今日は、朝からお風呂の排水溝の掃除をしました。
これまでの住居の排水溝って、普通に蓋の下は管になってる形だったので、
排水溝の掃除って、パイプに流すタイプの洗浄剤だけで済んでました。
今の住居に越して、コップのように一旦水が溜まるようになってる形のは
初めてだったので、どう掃除して良いかもわからず・・・。
一応、定期的に掃除はしていたんだけども、
どんどん詰まりやすくなってきて困ってました。
で。
この頃ホントにもの凄く流れが悪かったものですから、
ダメもとでネットで掃除の仕方を調べてみましたら、
何と、該当しそうなものが検索にかかりましたよ。
おかげさまで排水溝の仕組みが解り、原因がようやく掴めまして。
どう繕っても綺麗な話ではないので(笑)詳細は省きますが、
時間をかけて根気よくやったら、無事、開通!!
入居時のようにスムーズに流れるようになりました!
いや・・・大変だった
今後は、流れが悪くなる前に、この部分の掃除を心がけようかと思います。
さて。
本題とはまったく関係ない前置きでしたが(笑)
その流れだったのか何なのか・・・
不意に思い立って、棚やその周辺の物の整理をしました。
棚の整理をすると、毎回出てくる“懐かしい物”。
割と定期的に整理しているのに、毎回懐かしいのは何故か(笑)
きっと、整理した時にしか見かけないからだろうな。。。
棚の奥や、収納箱の奥に入っている物なんかを、
まるで己の過去を探求するかのように物色してしまう(笑)
そういう物って、だいたいがまたその定位置に落ち着いて、
次の整理の時にまた物色されるんだと思う(笑)
その中で、ひと際楽しんだのが、
学園ヘヴンのボーカルCD!
買ったのは覚えてたけど、1~2回聴いて、
その後どうしたのかがわからなかった。
最近では、引っ越しの時にでも処分したのだろうと思ってたが・・・
あったね(笑)
まだ持ってた(笑)
最近、耳が肥えたのか・・・
買った当初に聴いた時以上の笑撃が!!(笑)
福山さんがアレなのは現在もアレなんでアレなんですけど・・・
彼の場合は、最後のトラックに収録されているコメントに笑激でした。
『科学の力』発言。
え・・・アレ・・・科学の力使ってアレなの!!!?みたいな(←謝れ)
もしかしたら、これ買った当初も思ったかもしれないが、
当時の感想をまったく覚えてなかったものですから(笑)
その後に続いた小西さん。
あまりいろいろな歌を聴いた事はないんだけども、
最近よく聴いていた宮野さんとデュエットしてる
某クリスマスソングが印象に残ってたものだから、
こちらもかなりの笑撃を受けました。
何だろう・・・何かもう・・・王様でもないよね、みたいな(笑)
あと、これは覚えてたけど、森川さんのね・・・歌詞ね(笑)
キャラがアレだから仕方ないけども(笑)
声はやっぱり素敵でしたが。
あ。それから、当時はあまりよく存じ上げなかった鈴村さんも歌ってて
ちょっと嬉しい驚きです。
やっぱり、現在と歌い方違うけど(コレはキャラソンだしね/笑)
おっきーのデュエットソングはね・・・。
この頃では手塚ソングで聴き慣れていたので、
このくらいのトーンがちょっと新鮮だった。
手塚はおっきーのMAXかも?と思えるほど低音なので、
むしろこのくらいのトーンのが個人的には好きかもです。
あと。
私、櫻井さんの歌聴いた事ないと思ってたんですが。
聴いてた!!!(笑)
そこに笑撃(笑)
そういや、ついこの前、友人のブログコメントに『聴いた事ない』って書いたら、
このCDに入ってなかったっけ?みたいなお返事頂いたな(笑)
いや~。
たまにアルバムめくるのと同じような感覚で、
こういう奥に眠ってるものをたまに観聴きするのっていいですね♪
演技をしていた頃に収録したいろいろなブツも聴きたかったけど・・・
今回は時間がなかったのでお預け(笑)
その内、暇ができて覚えてたら聴こう。
今はお絵かき頑張らなきゃ♪
これまでの住居の排水溝って、普通に蓋の下は管になってる形だったので、
排水溝の掃除って、パイプに流すタイプの洗浄剤だけで済んでました。
今の住居に越して、コップのように一旦水が溜まるようになってる形のは
初めてだったので、どう掃除して良いかもわからず・・・。
一応、定期的に掃除はしていたんだけども、
どんどん詰まりやすくなってきて困ってました。
で。
この頃ホントにもの凄く流れが悪かったものですから、
ダメもとでネットで掃除の仕方を調べてみましたら、
何と、該当しそうなものが検索にかかりましたよ。
おかげさまで排水溝の仕組みが解り、原因がようやく掴めまして。
どう繕っても綺麗な話ではないので(笑)詳細は省きますが、
時間をかけて根気よくやったら、無事、開通!!
入居時のようにスムーズに流れるようになりました!
いや・・・大変だった

今後は、流れが悪くなる前に、この部分の掃除を心がけようかと思います。
さて。
本題とはまったく関係ない前置きでしたが(笑)
その流れだったのか何なのか・・・
不意に思い立って、棚やその周辺の物の整理をしました。
棚の整理をすると、毎回出てくる“懐かしい物”。
割と定期的に整理しているのに、毎回懐かしいのは何故か(笑)
きっと、整理した時にしか見かけないからだろうな。。。
棚の奥や、収納箱の奥に入っている物なんかを、
まるで己の過去を探求するかのように物色してしまう(笑)
そういう物って、だいたいがまたその定位置に落ち着いて、
次の整理の時にまた物色されるんだと思う(笑)
その中で、ひと際楽しんだのが、
学園ヘヴンのボーカルCD!
買ったのは覚えてたけど、1~2回聴いて、
その後どうしたのかがわからなかった。
最近では、引っ越しの時にでも処分したのだろうと思ってたが・・・
あったね(笑)
まだ持ってた(笑)
最近、耳が肥えたのか・・・
買った当初に聴いた時以上の笑撃が!!(笑)
福山さんがアレなのは現在もアレなんでアレなんですけど・・・
彼の場合は、最後のトラックに収録されているコメントに笑激でした。
『科学の力』発言。
え・・・アレ・・・科学の力使ってアレなの!!!?みたいな(←謝れ)
もしかしたら、これ買った当初も思ったかもしれないが、
当時の感想をまったく覚えてなかったものですから(笑)
その後に続いた小西さん。
あまりいろいろな歌を聴いた事はないんだけども、
最近よく聴いていた宮野さんとデュエットしてる
某クリスマスソングが印象に残ってたものだから、
こちらもかなりの笑撃を受けました。
何だろう・・・何かもう・・・王様でもないよね、みたいな(笑)
あと、これは覚えてたけど、森川さんのね・・・歌詞ね(笑)
キャラがアレだから仕方ないけども(笑)
声はやっぱり素敵でしたが。
あ。それから、当時はあまりよく存じ上げなかった鈴村さんも歌ってて
ちょっと嬉しい驚きです。
やっぱり、現在と歌い方違うけど(コレはキャラソンだしね/笑)
おっきーのデュエットソングはね・・・。
この頃では手塚ソングで聴き慣れていたので、
このくらいのトーンがちょっと新鮮だった。
手塚はおっきーのMAXかも?と思えるほど低音なので、
むしろこのくらいのトーンのが個人的には好きかもです。
あと。
私、櫻井さんの歌聴いた事ないと思ってたんですが。
聴いてた!!!(笑)
そこに笑撃(笑)
そういや、ついこの前、友人のブログコメントに『聴いた事ない』って書いたら、
このCDに入ってなかったっけ?みたいなお返事頂いたな(笑)
いや~。
たまにアルバムめくるのと同じような感覚で、
こういう奥に眠ってるものをたまに観聴きするのっていいですね♪
演技をしていた頃に収録したいろいろなブツも聴きたかったけど・・・
今回は時間がなかったのでお預け(笑)
その内、暇ができて覚えてたら聴こう。
今はお絵かき頑張らなきゃ♪
そして私も捨てずに持ってます。一回しか聴いたことないwww
でもそっか。肝試し的に今度聴いてみようかな。やべぇ想像だけで逝ける気がする(笑)
で!!!
ね?やっぱ歌ってたよね?和希@櫻井さん。
なんかいろいろ思う所があるCDだ・・・(笑)
持ってるなら、是非聴いてみて♪
忘れた頃に聴くと、なかなか楽しいよ(笑)
肝試し的(笑)
キャストに謝れ(笑)
そして。。。
櫻井さん、歌ってました。
私、聴いてました、彼の歌(笑)
これ聴くと、めっちゃアニメ観たくなるよ♪
曲調によっては、かなり聴けるようになったと思う。(←上からですみませんw)
沢山歌うことって大事だね^^
サクさんの歌聞いちゃいましたか(笑)
決して上手な部類では無いですが、ソフトな感じで悪くはないでしょ??(必死フォローw)
声優だもの!声が素敵ボイスなら上手くなくて良いはず…だ。
というか、個人的には、
福山さんとか小野さんとかをはじめ、
声優さんって基本キャラソンが上手いと思うんだよねぇ~♪
演技できるからこそな感じが、ね。
声が良いのは大事ですよね!
うん。大事!