~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2022年8月10日 警報機の日

2022-08-11 00:20:49 | 日記

昨日は早寝したのに、起きたのも9時過ぎ・・・
12時間以上寝ちゃったよ。
きっと暑い中、テケテケ出かけてるからかもしれんなぁ~
今日も気温は45度(私の携帯調べ) 
なので、今日はぐうたらデー。

お昼は、ずっと食べたかった、インスタント火鍋。


1つで40元ほどするので、外で麺を食べるより高いです。

開けると、たくさんの袋が出てきます。

左上から時計回りに
牛肉→太い春雨みたいなやつ→発熱剤→お箸セット→具→スープの素

具は色々はいってて、じゃがいも・れんこん・きくらげ・こんぶ・腐竹

発熱剤とお箸セット以外の4つを全部上の器にいれて、お水を線まで。
下の器には発熱剤セット。

発熱剤にお水を線まで入れると、発熱開始~


煙でてるの、わかりますでしょうか??
すぐに蓋をしないといけないんだけど、面白くて写真とってたら、台所の警報機が作動!!!

すぐ蓋をしめたけど、警報機は止まらないので、恥ずかしながら、フロントへ電話すると、すぐに作業員を向かわせます~との事で、来てくれたんだけど、おじちゃんもニヤニヤして、「これね~~~」と。

すみません、お騒がせしました。
そんなこともありつつ、15分待って、できあがり~

パクチーたっぷりで、いただきま~す。

レンコンは、ちょっと固い感じしますが、それ以外は良い感じ。
もうちょい、麻が強くてもよいかな~と思いますが、うまうま♪
発熱剤が入ってるので、日本に持って帰れないのが残念。

 

食べ終わって、午後もウダウダしていると、今度は廊下で鳴り響く警報機。
結構長い時間なっているので、思わずドアを開けてみていると、お隣さんも出てきて、初めましてのご挨拶。笑 結局、誤作動だったらしいですが、警報機づいてます。

 

夕方になっても暑かったけど、しょうがないのでお買い物。
懐かしい景色に、ビビビとくる方、いらっしゃいますかねぇ。
浦城路×商城路の交差点ですよ~


野菜市場も、20メートルくらい手前になっちゃって、キレイになってましたけど、ありましたよ。

市場も、場所マー必要です。

昔、よく買ってたおばちゃんの顔はなかったけど、茶色い皮のままの玉ねぎがあるとなんか安心(こっちのスーパーの玉ねぎは、皮がむかれて白いのがほとんど) そして、市場の野菜も安いわけでなく、ローカルスーパーと変わらないですね。 もちろん市場も、キャッシュレス。

上海に来て1か月、現金を使うのって、マンションでタンクのお水を買うときだけ。
まぁ、日本でもカードばっかりだったけど、携帯で支払いを済ませるというのが、なんかお金の実感がなく、ヤバイですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿