12月22日、デジコン行ってきました。
写真はOne Loveで降ってきた
ゴールドのハート
ポップコーンを散々けなした我が家ですが、
昨年のアルバムLOVEは良かったし、
そのコンサートもブルレイで見る限りめちゃくちゃ良かったので、
改善したかしらと思い、今回応募しました。
結果。ポップコーンはなんだったんだろう?ってくらい
雲泥の差でデジコンは素晴らしかった!
なんだあれは!
進化してる。攻めてる。
失礼承知で上から言うと
「やればできるじゃん!」って感想。
今回はきっちりと2部構成になっていて、
始めの2時間はデジコン、後半の1時間は5×15ライヴ。
一度「The END」って出て、2部はA・RA・SHIからスタート。
2部というか、これがアンコールに相当する感じかな。
翔くんが最初の挨拶で
「ハワイ行ってきて力あり余ってんだよ!」って
超ドS発言してたけど(笑)、
まさに今までとは全く異なるコンサートでした。
アルバム曲は全部唄うし、
ひっさびさにMCは爆笑だし、
「まだその使い方があったか!」って思う
ムービングステージの形だったし、
気球に印刷された写真のチョイスが
「わちゃわちゃ嵐」ばっかりで可愛いし
(気球にも照明当ててほしかったくらい)、
お馴染みのTroublemakerやLuckyManはアレンジバージョンで。
だから飽きなかった
音も良くなってた気がしました。
モニターの画質も超綺麗。LEDかな。
国立っぽい、その場で上に高く上がるリフターも
光が綺麗でクラゲみたいでした。
火やスパークも使いまくり!
そしてファンライト
いや~遠隔操作っていいねぇ。あの一体感よ。。
メンバーも「絶景」という言葉を何度も使ってました。
制御によって、自分では出せないオレンジとかピンク、
白、淡いブルーも点いてほんとに綺麗だった!
途中の1曲はなぜか手動でやらされたけど(爆)
(ドームって聞くとウェーブをやりたくなっちゃうんだって。
翔くんが言ってたかな?(笑))
東京は「WISH」でウェーブでした。
季節的にぴったりな曲だわ。
極めつけはTell me whyからのTRAP!!!
今回のアルバムで一番大好きな2曲。
「Tell me whyにしてはかっこいい系の衣装だなあ。
次はTRAPかZero-Gかなあ」と思っていたら
案の定TRAPで。かっこよすぎてしびれました
やっぱこういう嵐が好きだー!
腕にセンサー付けて筋肉の動き?に合わせて音を出す、
要するに自分が楽器になる、みたいな「Hope in the darkness」、
斬新すぎて「おおお~」とどよめきがありました。
曲終りにセンサーを外す仕草もかっこよかった◎
私の位置からはあんまり見えなかったけど、
心拍数はずっと画面に表示されてたのかね?
ニノと翔くんはいつでも冷静で、
潤くんは170とか180になってて
「大丈夫なのかな」って思ってしまいました。
あの心拍数計るやつ、皮膚が弱い私から見ると
1日3時間それを5日間も同じところに貼ってたら
テープで皮膚がやられないのかな~って心配しちゃった^^;
そうそう、オープニングの映像も
まさか裸でくるなんて思ってもなかったから
なぜか爆笑でしたw周りの方たちも笑ってたw
全体的に、アルバム聞いたいたときに
「こんな衣装でこんな演出でダンスしてほしいなー」
って妄想してたことが実現してました。
Asteriskで始まりそうだなって思ってたらほんとにそうだったし。
デジタルと言いつつも
加工した音やロボットダンスばっかりってわけでもなく、
盛り上がるのあり、ゆったりしたのあり、激しく踊るのありで、
本当に本当に楽しいコンサートでした。
にのちゃんのエレキギターは見れたし
翔くんの英語はかっこよかったし
相葉ちゃんは腰振りの印象しかないし(爆)
大野くんのソロは近くで見れたし
潤くんは誰よりも何回も目の前に来てくれたし
初めてドームでアリーナ席だったんですが、
その中でも恐らく一生に一度あるかないかの場所で。
10年応援してきて、ついに来たかって思いました。
(音の振動が体に伝わりすぎるくらいビンビンくるし、火は超熱い!)
10年前に初めてコンサート行ったとき、
「一体どうやったらああいうところに当たるんだろう」と
不思議に思ったものです。それがついに巡ってきた・・・
日頃文句ばっか言ってる不真面目なファンだけど、
これは嵐からのプレゼントだと思うことにしました
いままで変な席だったことないけど、
マナーのおかしな人が隣になったことはあったので、
それはこのための試練だったのだ、とも。
昨日のご近所さんたちは本当に常識ある方ばかりで、
やっぱり選別してるのか?って思ったくらい。
抜けないで続けてファンクラブ入ってる人とか、
会員証を紛失したことがない人とか、
オークションに関わったことがない人とか。
(↑最後のは当たり前のことだけどさ)
近くの人だけでなく、会場みんな
「ファンライト一旦消して」
って指示されれば全員ちゃんと消してたし、
挨拶とか静かなときに名前を叫ぶ人もいなかったし、
ほんとに心地いいコンサートでした。
寸分のズレなく5人とも目の前に止まってくれたし(ノД`)
しかもポップコーンとは大違いでみんな笑顔
(やっぱあの時は、ひみつの嵐ちゃん終了のニュースが
数日後に発表になるって分かってたからだろうなって
今なら思うけどね。)
デジタリアン部分と15周年アニバーサリー部分とが
完全に分かれてるのも、私はよかったなと思ってます。
一度で二度おいしい的な。
デビュー会見からLOVEコンまで、ざーっと映像が流れて。
私が知ってるのは「いざッ、Now」からで。
あの民族とジャングルとアーミーが混じったような衣装ね。
にのちゃんにはポンポンが付いてて
それが可愛くって好きだったなーとか、
2006年のAAAとかCOOL&SOULとか、
2008年の初めての国立のRe(mark)ableとか、
よき思い出がたくさんあるなと改めて思いました。
ウェーブのときのWISHも、握手会を思い出したし
怒涛のシングルメドレーでは
2004年がすっ飛ばされて悲しかったけど(涙)
たまには、君のために僕がいるとかHappinessもよかったですね。
この私が、つい踊っちゃったもん。(ハダシとサクラも!)
Monsterの歓声は特にすごかったねー。
One LoveとMonsterはにのちゃんが目の前だったもんで、
ガン見させていただきましたm(_ _)m
Callingから誰も知らないへの流れも最高だった
最後の締めもね、ぴったりな一曲で・・・。
見える範囲が限られてたから、
メインセットのデザインとか形、花道の作りはよく分からぬまま。
たぶんV字なんだろうということは把握。
あとは明日のWSを楽しみにしたいと思います。
我が家的・ファン10周年のコンサートが素晴らしくてよかった!
嵐、ジュニア、スタッフの皆さんお疲れ様でした!