実際に作ってみよう。アカツキHG編
で、暁です。
HGです。
金メッキです。
百式さん(黒歴史)がみつめています。
「むむ、金メッキですか。」
「これも、メッキ剥がしたりするんすよね?」
いえ、はがしません。
と、いうことで、組み立てました。
ぴかーん
完成です。
おぉ、さすが金メッキ、塗装済み完成品。
光ってます。
バリクロスフィルタかけたいほど光ってます。
胸のとこなんか、オレンジっぽい金メッキで塗り分けられています。
おぉ。
でも、なんか物足りない・・・
「そりゃーあんた、メッキ剥がさんからや、なぁ。」
「え?えっ?」
ということはまずないので、
説明書と比べてみます。
じー(見つめる音)
何が違うんだろ・・・
じー(見つめる音)
あ、
色塗らないといけないんだ。
がーん。
そんな、塗らないといけないなんて、
金メッキとかがにじみ出てきたらどうしてくれるんだ、
それよりも
せっかくの金メッキなんだから、
塗らなくてもいいようにしておいてほしかった・・・。
で、
仕方がないので、ぬりました。
ぺたぺた
かんせい
うむ。
なんとなく、引き締まったような気がする。
盾とかはこんな感じです。
まあ、とにかく完成です。
で、スタンドは付属していないとのことなので、
在庫化しているドムトルーパーからスタンドだけ抜き出して
セットオン!
おぉ、かっこいいぞ。
おまけで反対側
後姿もステキです。
では完成品が見れるのを楽しみにしています!!
てかアカツキカッケー(笑)
で、ドムトルーパーですが、完全に在庫化してしまってますが、上箱(イラストが書いている方)が子供の攻撃を受けてぼろんぼろんです。
なるべく早く作りたいのですが、最近忙しくて・・・
気長にお待ちくださいませ。
実際毎日見ているので、1日1日が凄く楽しみです。
僕もいろんなHPで学んでますよ。たとえば・・
http://www.shoi.org/pramo/index.html
など・・・
デジカメですらありません。
ううんと昔はまみやのRZ67とかオリンパスのOMなんちゃらとかニコンのFなんちゃらとか使ってた時代がありました(遠い目)。
物撮りは難しいですよね。
リンク先今度のぞいて見ます。
私は保管が悪かったので、レンズとかなんちゃらとかにカビが生えてしまって、破棄してしまいました(にがにが)。
大事にしてやってください。
色変わりそうで怖いです。