リナリアの庭から

ブログを始めて今日で半年




      今日は快晴!
   とても爽やかな一日でした。

 
    私がブログを始めて
   今日で半年が経ちました。

      コロナ禍
   出かける事も少なくなり
    何となくダラダラと
   毎日が過ぎていくような
      感じでした。

    好きなガーデニングも
     時間はあるので
    いつでも出来るという
       思いから
   ダラダラとしていました。

     ブログに書く事で
   やる気が出るかなと思い
    始める事にしました。

    そしてあっという間に
     半年が過ぎました。

   これからもマイペースで
     頑張りますので  
  よろしくお願い致します(^.^)







今日のバラさんです。




レイニーブルー

 昨夜の雨があがり
 花びらに雨のしずくが 
 乗っていました。

 開き始めた表情が
 とても綺麗です。










こちらは開ききり
 黄色いしべが覗き
 優しい表情です。












フランシス デュブリュイ

 雨に打たれて
 花びらも傷んでいます。






多分明日は散って
 しまうでしょうね。












今日の午後
 切り花の挿し木苗も
 強い日差しが当たり
 開ききりました。














地植えのセントセシリア

 雨で傷むかなと思いましたが
 どうにか大丈夫でした(≧∀≦)







今日は朝から庭の
 パトロールでした。
(虫の苦手な人はごめんなさい)






バラも一杯虫に
 食べられていましたが
 他の花も幼虫に食べられ
 ビックリ‼️でした。

左上 チョコレート コスモス
    チョカモカ








こちらの株は大丈夫ですが
 もう一株が全く花開かず
 全部蕾が食べられていました。


右上のダリアは
 この一輪だけに
 なってしまいました。






カリブラゴアも
 花一杯でしたがこんな
 感じになってしまいました。






コバルトセージも
 何だか花が少ないと
 思っていたらやっぱりです。






ゲラニウム ロザンネ

 花が急に咲かなくなって
 もしかしてと見てみたら
 やはり幼虫がいました。

 気持ち悪いけど手袋をして
 虫を取りました。
 
 後は綺麗にまた
 咲いてくれると良いのですが。










シノグロッサム
 ブルーとピンクの花が
 春からの種が飛び
 あちこちで綺麗に
 咲いています。
 
 この花は虫には
 美味しくないのかしら。










今日は本当に綺麗な
 ブルーの秋空でした。

 ジュンベリーの木の下から
 空を見上げていたら
 赤い実が見えました。












先日いつの間にか
 秋に花が咲いていたと
 ブログに書きましたが
 赤い実が出来ていて
 またビックリです。

 気候がいつもと違うと
 植物も季節を勘違いして
 しまうのでしょうね。

 でも赤い実が青空に映えて
 とても綺麗でした。

 多分 鳥さんに
 食べられるのかな。

 でも季節外れの実は
 美味しくないのかも
 しれませんね。










今日の夕方 車を
 走らせていたら
 夕焼けがとても美しく
 秋晴れの一日だったと
 改めて感じました。


    もう少し秋晴れが
   続いて欲しいのですが
   天気は下り坂予報です。
    


  最後までお付き合い下さって
   ありがとうございました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
hana hanaさん、こんにちは!

今日はどんよりした天気ですね!

やはり虫が多いですか。hanahanaさんのお庭はいつも綺麗な花が群生しているのでそんなに虫達がいるとは思いませんでした。
種まき苗も結構今年は食べられました。
バラの黒点病は日本の気候では仕方がないとあきらめて落ちた葉っぱを拾う毎日です。

ブログではわかりにくいですが我が家のバラさんも虫食いだらけで毎日格闘しています(笑)

また素敵な写真のブログ楽しみにしています。シャボン玉素敵でした😍
michiyo2859
ninbuさん、こんにちは!

恐縮、恐縮のひと言です。
文は稚拙だし、語彙力なしです。
スマホで撮る写真は時々ピンぼけです。

ninbuさんのブログは丁寧に調べてあって勉強になります。かなり時間を費やしておられるのがよくわかります。

私のバラの知識はまだまだ浅いと毎日感じています。バラは奥が深いなと日々実感ですが、バラや花が好きというだけでこれからも頑張りますのでよろしくお願いします。

コメントありがとうございました。
hanahanatubomiga-den
こんばんは。
本当に虫には閉口します。
今の時期1日ほおっておくと葉っぱが無くなって丸坊主ですものね。
私も今日は午後ずーっと手袋をして虫退治でした。
でもmichiyoさんのお庭は手入れが良くて本等にバラが生き生きしていて羨ましいです。
わが家のバラは黒点病プラス虫で秋バラは諦めて来春綺麗に咲いて貰おうと思っております。
ninbu
リナリアさん、こんばんは。
ブログを始めてまだ半年とは驚きです。
毎日、バラをメインに庭の花々の様子を洗練されたタッチの
文章で表現していらっしゃるので、もっと長いと思っていました。

毎日、ガーデニングをテーマに美しい写真を撮り、日々ブログを
書き続けるというのは、大変なことだと思います。

私のように写真はスマホ、花に関する知識も浅薄なレベルでは
とても真似のできないことです。リナリアさんのブログを私も
参考にさせていただこうと、毎日拝見しています。
今後も素敵なブログを続けられることを期待しています。(^.^)
michiyo2859
fukasaka200さん、こんにちは!

そんなにおっしゃって頂いてとても恐縮します。

バラ🌹は他の花より手間がかかる分、綺麗に咲いてくれるととても嬉しいです。

多分、それが凄く楽しくて育てている様な気がしています。

これからも虫と格闘(笑)しながら育てていこうと思います。

コメントありがとうございました😊
fukasaka200
おはよう御座います。
立ち寄るたびにバラの色彩、花名の多種の違いに感動とびっくりです。
私のように花を愛でるが一時の感情で眺めているものですから
ただただ戸惑うばかりです。
バラ創りって大変お世話がかかるようですが、これからもグロブ
愛好者を楽しませてください・・・・ありがとう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事