今日も朝から快晴 (ᵔᴥᵔ) 青空がとて
も眩しく感じる一日でした。
雨の一日だったりお出かけしたりと
3日ぶりのガーデニングでした。
いろいろとやる事は一杯ですが先ず
はお掃除からです。
ジュンベリーの紅葉の筈がどうした
のでしょう。落葉がもう始まり出し
ました。
いつもは真っ赤になった綺麗な葉っ
ぱを見つけるのが楽しい筈ですが
今年は茶色や黄色く汚れた葉っぱが
目立ちます。今日掃除をしながら
いつもの様に美しい葉は見つかりま
せんでした。これもやはり猛暑の
影響でしょうか?残念です(・・;)
アウグスタ ルイーゼが咲いていまし
た。
朝のアウグスタ ルイーゼ
午後4時頃少し咲き進んでいました
本来はもっと花弁が多く花色もピン
クが入り圧倒される様な美しさです
が物足りなく感じます。
チャールズ レニーマッキントッシュ
また咲き出しましたが花弁がひどい
虫喰いだらけで花をよく見たら幼虫
が2匹隠れていました。もうーっ!
台無しにしてくれました。
白いフロックスにも淡いピンクが
入りサクラの花みたいでした。そろ
そろ終わりねとよく見たらこの子も
花弁は虫喰いだらけでした。
零れ種からのオディールグラス
気温低下と共にこれから銅葉色が深
まる美しいグラスです。ポット上げ
しました。
こちらは種まきからのオディールで
す。今日酷い虫喰い発見でやはり
アブラナ科の植物ですね。きっと
美味しいのでしょう。11月だという
のに毎日毎日幼虫に出会いいつまで
続くのと聞いてみたいです。
カリオプテリス
スターリングシルバー
ダンギクに似た花が増えてきました
ダンギク(カリオプテリス)とモン
ゴリカの交配種です。
まとまりやすい低木で特にシルバー
リーフが美しく見入るほどです。
ブルーの花とシルバーリーフのコン
トラストが目立ちます。耐寒・耐暑
性にも強いですが一度地植えにして
失敗しましたので当分鉢植えで様子
見です。今度は枯らさないように。
カランコエに蕾ができました。でも
同じカランコエのウェンディはまだ
蕾出ずです。
白いポリゴナムが広がってきました
可愛い金平糖のお花が日に日に増え
てきました。寒くなるまで頑張って
くれます♪
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓