピッチ上で自分で考えてプレーできないし、コーチの指示通り動いていても、フィールドでプレーする時にはコーチの声も届かないこともあるし…など耳にします。
自主的に動くことが大事で、自分のことは自分でしなければならない。
自分で考えて行動する、という話が出てくると、「自主性」「主体性」いう言葉が出てきます。
一見同じようだけど、その意味は違う。
自主性は、やるべきことがはっきりわかっていて、そのやるべきことを人に言われなくても率先してやること。
例えば、自主的な子は授業中にトイレに行きたくなったら先生に言う、次の日の時間割を調べて、教科書をランドセルにいれる、など。
主体性は、何をやるかはわかっていない状況でも自分で判断して、行動すること。
どうして前日に時間割の準備をするのか、行動の目的を考えられること。そして自分の意思や判断で行動しようとする態度。
主体性があれば、やるべきことが決まっていない場合でも率先して行動を起こして物事を進める力があるということです。
この主体性は、自主性がないとつかないものです。
間違えたら、どうしよう…と思う子もたくさんいます。
「さっきも言ったでしょ」
「自分で考えなさい」は逆効果で、余計自信をなくしちゃうそうです。
「これでいい?」と子どもが確認してきたときは、何度も教えてあげる、という心構えでいた方がいいみたい。
どうするといいと思う?とか聞いてあげるとか。
根気が必要だけど、オトナには大きな器が必要ということかな。

育成中ゆえ、ファールスローはとらない

2019-05-13 22:46:00 | 日記
「そういえば、スペインはファールスローとってなかった」みたいなことを、ラーメン食べてるときに息子が急に言いだし。
だったら、思いっきり助走して投げたりする子いた?って言ったら、いたみたいで。
あんたもやったの?
って聞いたら、いや、やってない、って。
育成年代、スペインはスローインは、ちゃちゃっとさせると聞く。そのあとのプレーでボールを奪うっていう意識の方が強いのかな。
アルゼンチンのコーチの指導を以前見たとき、スローイン時、パスをもらう側の徹底指導をしていた。
線を出ないように、とか、かかと上げないようにとか、そっちばっかり意識してたら、無難なことしか出来なくなりそう。
…と、ファールスロー取らない、っていうのって子育てでも言えるのかも。
あまり細かいことばかり言ってると、本筋を見失いそう。
うちも欧米風に子育てでファールスローは取らないようにと、口うるさい旦那に伝えなきゃ^_^
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バルセロナ≒チャンピオンリーグ

2019-05-11 16:01:00 | 日記
今年のC Lは、バルセロナが優勝するかも…とワクワクしていました。
2015年クラブワールドカップが日本で開催された時、旦那が奮発して、クリスマスプレゼントでチケットを買ってきてくれて。
決勝戦のバルセロナvsリーベルプレートを観ましたが、スピード、個人技、パススピードの速さ、繊細さもあり、ダイナミックさもあり…まさにエンタメ!
サッカーってこんなに面白くて美しいものかと、圧倒され
るようなプレーでした♡(その頃はイニエスタもいて踊っているような、スマートなプレーで
決勝に行けず、ほんとうに残念。
3位決定戦、頑張ってほしい 
 
 Fooorca!Barca! バルサに力を!
 
↑追記 クラブワールドカップと完全に勘違いしてしまいました!!すみません、CLは3位決定戦がないんでした。
大変失礼いたしました!!m(_ _)m
出来るなら観たかった…バルサvsアヤックス戦。