~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2022年8月17日 カバさんの虜に

2022-08-20 01:24:55 | 日記

ほんとに毎日暑い。
40度以上が普通なので、35度とかだと、今日はマシだわと思ってしまう今日この頃。

来たばかりで、スマホでお買い物よりも、実際に見て回りたいわ~と、スーパー巡りばかりしてましたが、流石に疲れがたまって、またチョロチョロと蕁麻疹。。。明日明後日は予定があるので、今日中にどうにかせねばと、外出しない事を心に決めた水曜日。

水曜日! 水曜日は先日会員になった、カバさん印のフーマーの会員日。
会員の曜日はすべての商品が12パーセント引きで買えるので、スマホとにらめっこ。

友に勧められた「沙葱」という、葱。

発見いたしました~
めっちゃ細い小葱、シャキシャキしていておいしいです。

この葱のように、この時期のモノ「時令」で検索。
1年後、いるかどうかわからないから、今しか食べれないもん。

そこで見つけたのは、中国版ポルチーニの「牛肝菌」

乾燥のしか使ったことなかったけど、ナマ~~~~~
200gで49.9元

結構、土がいっぱいついてて、拭いても拭いても取れず苦戦。 ネットで調べると、虫の幼虫がいるので薄切りにして塩水につけろ~ いやいや、水につけるなんて香りがでてしまってもったいない、色々と意見があったのですが、虫の幼虫の方が写真入りでなかなかグロかったので、怖くて塩水に・・・

一緒に買った、フーマーブランドの生麺をつかって、中国ポルチーニのクリームパスタ~



パスタ用の麺じゃないけど、生麺で美味しいじゃないですか~~~~
具は中国版ポルチーニのみ!!!
乾燥のほうが、ポルチーニっぽい味だったような気がするけど、なかなかの出来で安いワインも美味しく飲める。

このフーマー自社製品が結構気に入っていて、はまってるのが、葱餅

5枚で9.9元

1枚1枚、丁寧な包装です

フライパンに油をひかずにそのまま両面焼きます。

パイの層みたいになって、手でちぎっていただきま~す。
中国の朝ごはん。
めちゃ美味しい~

このタケノコもめちゃ美味しかった。

水果は、果物の意味
果物のような甘いタケノコ って事かしら。

この時期にタケノコも不思議なのですが、下茹でもなく、ナマで食べれるというタケノコ。
ナマで1口食べてみましたが、ほんとにえぐみがなく、みずみずしくて甘い!果物じゃん。

薄切りを焼いてお醤油で最後に味付けして、日本風にいただきました。


カバさん、お花も売ってます。

ちゃんと丁寧にお水をつけたペーパー巻いてくれてますよ。
こちら、ジャスミンのお花~
香りは1日でなくなっちゃったけど、爽やかで、ジャスミン茶飲みたくなるぅ~


結局この日、3回もカバさんの配送頼んでしまいました・・・
1度で頼めよな!って思われてないかなぁ。嫌われないかなぁ。
水曜日のカバさん、来週も楽しみ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿