~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2022年8月9日 お水で味が変わるお茶

2022-08-10 23:22:56 | 日記

来月は、中秋の名月の中秋節がやってくるので、上海は既に月餅商戦が始まっております。
中身はあんまり好きじゃなかったりするのですが、箱や缶がかわいくて、パケ買いしてしまいそうでヤバイです。中華風の缶もかわいいのだけど、ディズニーの箱、かわいすぎる~


中身、一緒に食べてくれる人、いないかなぁ・・・



今日も、お茶教室に飛び入り参加。

日本に帰国して、美味しい中国茶が淹れられなくなって、ヴォルヴィックなら美味しく淹れられると思ってたら、日本から撤退なのか、水源が涸れちゃったのか、販売しなくなっちゃって。 まぁ、日本にいるんだから、日本のお茶を飲めばいいじゃんと、中国茶のストックがあまり減らなかった日々。

結局、茶木が育ったお水の硬度で淹れると美味しく出る との事。

日本はちょー軟水ですから、合わないはずだよ。

で、今日は中国のいろいろなお水で、同じお茶を、同じ条件で淹れて、どんな違いがあるのかレッスン。

色だけでも、こんなに違います。


今日は紅茶での飲み比べだったけど、これが緑茶だとまた合うお水は違うわけで・・・
奥が深いです。


ほぼ自分へのメモ。
今日、ご一緒させていただいた方に教えていただいた事。

駐在員妻だと銀行口座が作れなくて、支払い関係で色々と不便な点もあるのですが、古北や衡山路の外人が行くような銀行に行くと、運が良ければ口座作れるかも。

現在、「we chat」「支付宝」で、旦那から現金を送ってもらって、そこから使ってるのですが、アプリが万が一使えなくなってしまった時に送ってくれてたお金がパーになってしまいます。 それを防ぐため、「支付宝」→「我的」→「余額」→「亲情卡」で旦那に金額を設定してもらえば、旦那さんの支付宝の銀行口座に紐づけされるので、自分のところにお金が入ることなく、使った分は設定してもらった額までは、その都度、旦那さんの銀行口座から引き落とされるようになるとの事。

早速、設定完了♪
ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿