+.。*Merci*。.+

なかなか更新できませんが、
元気にやってます( ´-`)

翔さん、特番お疲れ様でした。

2012-03-11 21:21:32 | みさきゴト
さすがに今日は遠出する気になれなかったですね。

近所のブックオフとスーパーには行きましたが、
どちらも店内のBGMは誰かがカバーしたWe are the worldでした。


去年の3月11日も、晴れてて寒かったですね。

うちは鏡が倒れて壊れたり、パパが帰ってこれなかったりしました。

余震は毎日、緊急地震速報も毎日鳴り、お店からはモノと過剰な照明が消え、
ガソリンは長蛇の列をなし、計画停電になると水も使えず、真っ暗な寒い夜を過ごし・・・

本当に、どうなっちゃうんだろうって感じでしたね。

阪神・淡路のときは1歳だったから報道がどれくらいのものだったか分からないけれど、
この1年間は1日たりとも震災絡みのニュースを聞かなかった日はありません。

(アメリカが「大惨事のなか暴動等が起きず秩序が保たれてる日本人は凄い」と賞賛したことも
かなり印象的で覚えてます)


津波で家と思い出とを全て流され、原発事故で自宅に帰れない方たちを思うと
震度5強で揺れたのは怖かったけど自分はどれだけマシだろうと思います。

あらためて今の普通の生活がありがたく、
決してこの出来事を忘れてはいけないと感じた3月11日でした。


気候が“その時”と同じになると、思い出して、PTSDなど心の問題が生じやすくなると聞きました。

私事ですが春からそういう「こころ」について勉強していきます。
震災を受けて、災害心理学も勉強したいなぁと思ってます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。