goo blog サービス終了のお知らせ 

西風~年がら年中真っ黒け~!

1487/~俺たちに明日はあるぜ!👈本日のフレーズ一回目 "墓場にゃ逝かねぇぜ!!"~フン!!・・・( ̄▽ ̄)(Evening)

・・俺たち!爺ッツアン!婆ッツアン!シニアパワー舐めんなよ!!~ヾ(≧▽≦)ノ~(爆笑)だから”俺たちにまだまだ ”明日はあるぜ!👈本日のフレーズ二回目表示♩

※今朝の風景

あんね~今朝、「今日”5月23日”は何の日」、Morning版でこの「俺たちに明日はあるぜ!」をカキカキをしてたんだけど、途中で爽やかな朝のスタートにこれはそぐわないと気づき、「ロマンチック記念日」に急遽変更Upしました~うへへ~(-_-;)・・

で、Evening版は ”俺たちには明日はあるぜ!!”をUpし直しました~♪これだぜ!👇フレーズ三回目♩
 約4分50秒(3分過ぎからの描写に御注意下さい)
Bonnie and Clyde / 俺たちに明日はない (Foggy Mountain Breakdown)

 ※映画「俺たちに明日はない」

5月23日は「ボニーとクラウドの日」
ご存知 "ボニーとクライド” 1930年代前半にアメリカ中西部で銀行強盗や殺人を繰り返した、ボニー・パーカー(1910年10月1日 - 1934年5月23日 没年24歳)とクライド・バロウ(1909年3月24日 - 1934年5月23日 没年 25歳)からなるカップル窃盗殺人犯。

 ※どちらも美形ですね。

今から88年前の1934年5月23日。米国ルイジアナ州で警官隊に射殺されるまで、数多の殺人に関与し、数え切れないほど多くの強盗を犯した。当時のアメリカは禁酒法と世界恐慌の下にあり、その憂さを晴らすように犯罪を繰り返す彼等の事を凶悪な犯罪者であるにも拘らず、新聞も含めて英雄視する者も多かった。後にボニーとクライドの犯罪は何度か映画化されています。

※そうですね・・二人の命日と言うより、法による裁き(射殺)が正解かな・・詳細は割愛しますが、気になる方はウッキペディアで「ボニーとクライド」で検索してみて下さい。生々しい描写が含まれますが・・自己責任でお願いしますね。しかし、24歳と25歳かぁ・・唖然とするだけで言葉が出ないなぁ・・

※二人の愛車 ”フォードV-8” MC 1/24scale

だけど、”俺たちには明日はあるぜ”!!!👈本日のフレーズ四回目♩~俺たち爺ッツアン!婆ッツアン!シニアパワー舐めんなよ!!~俺たちャ墓場にはそう簡単に逝かねぇぜ!~フン!!!~ヾ(≧▽≦)ノ~ヾ(≧▽≦)ノ~ッ( `ー´)ノ(爆笑)だから明日もパワー全開!!元気に行くぜ!!!~うへへ~(´艸`*)

         ちゃんちゃん~♪

と、言う事で何方様もお疲れ様でした~(´艸`*) それじゃまたね~♪See you again~(^.^)/~~~

コメント一覧

西風
日々あれこれさん~♪
おはようございます~♪
 いつもありがとうございます~♪

はい、之が史実だなんて信じられなかった
ですね。ワタシは学生の頃、リバイバル上
映で鑑賞しましたが、やはり最後のシーン
には驚きました。警察の待伏せのだまし討
ちだったのですから・・

でも実際にあの時の車や身に着けていた
衣服は、米国の博物館に展示しているそ
うですね。流石アメリカらしいです・・
あっははは~^^

本日は御訪問コメントありがとうござい
ました。
それでは!本日も元気にスタートしましょ
う!!~宜しくです~(´艸`*)
西風
masa3100さん~^^
おはようございます~^^
いつもありがとうございます~♪

はい~之が史実だなんて驚きましたね。
勿論、脚色してると思いますが、実に
面白い映画でした。

そう言えば、この頃このギャング映画が
ブームになったみたいで、調べてみると、
”友よさらば(68)”ボルサリーノ(70)
”ゴッドファーザー(72年) そして68年の
”俺たちに明日は無い(68)~内容を見をみ
てみると、アメリカンギャングよりもイ
タリアンギャングが中心の様でしたね~(笑)

おぉ~!!!バンジー演奏なさるのですね
~素晴らしい!!ワタシは楽器が出来ない
ので何かしら楽器を演奏できる方は、超尊
敬です~(´艸`*)

はい、本日は御訪問~コメントに感謝♩
それでは!本日もよろしくです~(´艸`*)
 ありがとうございました~♪
日々あれこれ。
こんばんは。
この映画覚えてます!
最期の映像が強烈でしたねー。
時代も混沌とした時代だったのでしょうね。
若者には生きにくい時代だったのかなぁ?
今よりは愛し方も生き方も純粋だった様な気がします。
masa3100
懐かしい動画ありがとうございました。
学生の頃、名画座に何度観に行った事か
すごく懐かしいです。
挿入曲のFoggyMountainBreakdownは自分のお気に入りです。
確かカップヌードルのCMでも使われていましたね。
ラストシーンが衝撃的でした。
ちなみに、只今約40年振りにバンジョーでフォギマン練習中です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事