7月29日、3日目の午後。
サイロ展望台を出て、国道230号線をニセコ方面へ走ります。
途中で大きなトラクターに遭遇、なんか昆虫みたい? どういう使い方するんでしょうね?
お昼ご飯の場所を探しながら走っていると、いい感じのお店発見。
お店の名前は『レストラン シェーンベルク』さん。
中も広くいい雰囲気。
オーナーさん手作りのドイツソーセージがメインというお店。
メニューを見るといろいろ種類があり、迷ってしまうのでおススメを注文。
1つは腸詰めしていないソーセージ
もう1つは季節の野菜を練りこんだソーセージセット
そして、搾りたての牛乳。
ここのソーセージは地元の食材を使い、マスタードも手作り。 美味しかったですよ~
季節によって採れる野菜が変わるので、それに合わせメニューも変化するとの事。
本場ドイツで4年ほど修行されたそうで、食材へのこだわりをひしひしと感じるオーナーさんでした。
お腹もいっぱいになったところで、次へ進みます。
ニセコ市街を抜け、霧が凄かった『パノラマライン』を通り、
向かった先は『神仙沼』
頑張って歩くよ~
おっと分かれ道、やっぱり近道でしょ!?
結構険しい?
神仙沼までもう少し、
苦労して歩いた先には、見事な景色が広がってました。
沼地を進んで行った先に『神仙沼』がありました。
沼をぐるっと回って帰りました。
そして、せっかくなので『長沼』にも行ってみました。
こちらの道は砂利道、整備されてないって事はあまり人気が無いの?
ミルが写ってないのは、パパが抱っこしてるからで~す。
やっと辿り着いて『長沼』
実際はもっと薄暗く、何だか不気味で怖かった~ そそくさと引き返しました。
散策を終え、再度ニセコへ戻り、この日のお風呂『ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯』に到着。
到着したとたん大粒の雨、よって写真無し。
ここでご飯も済ませ、車に戻りチビらの様子を見るとミルの目がなんか変。
ニセコの道の駅でP泊の予定でしたが、獣医さんに連れて行かなければならない状況になることを考えると、
病院の数が多い小樽の方がいいという事になり、翌日向かう予定を変更し、その日のうちに移動。
フェースブックでいろんな方にご心配、アドバイスを頂きましたが、とりあえず様子を見る事に。
(結局大事には至らずホッとしました。 みなさんありがとうございました。)
ここで問題、小樽には道の駅が無いんですよね~
仕方がないので、一番近い余市の『道の駅 スペース・アップル よいち』でP泊。
この日はこれで終了です。
この日の走行距離 約350Km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます