夢のような日々-ミルチビの挑戦-

まったりと自由気ままに

[SC]初挑戦

2023-10-09 22:28:35 | 情報処理試験

毎度、しばらく更新してませんでした。

 

近況としましては、

昨日、情報処理安全確保支援士試験(SC)を初受験してきました。

 

狙っていたESは、論述式にかわってしまったので、お諦めになられました。。。

また、自社の方とお話しする機会があり、どの試験を受けようか相談していたところ、

SCが年2回であること、他の高度試験と比べると比較的簡単であること

等を理由に勧めて頂きましたので、受験することにしました。

 

モチベ的にはどうしても漢検がまさってしまうので、

合間にちょこちょこ午前Ⅱの過去問を勉強していました。

結果的に、9回分重複込みの225問を丸暗記のみ、午後はゼロの状態で挑むことに。

 

手応えとしては、

午前Ⅰは免除、午前Ⅱは64点でいつも通りのギリギリ通過(のはず)

午後は、今回から150分4問中2問回答形式で、

問1と問2を選択しましたが、撃沈!w

問題文に”あなたの知見”というすごいワードを目にすることに。

 

午前もですが、過去問の丸暗記システムがあまり効かない傾向が?

過去問から地力を上げないとダメかもですね。。。

半年後、また頑張ります!

 

その前に2週間後の漢検!盛りだくさん!


【NW】前夜祭

2023-04-16 02:00:05 | 情報処理試験

なんかもう9時間後には試験w

早すぎやろw

 

屈指の苦手分野に対して、

約1ヶ月の付け焼き刃なんぞ何の意味も成さんw

 

とりあえず、午前Ⅱは過去問7年分暗記しました。

午後Ⅰは、4年分ほどやってみましたが、

大問1つに対して、おおよそ5点を上回ることがなかったです(笑)

 

国語の問題でなんとかなるかと思いましたが、

知識問題傾向が強いのなんの(笑)

基礎のキもないのに、何も出てきやしません(笑)

 

午後Ⅱに関しては、一瞥もすることなく出陣することになりました。

 

今回は負け戦に出ることになりますが、

超苦手状態から一糸一毫の光が見え始めたのは、

個人的に物凄く大きいことと思っています。

 

春期を無駄にスキップせざるを得なかった状態を考えると、

大進歩なのではないでしょうか。

 

まずは、今回精一杯頑張って、

NWに関しては来年十分に戦えるようにコツコツ準備していこうと思います。

ちょうど仕事でもイーサネット関連の不具合解析とかが多いので、

うまく活かしていきたいと思います。

 

漢検はもちろん、

スクフェス2とか、皐月賞とか、ゲーセン行きたいとか、

雑念が入りすぎですが、

1ヶ月の勉強の成果を大いに見せつけましょう!

受検者の皆さんの健闘も祈っております!


【ES】令和4年秋期 結果発表

2022-12-23 03:14:17 | 情報処理試験

ついに発表日が来ました!

残念!!

また来年10月に頑張りましょうw

受かってた方は、おめでとうございます!

残念だった方は、また頑張りましょう!

 

わかってたとはいえ、少なからず傷心です(笑)

 

とりあえず、春をどうするか悩み中…

苦手なNWを頑張るか、見送るか。

 

なんとなく勉強のノウハウは自分の中で出来上がってきてるので、

新しい目線で改めて問を見てみたけど、

やっぱりチンプンカンプンでござった。

調べてもわからん、丸暗記も頭に入らん…

むむむ。。。

 

もう少しやってみて、

無理そうならおとなしく引き下がるか

得手不得手というものが(笑)

 

もう今年も終わる、早い…

来年もまた何か成果が出せるように頑張りたいと思います!


【ES】令和4年秋期 お疲れ様でした。

2022-10-10 01:02:23 | 情報処理試験

しばらくご無沙汰でしたが、元気です。

喘息が再発して長引いていますが、元気です。

 

いつも通り、日が変わりましたが、情報処理試験お疲れ様でした。

予定通り、春期で午前Ⅰ免除の権利を獲得して、

いざ秋期で本命のエンベデッドシステムスペシャリスト試験に挑戦!

と意気込んでおりましたが、

 

朝から乗る電車の時間を1時間まちがって、早く着きすぎるという、

朝が弱いから意地で午前Ⅰ免除取ったのに、よくわからんことをしでかす。

遅い方のまちがいじゃなかったから良いけど。。。

 

道中、地元のおじいさんに声を掛けられ、

途中まで方向が同じだったので、談笑しながらゆっくり向かう。

それでも1時間早く着いたので、キャンパス内のベンチで座って時間を潰す。

 

それはともかく、

試験を受けての率直な感想。

 

むずすぎw

 

毎回何かしら試験を受ける度に言うてる気がするけど、

ほんまわからんかった。

 

・午前Ⅱ

過去問8年分ぐらいを暗記で臨むも、確定9点でフィニッシュ。

残り16問で6点、四択の25%に運頼み状態で午後へ突入。

正直帰ろうかとも思った。

知らん単語出されたらどうもできん。

 

・午後Ⅰ

問1。45分経過時点で設問3に手をつけていない状態。

一旦問2へうつるか、空欄なくすまで粘るか悩んだ末、粘ることを選択。

その結果、残り30分で問2を開始。

しかも、見た瞬間数字が多くて、「これはまずいやつ・・・」と討ち死にを覚悟。

しっかり読めばそこまで計算問題というわけではなかったが、

問1で時間を消費しすぎた結果、問2は半分近く空欄のまま時間切れ。

なんか普通にむずくね?という印象はあった。

 

・午後Ⅱ

沈みゆく船に最後まで乗り合わせることに。

こちらは、問2を選択。

これは、

とても

簡単・・・(正解してるかはわからんが)

もともと時間に余裕があると言われる午後Ⅱ。

退出可能時間内に解き終えたが、一応最後まで残った。

 

さて、試験直後のイメージとしては、

午前Ⅱ突破確率、10%

午後Ⅰ突破確率、2%

午後Ⅱ突破確率、90%

な感じで。

また来年か…と思いながら帰宅。

 

そして先ほど、公式の午前解答を確認。

  回答 解答  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25

15/25!(60%)

なんと確定9問は、本当に○で、かつ

運任せの16問中、○が6個という奇跡。

午前は首の皮1枚つながっていた模様。

あとはメモミスやマーキングミスがないことを祈る。

 

ただ、、、

午後Ⅰは。。。

記述式なんで、マグレもなけりゃ、

そもそも問2の半分近くが空欄の事実は変わらないわけで…

問2はおそらく10点もないでしょう。

そうなると、問1は最低でも全問正解してないといけないが…

粘って解いたところも結局わからず終いで、適当に埋めただけなので、

やっぱ来年っすかねwww

 

なんとなく他の受検者も、午後Ⅰは難しかったという感想がちらほら聞こえるので、

まずない合格基準点が下がって、

書いたところが軒並み正解してて、、、

という奇跡に奇跡が重なればワンチャン…ないか…

午後Ⅱは8割ぐらいあんじゃね?な感じなので、午後Ⅰさえ…午後Ⅰさえ…

 

長くなりましたが、皆様お疲れ様でした。

とりあえず、切り替えて、

次の試験プランでもゆっくり練って、またぼちぼち頑張っていきましょー!


【高度情報処理試験】令和4年春期 午前1 結果

2022-07-04 02:56:42 | 情報処理試験

2か月前に受けたNW、の午前1。

合否結果出てたので見ました。

 

おう、めちゃめちゃ丸暗記した結果が出たぜ。

ってかこれでええんよな?

これで2年間、午前1免除になった、よな?

 

秋期試験までまだまだと見せかけて言うてる間。

でもまだ勉強に身が入らない。

もう7月入ったし、本腰入れにゃいかん。

 

ぼちぼちいきましょー


【ES午前2対策】平成30年春期

2022-05-06 14:41:25 | 情報処理試験

GW終盤。

のんびりしてますが、のんびりもしてられない。

GWは、感染症対策に気を配りながら、久々に少々お出かけしましたが、

お財布に優しくない…

子供が楽しんでるので良いですが、給料日までもやし生活レベルや。

そのもやしですら値上げか…

インフレは構わんが、スタグフレはしんどい。

 

脱線しました。

 

午前2対策は、午前1と同様にまずは丸暗記作戦

なるべく用語や解き方は前回よりは抑えつつといった感じで(気持ち程度)。

ある程度丸暗記したら、しっかり詰めていこかな。

 

ここでは、昨年みたいに各問についての問答はやめて、進捗報告的な立ち位置で。

とりあえず1回分、25問暗記しました

 

事前に25問通しで解いてみたけど、

15/25問という、ギリギリではあるが60%という結果が出てしまったのは、

モチベーションの兼ね合いでよろしくなかった。

勘で答えたところも多かったし、焦らないといけないレベルやのに、

焦りが減ってしまった

 

なるべく気にせず続けるしかない。

目標は母数が増えても98%以上

常にプレアン進出を狙っていくのです(錯乱)。

 

あと1ヶ月ちょいの漢検も気がかりで集中力が散漫になってますが、

気分の切替がてらに並行して進めていこうと思います。

 

なんか、なるべく勉強する時間を割いてると、

勉強速度が徐々に早くなってきてる気がする。

勉強脳に切り替わってる感じ(個人の感想です)。

並行して進めるのも、非効率とか二兎追う者感がありますが、

学生時代は5教科以上授業受けてきたんやから、

「そん時と変わらんやろ」

と深く考えず、のらりくらりやってます。

 

今年の目標は、漢検とES合格やあああ


【高度情報処理試験】令和4年春期 午前1 結果(自己採点)

2022-04-18 01:51:00 | 情報処理試験

日が変わって母の誕生日になりました。

情報処理技術者試験の受験者の皆さん、お疲れ様でした。

 

当初の予定通り、午前Ⅰだけ受験して、そのあとは家族で動物園に行きました。

 

肝心の結果(自己採点)ですが、

22/30点!

無事突破できたと思われます!

回答 解答 結果
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

 

期限ギリギリに、前記事の過去4回分+平成29年秋期も追加で暗記しました。

とりあえず午前1対策としてやってきた結果は、

再出問題を脊椎反射で答えることで、時間をロスせず済んだことが大きいです。

あとはひたすら、なんとなくで…

 

なんとか、秋に向けて午前2の強化学習に集中できそうです。

ただ、漢検の申し込みがぼちぼち始まるので、また並行しての勉強になりますが、共倒れしないよう気を付けていきます。。。


【午前1対策】応用午前4回分ランダム

2022-04-13 08:57:36 | 情報処理試験

令和元年秋期

平成31年春期

平成30年秋期

平成30年春期

の4回分の応用情報午前問題をランダム出題で計320問実施。

 

 

なかなか完全暗記とまではいきませんが、

大体OKやろ...

あと2回分やる予定やったけど、ちょっと無理そうなので、

時間の許す限り広げて行く感じで。。。

 

なんとしても午前1突破するぞー


高度情報処理試験 午前Ⅰ突破に向けて

2022-03-25 02:13:32 | 情報処理試験

ブログ書く時間を作れてません。。。

 

試験日までもう1ヶ月ありません。。。早い。

 

とりあえず、午前Ⅰ突破のみに目標を絞って、

王道かつ正攻法?である、過去の応用午前の過去問を詰め込み中です。

 

直近のは再出題されにくいと言われているので、

直近の過去3回を除く、以降の過去問を遡りながら攻めています。

具体的には、

・令和元年秋期 ← 全問暗記

・平成31年春期 ← 全問暗記

・平成30年秋期 ← 50問あたりまで暗記

が現状です。

本番までに6回分はやっておきたいけど、間に合わなさそうなので、できるところまで…

 

そうです、暗記です。

問題文チラっと見たら、答えが何か脊椎反射で答えられるぐらいの丸暗記です。

形振り構わずです。

そんな感じで地道に頑張ってます。

 

合間に中国語聞きながら、漢検の勉強も挟みつつ、同時進行です。


【午前1対策】令和元年秋期 問19~24

2021-12-07 02:47:05 | 情報処理試験

問19(応用 問52)… ○

アローダイアグラムの計算。

単純に前から数字を足していくだけ。

矢印が複数から来てる場合は、一番大きい方を採用する(クリティカルパス)。

点線は同期をとるだけで作業自体は発生していないので、0の線として機械的に足していけば良い。

 

問20(応用 問57)… ○

ITサービスマネジメントの活動のうち、インシデント及びサービス要求管理として行うものは、利用者からの障害報告を受けて、既知の誤りに該当するかどうかを照合する、が該当。

インシデント=障害、だけの思考ストップで回答。

一応、他の選択肢の解説は、

サービスデスクに対する顧客満足度が合意したサービス目標を満たしているかどうかを評価し、改善の機会を特定するためにレビューするのは、サービスレベル管理

ディスクの空き容量がしきい値に近づいたので、対策を検討するのは、キャパシティ管理

プログラムを変更した場合の影響度を調査するのは、変更管理

そのままやしええか…(雑)

 

問21(応用 問58)… ○

クラウドサービスのあれやこれやについて。

ほぼ国語の問題!

導入検討プロセスに対するシステム監査において、クラウドサービス上に保存されている情報の消失の予防に関するチェックポイント。

以上のキーワードに関連する話をしている選択肢は、

クラウドサービスを提供する事業者に信頼が置け、かつ、事業やサービスが継続して提供されるかどうかが検討されているか。

 

問22(応用 問59)… ○

システム監査基準のあれやこれやについて。

これも国語の範疇か。

監査手続の実施技法について、まともなことを述べている選択肢を推理。

インタビュー法とは、システム監査人が、直接、関係者に口頭で問い合わせ、回答を入手する技法。

これが特に何の違和感もない。

他の選択肢を見てみると、、、

現地調査法は、システム監査人が監査対象部門に直接赴いて、自ら観察・調査するものなので、当該部門の業務時間業務時間内に実施しなければならない。

コンピュータ支援監査技法は、システム監査上使用頻度の高い機能に特化した、しかも非常に簡単な操作で利用できる専用ソフトウェアによらなければならないどんなソフト使ってもええわ

チェックリスト法とは、監査対象部門システム監査人がチェックリストを作成及び利用して、監査対象部門の見解を取りまとめた結果をシステム監査人が点検する技法。

みたいな感じ。

 

問23(応用 問61)… ✕

BCPについて。

いきなりなんじゃ。これは全くわからん。

解説を鵜呑みにすると、

Business Continuity Plan(BCP)で、事業継続計画のことらしい。

コンティニューとあるので、復旧・再開を述べているものが正解。

 

ちなみに、他の選択肢は、

企業の戦略を実現するために、財務、顧客、内部ビジネスプロセス、学習と成長の視点から戦略を検討したものは、BSC(Balanced SCorecard)。

企業の目標を達成するために業務内容や業務の流れを可視化し、一定のサイクルをもって継続的に業務プロセスを改善するものは、BPM(Business Process Management)。

業務効率の向上、業務コストの削減を目的に、業務プロセスを対象としてアウトソースを実施するものは、BPO(Business Process Outsourcing)。

ややこしい単語多すぎや…

 

問24(応用 問64)… ○

急に算数の問題。

重みがそれぞれ、5、8、12で合計25

それぞれMAXポイントが3点なので、25*3=75。MAXスコアは75点のようです。

それぞれ獲得ポイントを掛けていくと、

5 * 3 = 15
8 * 0 = 0
12 * 1 = 12

の合わせて、27ポイント獲得(低い…)

概算で3割ちょっと超えた程度の目安を持ちつつ、ちゃんと計算すると、

27 / 75 = 0.36

すなわち、36%が達成度。割り切れて嬉しい問題。

 

ペースはガタ落ちですが、ご了承くださいませ。。。

身体のガタも酷いのです。。。