なんだかね
わからないけど(笑)
とにかく体調が悪い…
本日は晴れてるせいも
在るから?先日より
幾分マシな様な
気もしないでも無い様な
ハッキリとしない感じ。
まぁ毎年の事なんで
問題ありませんが
わっちの場合
一年通して
必ず不調になる時期が
此の梅雨と年末
比較的に怪しい季節が
夏で危険ですね
例年より早く到来した?
お陰と言うか
経験上
1日の中でも
其れ程長引くつーか
時間が長く不調に
なってる事は
今更なかったと思う
あっコロナか?これ
とか?頭を過りましたが
なった事が無いし?
症状すらわからんし?
熱は無いし?
なら違うだろ!
みたいな(笑)
でさぁ
たまに脈がつーか
血の流れる感つーか
ドクドクドクって言うの?
普通
それが
ドッドドド、ドッド
な感じで
左の鎖骨下部に
手で触ると
なったりした事もあった
まさかね
血管破れて
流出しちゃったかな?
と思わせるぐらい
だったんで
ちょろっと焦ったけど?
痛みも無いし?
頻繁に起こらないし?
と思って
何もしてません(笑)
これは動悸なの?
疲労感・倦怠感
半端無い(笑)
テンションは
上がんし
目眩はするし
夏にさ
セミが鳴いてる様な
アブラセミが
何匹かの鳴き声が
聞こえる様な
耳鳴りもする(爆)
目の奥の痛みもするし(笑)
まぁ確かに
疲労過多の蓄積に依る
躰の内部からの
SOSなんだろうね
本来なら
正常に機能してるハズの
躰のバランスが崩れると
此の様な状況つーか
症状が出るんだ
たぶん(笑)
良く言われるのが
生活習慣を整える?
と言っても
各自生活が違うだろ?
と私は思うけど
個々と言うより
どんな奴でも
共通するのが人間なんで
作りは同じなんだよね
1日の生活習慣つうか
予定を
グラフというか
職場に有る様な表
わかりやすくすると
ループ状が
見易いかも?
良く寝る事らしいが
予定を組むと言う事は
毎日決まった時間にが
基本になりますね
就寝・起床する癖を
付ける?
食後は3時間ぐらい?
空けてから就寝
喰っては寝ての
生活してる私にとっては
カナリ難題なんですが(笑)
消化機能の負担減少?
肥満防止?
定かではありませんが
朝は必ず朝日を
浴びて目を覚まし
体内リズムを整える事
私の食生活は
もうメチャクチャで
何も考えてません(笑)
朝は食べないし
夜は適当
決まってランチだけは
時間が決まってます(笑)
これは長年職場での
習慣が其の様に
仕向けたかもしれません
毎日3食は必ず食べて
尚且つ栄養バランスも
視野に入れ?
私は出来ませんが
バランスが良い食事を(笑)
わっちは
在宅し出してから
朝食を食べ
朝からウォーキングを(笑)
と言っても
茹で玉子と食パン1枚
気が向けばサラダ?(笑)
出勤してた時は
朝食は抜いて
ウォーキングしてたけど
やはり癖を付けると
朝食べないと
1日のリズムが
崩れる感覚が
ありますね
あとね
ダイエット効果に
良いらしきモノは
玄米やトマト
に多く含まれている
GABAが
良いらしいです(笑)
食い物なんで
直ぐに効果が
出るワケでは
ありませんが
意識するしないでは
全く話は
変わってきますからね
あと運動ね(笑)
毎日、適度に
躰を動かしてると
程良い疲労感が発生し
睡眠も
摂れる様になりますが
此も慣れというか
癖を付けないと
簡単には寝れませんね
元不眠症だった私には
よくわかります(笑)
まぁ稀にですが
性事で改善するケースが
あります
たぶん(笑)
私は湿気とか気圧とか?
ジメジメ不快な
梅雨の時期になると
体が怠く重い
肩凝りが酷くなる
気分が落ち込む…
病院に行く程でも
ないけど
何となく辛い不調症状が
続きます
そして此の不調を
引き摺って
夏バテするつーのが
行事なってます(笑)
寒暖差疲労とか?
冷え
めまい
頭痛
肩こり
顔のほてり
冷え症ぢゃないけど
手足の末端が
冷えやすいタイプ(笑)
あぁ
これは関係ないけど?
冷えると腰も?
やらかします
そうならない為にも
適度の腰を鍛える運動を
しないとね(笑)
もうアレは
スポーツ感覚だね
私が言うと
何かの変な方向にって
思われがちですが
是非、諸君等も
生活習慣や
適度なアレも
意識してみてください(笑)