夢のような日々-ミルチビの挑戦-

まったりと自由気ままに

【漢検1級】2度目の挑戦

2023-06-19 02:02:57 | 漢検

行ってきました。

 

前回72点の雪辱を果たすために。

 

前回の武器をおさらいすると、

・漢検四字熟語辞典の一級配当すべて(之のつくのはさらっと)

・精選演習の読み100問前後程度

 

今回携えた武器は、

・一級配当の国字すべて

・精選演習の音読み訓読みすべて

・逞筆さんの音読み約1000個

・前日にやった熟字訓約30個(笑)

(四字熟語は完全放置)

 

会場はいつも通り県外ながら地元を選択しましたが、

初の会場となり少し不安気にスタート。

 

一級受検者は自分含めて10人でした(出欠数は不明)。

 

今回の目標は、

音読みばっかやってて、しかも基礎中の基礎ばっかりで、

得点源になる勉強してねぇww

って試験数日前に気付いて、

とりあえず国字だけでも…って丸暗記したけど、

100点狙うのが限界か…っていうことで目標100点で臨みました。

 

結果は…

 

自己採点、84点でした(笑)

 

相変わらず意味不明すぎて笑ってしまいそうになりましたw

 

書き1問目の「ジャケン」がパッと見、思い出せず

違うと分かりつつ「邪嫌」としたけど、

表裏一周後に睨めっこしてたら「倹?……険!!」と無事訂正完了。

 

後は、四字熟語放置してたのでちょっと賭けでしたが、

大見出し分は相変わらず迷うことなく、さらっと行けて

尚且つ、チラ見していた「雑糅」が書けたのが今日一のファインプレーでした。

四字熟語の30点中26点確保できているので、これに関する地力は及第点でしょうか。

 

あとはもう地獄絵図でしたw

語選択は、選択肢が「????」状態の中、なんとか「榛莽」を引っ張れたのが御の字でした。

「うげき」も、檄は分かったのですが、「う」が解決できず、「烏」としてしまったのが痛い。

 

類対も心を折るには十分(対策できてないのがそもそもではあるのですがw)

一応「饒舌」だけは書けました。

 

悔しかった点としては、

「しわ」の漢字と、「蝕」の音読みが何故か思い出せなかったこと。

普段何もなくパスする項目が、ふと出てこなくなることがあるので恐ろしい。

 

諺も、「阿吽」と「崑山」しか分からず壊滅。

 

でもまぁ楽しかったです。

次回10月は情報処理試験とかぶるけど、両方頑張りたいと思います。

NWは間もなく合否発表ですが、見るまでもないですw

 

"まだまだ合格圏内じゃないから実力試しの受検ですー"

は学習の妨げになるので、次からなくしていかないといけないですね。

まだまだ壁は高く、やることは多いですが、地道に頑張りたいと思います。

 

最後になりましたが、受検者の皆様、お疲れ様でした!

 


【漢検1級】何点取れたか?!

2023-03-12 02:11:37 | 漢検

タイトルが、「合否結果」ではないのがお察しですが、

それは前回のブログの、受検時の話の通りです(笑)

 

で、なんとなく、前回の目標が50点取ることで、

自己採点は70点で、

すっかり忘れてた合否結果サービスで結果を確認したところ、

すなわち、72点でした!

自己採点より2点多いのは、おそらく前回のブログでも書いた、

淫祠邪教を淫祀と書いて○になったか?と推測。

 

相変わらずマイペースに勉強は続けてます。

合格目指してコツコツ頑張ります!

そして、あと約1ヶ月となって、ようやく

NWの勉強始めました(笑)

まずは午前Ⅱの過去問攻めで、ようやっと令和元年と平成30年の2年分を丸暗記しました。

横文字が苦手なエンジニアです。

泣きながら勉強です。。。

漢字は楽しいから苦じゃないのに。。。

 

こっちは資格手当がかかってるので、ぼちぼち頑張ります。。。


【漢検1級】初受検!!

2023-02-18 03:36:35 | 漢検

おうおうおう

なんやかんや、受検日から1週間近く経とうとしておる。

というか、今年ももう2月中頃とは…

 

ほいで

 

2/12(日)

漢検受けてきました。

1級、初受検です。なんか感慨深いものが。

 

受検した感想は、

まったく歯が立ちませんでした(笑)

自己採点では、70点ですwww

 

まぁまぁ、それは承知の上で。

だって、四字熟語以外の対策ゼロで臨みましたので(笑)

その分、勉強した四字熟語は十分戦えることができるのか、

の確認をするため(と過去問としての問題が欲しかった)の受検です。

四字熟語対策は、漢検四字熟語辞典の一級配当大見出し全部(之のつくものは流し見)を覚えて臨みました。

終盤に詰め込んだものは覚えきれてないのも正直あるけど…

 

この観点で言うと、

四字熟語に関しては、書きも、意味からの選択も、十分戦えた。

いま手元に問題用紙がないのであれですが、

書きは4つ、意味からの選択は1つ、知らないものがありました。

確か、下級の大見出し2つと、四字熟語辞典に載ってないのが3つやったかな?

前者は普通にわからなくて失点。

後者は、

  • 淫祠邪教
  • 瑾瑜匿瑕
  • 銀河倒瀉

やったかな。

銀河倒瀉は意味からの選択で、残りの選択肢が全部大見出しだったので、

消去法かつ素直な読みで回答も出来ました。

淫祠邪教は、淫祀と勘で書きましたが、許容な気もするけど一般的ではなさそう?

きんゆ はまったくわからず。でも単語として知っていれば解けなくはないか。

ってかこれ、諸葛瑾(子瑜)、周瑜(公瑾)の、諱と字の関連を調べた時に見たことあるやつやった…

 

課題としては、大見出し全暗記は問題ないけど、下級のチェックも必要かなーと迷うところ。

ただ、全体の配点を鑑みると、まぁ後回しかな。

先学者の学習ステップを実直に守るのが先決で問題なさそう。

 

悔やまれるのが、故事成語に出てきた、舐犢の愛。思い出せなかった…

之のつく四字熟語は流し見だったとはいえ、この失点はもったいない。

 

それ以外のところは、もうハチャメチャ(笑)

文章問題が結構解けたのが意外でした。

でも最高に楽しかった。わからんすぎて半ニヤケも面白かったw

次は6月かな。正直このペースだとまだ合格は届きそうにないか。受けるけど!

巷では140点取れて、チュートリアル終了らしいので、そこは目指したい!もちろん大目標は合格ですが!

 

そうそう、4月の情報処理試験、NW受検申込しました。

こっちはあんまり頑張れないけど、申し訳程度に頑張ります。。。

中国語は全然できてないけど、たまに通勤中に流し聞きしてます。たまに。。。

こっちも本腰据えてやりたいなぁ

やりたいこといっぱい。

寝る時間が惜しいけど(今ももうこんな時間!)

寝ないと勉強の質も落ちるし、将来的なダメージの蓄積がヤバイので、生活習慣の見直しが必要ですね。。。

 

とりあえず、そんな感じです!

 

 


【漢検準1】合格証書到着!

2022-07-29 02:41:13 | 漢検

少し日が経ちましたが、

無事、合格証書が届きました!結果は以下の通りです!

Web合否サービスで合格はわかってても、

なんでか落ち着きませんでしたw

蓋を開けてみれば、175点と想定外の点数でした。

無駄に失点しなかったのが大きかったんかな?

 

前回の悲しき結果も貼っておきます(笑)

いつ見てもヒドい!!

改めて問題を見返すと、読み書きのところはすらすら解けるようになってました。

3、4ヶ月で成長できてたみたいです。

 

どうせなので、過去の結果も残してあったので、引っ張り出してきました。

【3級】

【準2級】

【2級】

中2で、漢検を受験しよう!な選択授業(やったっけ)で、

団体受験したのが始まり。

そこから、意識したわけでもなく約7年ほどの間隔で級を上げていってます。

いつも受検する時は思いつきなのでw

ってか2級取ってからもうそんな経ってるのか…

 

1級はまた7年後くらいに挑戦してるんですかねw

当分は他の試験勉強にかかりっきりになる見込み、

かつ1級は次元が違いすぎるから、まぁこの辺が打ち止めですかね…

 

でも、今から毎日1つずつ四字熟語覚えていけば…

大体900~1000個は覚える必要があるみたいなので、

3年後には下地が出来上がるかも…

螻蟻潰堤…


【漢検準1】2022年度 第1回 お疲れ様でした!

2022-06-20 02:57:02 | 漢検

いつも通り、日は変わっておりますが、

受検者の皆様、お疲れ様でした。

 

奇しくも、試験会場の近くで上の子が買う予定のランドセルの展示会?があったので、

昼から嫁、子供と一緒に見に行きました。

ってか父の日だったんですね、特に何というわけではないですが…

 

途中、中座させて頂いて、いざ出陣

到着したら開始15分前と、事前予習も出来ずトイレ行ってそのまま着座。

 

物凄い緊張感がありましたが、

いざ始まると、

「お、これ知ってる、いける、いけるぞ!」

とすらすら書き進められた。

と、思ったのも束の間。

共通漢字でどん詰まり。とりあえず飛ばして、書きはまずまずで表面終わり。

 

裏面にかかるや否や、誤字訂正でまた急ブレーキ。

得意の四字熟語も意味の方が「?」が飛び交う始末。

特に絶望したのが、対義語・類義語。わっかんねぇ

故事・諺も失速。文章問題はそこそこで、空欄埋めに戻る。

 

わからんところは適当にそれっぽいので埋めるも、

ざっくり計算で、-49点…嘘やん…意地で乗り切るしかない…

 

一番時間かけたのが、「チチュ」。

半笑いになるほどわからず。

記憶を限界まで辿っても「チュ」と読ませる漢字が思いつかず。

対になる単語が「鳳凰」なので、おそらく劣るもの…

「チ」は「痴」か「稚」か?

でもやはり「チュ」が解決できない。

 

試験時間ギリギリとなって、ふと、

「鳳凰」って空飛ぶな、「地」の可能性もあるかなぁ

そこで、「網」という字に引っかかって、

ん?「蜘蛛」ってもしかして「チチュ」って読めんじゃね?

として、ダメ元で書いて時間終了。

 

これが帰り道でググって、どうも合ってそうで、

今日一のファインプレーでした。

善処したけど、それでも5点ぐらい足りてなさそうで意気消沈気味。

待たせた子供には頑張って待ってくれたご褒美に、

本を買ってあげて、ゲーセンの乗り物系で遊んであげました。

 

帰ってからいろいろ検索したけど、解答例を載せてるサイトやブログは見つからず。

地道で自力で解答を探っていったところ、

案外適当が当たってる可能性が高い!!

もしかしたら160点後半ぐらいあるかも。

ただ、書き損じや、メモを残していなかったので、記憶違いが含まれる可能性があるので、

安堵できない状態です。

 

とりあえず、もう結果を待つしかないので、

頭を一旦リセットして、少しリフレッシュしたら、情報処理試験の勉強を始めたいと思います。

受かってたらラッキー

落ちてたらまた次頑張りましょう

 

ともかく、みなさん、おつかれさまでした!


【漢検準1】木、金、土…

2022-06-16 01:53:40 | 漢検

試験日まで、あと3日しかない…

日曜は15:30?からなので、少し詰め込む時間はありそうですが。。。

 

とりあえず、2週間前になった時点で、

問題集と試験型問題集をそれぞれ1冊ずつ買いました。

買ってから気付きましたが、

2週間前に2冊買うということは、1週間に1冊…

 

とにかくやるしかない、ということで日々頑張って詰め込んでます。

 

ひとまず、今週に入ってから試験形式で6回分の模擬試験を実施。

179点

180点

185点

182点

166点

169点

6回全てで80%超えとなりましたが、

なんか問題が簡単な気がしてならない。

自分のレベルが上がったのか、本当に問題が簡単なだけなのか…

 

とりあえずあと、14回分残ってるので、

出来るところまで頑張ります。

スキマ時間は、まだ読み終えていない問題集の読破と周回を。

 

得意な四字熟語が崩れた時のテンパり感はやばいです。

あと、苦手だった誤字訂正が結構面白くなってきた。

文章問題は、案外正答率が低い。普通に読ませてくれない。。。

 

そんな感じで、残り僅かとなってきましたが、頑張りましょう!

なんとか受からないと、次の試験に身が入らない!!


【漢検準1】2021年度第3回 結果(自己採点)

2022-02-14 02:24:42 | 漢検

年始からずっと更新が滞っておりましたが(しかも全て中途半端な状態で)…

勉強はぼちぼち頑張っておりました。

 

そして本日(日は変わっておりますが)、

漢検の受験日。

小雨の降る中受けてまいりました。

受験された方は、お疲れ様でした。

 

結論から言うと、

「全然あかんやん!!」

 

それなりに頑張ってきたつもりでしたが、

初見の漢字あり、

共通の漢字さっぱりわからず、

故事成語で目が点になり、

悲惨な状態でした!

 

とりあえず、自己採点の結果

解答は意地で調べた結果なので、誤りがあるかもしれませんが、

131 点

でした。

7割もいってねぇw(泣)

 

合格圏内まであと29点

次ももちろん挑戦します。

なんとか喰らい付けたらと思います。

まだ1回目の挑戦。何度でもチャレンジしてやろう!(予算と時間の都合上、早く合格したいですが)

 

でも次は4月に控えている、

高度情報処理試験の午前Ⅰ突破が最優先事項となるので、

しばらくはこちらを優先にしたいと思います。

ブログ更新が途中で止まってるけど、再開するかどうするかは別途相談。。。

 

結構悔しかったので、

漢検の勉強もゼロではなく、ちょこちょこしていきたいと思います。

時間かけて刷り込んでいきたい。

 

最後に、自己採点結果を仮の解答とともに掲示して今日は寝ます!(情報の正誤は保証しませんので悪しからず!)

→自分の回答は載せてません。合ってたか間違ってたかのみの記載としています。

お疲れ様でした!

 

          配点 正誤 得点
1 1 急灘 きゅうだん 1 0
    2 砥礪 しれい 1 1
    3 釣鉤 ちょうこう 1 0
    4 盈満 えいまん 1 1
    5 迺公 だいこう 1 0
    6 禰宜 ねぎ 1 1
    7 遥任 ようにん 1 1
    8 甜菜 てんさい 1 0
    9 輯睦 しゅうぼく 1 1
    10 岡阜 こうふ 1 1
    11 儲嗣 ちょし 1 0
    12 畢生 ひっせい 1 1
    13 戊寅 ぼいん 1 1
    14 潟湖 せきこ 1 1
    15 頁岩 けつがん 1 0
    16 赫怒 かくど 1 1
    17 濡染 じゅせん 1 1
    18 砧杵 ちんしょ 1 0
    19 箭眼 せんがん 1 1
    20 奔滝 ほんろう 1 0
  21 種籾 たねもみ 1 1
    22 さかき 1 1
    23 とろ 1 1
    24 昌(ん) さか(ん) 1 1
    25 苑(がらず) ふさ(がらず) 1 0
    26 捌(けた) さば(けた) 1 0
    27 大鰭 おおひれ 1 0
    28 笥子 けこ 1 0
    29 こしき 1 1
    30 ひつじさる 1 1
2   1 革(まる) あらた(まる) 1 1
    2 謁(える) まみ(える) 1 1
    3 燥(いで) はしゃ(いで) 1 0
    4 故(に) ことさら(に) 1 0
    5 ほぼ 1 1
    6 鬱(いで) ふさ(いで) 1 1
    7 聴(す) ゆる(す) 1 0
    8 挫(ける) くじ(ける) 1 1
    9 質(す) ただ(す) 1 1
    10 予予 かねがね 1 1
3 1 帥先 そっせん 1 1
    2 帥(いる) ひき(いる) 1 1
  3 遁逸 とんいつ 1 1
    4 遁(れる) のが(れる) 1 0
  5 匝囲 そうい 1 0
    6 匝(る) めぐ(る) 1 0
  7 猷念 ゆうねん 1 0
    8 猷(る) はか(る) 1 1
  9 聯亙 れんこう 1 1
    10 亙(る) わた(る) 1 1
4   1 (京)師 師(表) 2 0
    2 隔(意) (疎)隔 2 2
    3 (清)遊 遊(学) 2 0
    4 具(眼) 具(有) 2 0
    5 弊(宅) (時)弊 2 0
5   1 ひしがた 菱形 2 2
    2 おうよう 鷹揚 2 2
    3 なじ(み) 馴染(み) 2 2
    4 じまま 自儘 2 2
    5 まんこう 満腔 2 2
    6 がんさく 贋作 2 2
    7 しゃべ(る) 喋(る) 2 2
    8 あま(い) 雨樋(い) 2 2
    9 けいかく 圭角 2 0
    10 さら(し) 晒(し) 2 2
    11 てんびん 天秤 2 2
    12 とうりゅう 逗留 2 2
    13 れいれい(しく) 麗麗(しく) 2 2
    14 くつわ 2 2
    15 にぎ(わい) 賑(わい) 2 2
    16 し(に上す) 2 0
    17 し(を通ずる) 2 0
    18 (英明の)し 2 0
    19 (仕事に)う(んで) 2 2
    20 (傷口が)う(んで) 2 2
6   1 (風)才 2 2
    2 労(する) 2 2
    3 (木)琢 2 2
    4 (諒)叙 2 0
    5 就(心) 2 0
7 1 1 かでん 李下(瓜田) 2 2
    2 とうき 東窺(西望) 2 2
    3 ゆうけん 邑犬(群吠) 2 2
    4 あふ 阿付(迎合) 2 2
    5 やろう 夜郎(自大) 2 0
    6 そうぜん (暮色)蒼然 2 2
    7 けいせい (一顧)傾城 2 2
    8 どとう (疾風)怒濤 2 2
    9 うんい (動静)云為 2 0
    10 ちち (格物)致知 2 0
  2 1 (兎死)狗烹 くほう 2 2
    2 草茅(危言) そうぼう 2 2
    3 (朽木)糞土 ふんど 2 2
    4 碧血(丹心) へきけつ 2 2
    5 参差(錯落) しんし 2 2
8 1 分明 模糊 2 2
    2 進取 退嬰 2 2
    3 欣快 愁傷 2 0
    4 定住 仮寓 2 2
    5 牢固 脆弱 2 2
  6 消長 隆替 2 0
    7 頓着 介意 2 0
    8 腹心 股肱 2 2
    9 純潔 無垢 2 2
    10 勘所 正鵠 2 2
9   1 ほうらい 蓬萊 2 2
    2 は(ぐ) 矧(ぐ) 2 2
    3 ほくしん 北辰 2 0
    4 こうさ 功詐 2 0
    5 そうこう 糟糠 2 2
    6 ぜんこう 全功 2 0
    7 しらん 芝蘭 2 2
    8 とうこ 董狐 2 0
    9 せいざん 青山 2 0
    10 おうどう 横道 2 0
10   1 ふすま 2 2
    2 ぐれん 紅蓮 2 2
    3 ふうこう 風光 2 0
    4 おうせき 往昔 2 0
    5 きぜん 毅然 2 2
    頗(る) すこぶ(る) 1 1
    許(り) ばか(り) 1 0
    融(かして) と(かして) 1 1
    界隈 かいわい 1 1
    昏迷 こんめい 1 1
    思惟 しい 1 1
    鞠(する) きく(する) 1 1
    震慄 しんりつ 1 1
    古諺 こげん 1 1
    亨通 こうつう 1 0

【漢検準1】四字熟語20個 -7-

2021-12-07 03:08:50 | 漢検

こっちは順調!

 

1.飛鷹走狗(ひよう そうく)

 狩猟をすること。

2.醇風美俗(じゅんぷう びぞく)

 人情が厚くてよい風俗

3.朝盈夕虚(ちょうえい せききょ)

 人生の儚いことのたとえ。

4.啐啄同時(そったく どうじ)

 絶好の好機。また、禅宗で師が、今まさに悟りを開こうとしている弟子を後押しすること。

5.天神地祇(てんじん ちぎ)

 あらゆる神々のこと。

6.水天一碧(すいてん いっぺき)

 海と空が一続きにになって、青々としていること。

7.運否天賦(うんぷ てんぷ)

 人の運の良し悪しは天が決めるということ。

8.行住坐臥(ぎょうじゅう ざが)

 日常、常日頃。

9.浮花浪蕊(ふか ろうずい)

 これといった取り柄もなく、ありふれているさま。

10.牽強附会(けんきょう ふかい)

 自分の都合の良いように、理屈を強引にこじつけること。

11.碩学大儒(せきがく たいじゅ)

 広く深い学識をもつ非常に優れた学者。

12.舌端月旦(ぜったん げったん)

 口先で人を批評すること。許子将先生!

13.尺璧非宝(せきへき ひほう)

 時間は非常に貴重なものであるということ。

14.胡馬北風(こば ほくふう)

 故郷を思い出すことのたとえ。

15.長身痩軀(ちょうしん そうく)

 背が高くて、痩せている体。

16.笑面夜叉(しょうめん やしゃ)

 見た目は笑っていても、心の中では相反するような別のことを考えていること。

17.獅子奮迅(しし ふんじん)

 勢いが非常に盛んなさま。

18.熟読玩味(じゅくどく がんみ)

 文章などをじっくりと読んで、内容をよく味わうこと。

19.錦心繡口(きんしん しゅうこう)

 詩や文章の才能が優れていること。

20.天保九如(てんぽう きゅうじょ)

 人の長寿を祈る言葉。

 

本来は丸暗記までせずとも、

  • 前後どちらか2文字の穴埋めで、ひらがな選択肢あり
  • 意味から適切な四字熟語を選択肢から選んで、読めること

なので、ある程度記憶から引っ張ってこれるようになれていれば、完全丸暗記しないといけないわけではない。

ちなみに四字熟語は、普通の読み書きの設問にもちょくちょく出てくる。

数をこなしていると、準一級の配当漢字の観点から、初めて見聞きする四字熟語でもなんとなく推測できるようになってきた気がします。

実際はもっと先まで勉強してますが、UPは徐々に。。。


【漢検準1】四字熟語18個 -6-

2021-11-28 05:35:15 | 漢検

相変わらず漢字は順調!

2問ダブりがあったので、今回は18問です!

 

1.釜底抽薪(ふてい ちゅうしん)

 問題を解決するには、根底にある原因を取り除かなければならないということ。

2.四面楚歌(しめん そか)

 周囲が敵や反対者ばかりで孤立すること。孤立無援なさま。

3.和光同塵(わこう どうじん)

 すぐれた才能や知恵を表に出さず、俗世間の人々と交わること。

4.自然淘汰(しぜん とうた)

 時間の経過とともに、良いものが残り、悪いものが滅びること。

5.鎧袖一触(がいしゅう いっしょく)

 たやすく敵を打ち負かすこと。(不倶戴天もやけどユフィを思い出す)

6.鳶飛魚躍(えんぴ ぎょやく)

 万物が本性に従い、自由に楽しんでいることのたとえ。

7.竹頭木屑(ちくとう ぼくせつ)

 一見、役に立たなそうなもの。また、些細なことも疎かにしないことのたとえ。

8.周章狼狽(しゅうしょう ろうばい)

 慌てふためくこと。

9.不惜身命(ふしゃく しんみょう)

 仏道を修めるためなら命も惜しまないこと。そのような決意や態度。

10.簞食瓢飲(たんし ひょういん)

 質素な飲食物。また、貧しい暮らしに安んずること。"食"と書いて、"し"と読むんすね。

11.内股膏薬(うちまた ごうやく)

 定まった信念や意見などがなく、その時々に応じて自分の都合の良い立場を取ること。また、そのような人のこと。四字熟語に訓読みが出てくると何となく違和感があります(笑)

12.自家撞着(じか どうちゃく)

 同じ人の言動などが、前後で矛盾していること。撞着って単語は何となく重要。

13.天佑神助(てんゆう しんじょ)

 天や神による助け。

14.通暁暢達(つうぎょう ちょうたつ)

 ある事柄について非常に詳しく、言葉や文章がのびのびしていて分かりやすいさま。

15.蓬頭垢面(ほうとう こうめん)

 身だしなみがだらしなく、汚いさま。

16.泰山鴻毛(たいざん こうもう)

 非常に重いものと非常に軽いもの。隔たりが甚だしいこと。比べるモノの差よ…

17.前途遼遠(ぜんと りょうえん)

 これからの道のりが非常に長いこと。三国志好きなら張遼でパッとわかる。

18.一世木鐸(いっせい ぼくたく)

 世の人々の指導者のこと。

 

100問を超えて現在118問。

相変わらず初見の四字熟語が9割(笑)

そのうち2割くらいは、これって四字熟語なの?と思うものがチラホラありますね…

四字熟語というより、熟語や漢字の意味をキーワードとして単なる暗記ではなく、イメージを大事にして覚えると記憶に定着しやすい。

あとはひたすらインプット&アウトプット。

ひたすら…只管…只管打坐…こういうしょうもない連想も何気に役に立ちます。。。知らんけど。


【漢検準1】四字熟語20個 -5-

2021-11-24 02:11:57 | 漢検

新規と反復の繰り返し。

 

1.黄塵万丈(こうじん ばんじょう)

 土煙が空高くまいあがるさま。

2.鶏鳴狗盗(けいめい くとう)

 小策を弄する卑しい者。また、くだらない技能でも何かの役に立つというたとえ。

3.鷹視狼歩(ようし ろうほ)

 荒々しく欲深で、残忍な人物のたとえ。また、隙を見せない勇猛な豪傑のたとえ。

4.円木警枕(えんぼく けいちん)

 寝る間も惜しんで、勉学に励むたとえ。

5.九鼎大呂(きゅうてい たいりょ)

 貴重なものや重い地位や名声などのたとえ。

6.雄心勃勃(ゆうしん ぼつぼつ)

 勇ましい気持ちや、強い意志がわいてくるさま。

7.落筆点蝿(らくひつ てんよう)

 失敗を逆手にとって、うまく仕上げること。(個人的に綺麗な四字熟語だと思った)

8.冶金踊躍(やきん ようやく)

 自分の置かれている立場に満足できないこと。溶かした金属が今にも飛び出さんとする様子から。(これは発想が良いなと思った。)

9.杜撰脱漏(ずさん だつろう)

 著述などが粗雑で、誤りや手抜かりが多いこと。

10.街談巷説(がいだん こうせつ)

 世間に流れるうわさ話。

11.焚書坑儒(ふんしょ こうじゅ)

 秦の始皇帝が紀元前213年に行った思想弾圧。

12.孟母断機(もうぼ だんき)

 学問を途中でやめてはいけない。帰省した孟子を前に、母が織りかけの織布を断ち切って戒めたという故事から。

13.羊頭狗肉(ようとう くにく)

 見かけは立派だが、実質が伴わないこと。

14.熱願冷諦(ねつがん れいてい)

 熱心に願うことと、落ち着いて見極めること。

15.紅毛碧眼(こうもう へきがん)

 西洋人。

16.社燕秋鴻(しゃえん しゅうこう)

 出会ってすぐに別れることのたとえ。

17.不失正鵠(ふしつ せいこく)

 物事の要点を正確にとらえること。

18.長汀曲浦(ちょうてい きょくほ)

 曲がりくねってはるか遠くまで続いている海岸線。

19.曖昧模糊(あいまい もこ)

 ぼんやりしていて、はっきりしない様子。

20.鱗次櫛比(りんじ しっぴ)

 整然と並ぶこと。

 

100個到達!

意味の部分だけ最初に書き並べて、あとは記憶から書いてるので、

もしかしたら読みが間違ってるところがあるかもしれない。

とりあえず、覚えたもん勝ちです。