疲れきって、ぐっすりと眠った朝
「もう結構赤いよ」とカーテン越しにおじさま達の声が聞こえてきた。
日の出の前後10分ずつくらいがモルゲンロートの見られる時間。
モルゲンロートとは朝日が山肌にあたって、山が赤く見える現象の事で、パート先の登山先輩のおじさまに教えてもらいました。
慌てて旦那さんを起こして、少し早いけど小屋のデッキへ。
思ったより肌寒い。嵩張るけどやっぱり上着持ってきてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/ba89dea2344d282d59183190c266e335.jpg?1728712808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/b3f726cfa600e681a5d15a5d2ea38c92.jpg?1728712809)
暫くするとだんだん明るくなってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/11454735bdc4c238394ab4e59017b48a.jpg?1728712809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/11454735bdc4c238394ab4e59017b48a.jpg?1728712809)
赤くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/129ec877cc1ccce81e668c491bf63633.jpg?1728712809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/129ec877cc1ccce81e668c491bf63633.jpg?1728712809)
涸沢ヒュッテやテント場からはまた違ったように見えたかな
束の間の絶景でした。
それからすぐに朝食。5時45分です。
早朝に出発されるお客さんはお弁当を頼んでられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/54867e4764af79972ae7430474bcb9b4.jpg?1728713116)
しっかりおかわりもしてエネルギーを蓄えます。
今日は北穂に上がって一気に横尾まで下山予定。
宿泊者にはサブザックを無料で貸してくれるので、最低限の荷物だけ詰めてあとは小屋に置かせてくれます。ありがたい😊
ヘルメットは1000円でレンタルできます。
6時40分頃、小屋を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/811924a7f8730ce2c05525391f23fc5b.jpg?1728713622)
涸沢は晴れてて…
でも上からどんどん白いものが降りてきてました💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/9ecb394041b9b08a498275ba8aa39cdf.jpg?1728713623)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/161fd0f9bd7a8f2b95281d26a0c26117.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/9ecb394041b9b08a498275ba8aa39cdf.jpg?1728713623)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/161fd0f9bd7a8f2b95281d26a0c26117.jpg?1728713622)
登りは結構急で、振り返ると涸沢のテント場がすごく下に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/79175da87393d214376e5a254f42f1b1.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/efc5ab042daffbf3f9f6750790c4e67a.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/a55fde9abba297d7958b6c7007795365.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/79175da87393d214376e5a254f42f1b1.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/efc5ab042daffbf3f9f6750790c4e67a.jpg?1728713622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/a55fde9abba297d7958b6c7007795365.jpg?1728713622)
凄いガレ場や鎖場を登ってるうちにあたりは真っ白😓
降りて来られる方とすれ違う時に
朝方ちょこっと朝日が見えたけど真っ白だよー
とか
今日晴れ予報だったよねー
とか
予定変更して下山する事にしましたー
とか 話をする。
たぶん景色は見えない事を覚悟しつつ、ここまできたから行くしかないとてっぺんを目指しました。
でも、登ってきたここをまた降りるのか?降りれるのか?の不安も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/6513c67bc17ab4665de4272cb21d033f.jpg?1728715107)
あと200メートル
一歩ずつ一歩ずつ、たどり着いた
一歩ずつ一歩ずつ、たどり着いた
三千メートル級の山に自分が登れるなんてちょっと感動🥲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/c576e5b78ebd1ae2c218c70e2c3359ec.jpg?1728714324)
若干明るく加工した写真
ほんとはもっと真っ白です😂
後ろにちょこっと屋根が見えてるのが北穂高小屋
富士山を除くと日本で一番高いところにある山小屋らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/fec94c6fdefbea0c81f3ee4e95611b3d.jpg?1728714206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bf1f6b2ac1b535ddc121203a43cbe936.jpg?1728714206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/fec94c6fdefbea0c81f3ee4e95611b3d.jpg?1728714206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bf1f6b2ac1b535ddc121203a43cbe936.jpg?1728714206)
かわいい北穂高小屋のコーヒーカップ☕️
このデッキで素晴らしい景色を見ながらこのコーヒーを飲む事を夢見てたのに😭
お昼くらいに晴れそうな感じでしたが、夕方までに横尾まで下山しなければならないので時間はなく、暫く休憩して下山開始しました。