2人に戻った食卓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大根餅とブロッコリーとニラ玉

2021-02-28 18:48:46 | 日記
◯大根餅

茹でた大根が残っていたので…細かく刻んで同じくみじん切りのベーコン、片栗粉、白だしを混ぜタッパーに入れたまま電子レンジにかける。

適当な大きさに知り分けてゴマ油を敷いたフライパンで焼く。

魚介の風味全般が苦手なヤツがいるので干しえびの代わりにベーコンで。



◯やみつきブロッコリー

ブロッコリーを小さめに切って塩茹でする。

ザルにあげて粗熱が取れたらビニール袋に入れ、塩昆布、ゴマ油、ゴマを混ぜ合わせたら完成。



◯ニラ玉

ニラを2〜3センチの長さに切る。

ボールに卵を割り入れ、ほんだし、塩、水をいれてほぐす。

切ったニラと卵を合わせて、油を熱したフライパンに入れて焼く。

全体に火が通ったらお皿に移し、甘酢あんを掛ければ完成。

ニラを先に炒める時もあるし、卵と一緒に炒めることもあるけど、今日は一緒に入れて。


呑みメニュー

2021-02-26 19:11:29 | 日記
大皿にもりもりで。


◯スモークサーモンの押し寿司

大きめのタッパーにラップを敷きスモークサーモンを重ならないように並べる。

スモークサーモンの上に酢飯の半量を広げて平らす。

酢飯の上ににオリーブブルスケッタを満遍なく散らす。

残りの酢飯を広げて上にもラップを掛け、平らなもの(今回はサイズの小さいタッパー)で押して圧をかける。

全体が馴染んだらタッパーから取り出してサーモンを上にしてカットしたら完成。

オリーブブルスケッタは瓶詰めで業務スーパーで買ったもの。味付けされたオリーブとオリーブオイルが混ざったもので、本来はバゲットとかパンに合わせるのだろうけど、私は調味料代わりに使うことが多いかな。



◯大根のベーコン巻き

大根の皮剥いて大きめの拍子切りにする。

そのまま湯がく。(今日は米の磨ぎ汁使用)

大根に火が通ったら長さを半分に切ったベーコンで巻き、串に刺す。

(串は一本だとくるくる回るけど2本だと安定するって、最近知った…ちょっと考えたらわかることなのに…)


オーブントースターで焼いてブラックペッパーを振ったら完成。



後は塩茹でしたブロッコリーと竹輪の磯部炒め。

すき焼き

2021-02-25 18:52:17 | 日記
産直市場で新鮮な葉玉ねぎを買ったので、すき焼きに。

焼き豆腐を買い忘れたので絹ごし豆腐で代用。昨日巻いた白菜の残りも並べて。そして水菜は雑過ぎる。


夫のお給料日ではあるけれど(感謝!)記念日とか特別な日ではないので、お肉は安定の切り落としで。

また白菜で巻いてみたら…

2021-02-24 17:53:36 | 日記
見た目が地味過ぎた(汗)



材料
白菜
竹輪


白菜を一枚ずつ剥がす。

よく洗ったあと横半分に切って葉と軸の部分に分ける。

軸の両端の葉の部分も切り落とし、細長く切る。

細切りした軸と葉を別々のビニール袋に入れ、塩を振りよく揉む。塩は白菜をしんなりさせる為なので少量で。

竹輪に縦に切れ目を入れておく。

白菜がしんなりしたら扱いやすいように絞ってさらに柔らかくする。

軸を切れ目から溢れるくらい竹輪に詰めて、竹輪ごと葉の部分で二重に巻く。


切れ分けて盛り付ければ完成。


竹輪の塩分と旨味でそのままでも食べられるけど、マヨネーズやポン酢を付けても美味しいかも。



大根の箸休め2種

2021-02-23 18:26:53 | 日記

大根を極薄い銀杏切りにして、塩を振りしばらく置いておく。

出た水気を絞り2つに分けて、それぞれビニール袋に入れる。


◯定番やみつき

塩昆布とゴマ油、いりゴマを加えてよく混ぜる。



◯悪魔的なやつ

天かすと青海苔、めんつゆを加えてよく混ぜる。




今の時期の大根は、火を通しても生でも美味しいしコスパも良いからとっても重宝。