今日は午前11時過ぎから雨が降った
り止んだりして10月だと言うのに
とても蒸し暑い一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/6de1079ba2b52a618dafa1d199251516.jpg?1729690806)
ガイラルディア ガリア
春からずっと休みなく咲き続けてい
ます。まだまだ蕾も付けて頼もしい
花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/4a8fce799b0f760ad4f2651c34b9cd3e.jpg?1729690954)
マリーゴールド ソラン
上からパチリ!真夏はお休みしまし
たがまた復活しては花が増えてきま
した。可愛い〜(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/f5e9cccac246fa51b582b0b5a850103c.jpg?1729691100)
白いフロックスとアンゲロニア
夏中活躍してくれたこの花達もそろ
そろ終盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/372f28901ab56440dca54559a873e65f.jpg?1729691215)
セロシア 霧島の秋
美しい黄金色に赤が入りとても美し
く咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/b59cc5239d8f4ed3053f5bf0e6455eb2.jpg?1729691346)
先日買った可愛い小輪ビオラを西側
通り沿いに飾りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/cc68f120d056ed1e5d70fdf68a64322e.jpg?1729691588)
フラワーハーツさんのビオレッタ2種
とフロステッド チョコレートのビオ
ラをそれぞれ鉢植えにしました。
少しの間に花が増え出していました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/939ccd355abdf952669397fc645376bc.jpg?1729691669)
白いポリゴナムが咲き出しました。
白い金平糖の様な花がこれからどん
どん増えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/992b12613c59d2ad6dd9a8a9962c4cfd.jpg?1729691810)
アネモネの葉っぱが出て来て喜んで
いたのに左のアネモネの葉っぱが
何者かに食べられて無くなっていま
した。もう誰?ガッカリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/7589189dd544ba0f67f6371685775e0a.jpg?1729692075)
昨日のダフネさん、蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/000a99f52783e71bc97f738fe64fb828.jpg?1729692128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/d68792992c46c2338797e329908db2f0.jpg?1729692193)
今日のダフネさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/e0355cc057688ef7f6abcecff9b93bc6.jpg?1729692222)
綺麗に開きました。花弁は少し傷ん
でいますがまあ良いかななんて(^^)
葉っぱは黒星病でありました。
今日西側通り沿いにビオラを飾って
いたらご近所の花友さんが実家から
「新茶」を送って来たからお裾分け
と言って持って来てくれました。
いつも花苗を貰っているお礼にと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/ac8a8e800df29d848ba589daf39be312.jpg?1729692578)
秋の新茶?そんなお茶があるの?
普通春の新茶の事ではないのかなと
疑問に思い調べてみました。
「秋の新茶」と言われる蔵出し茶の
事を指すそうです。
江戸時代にお茶壺道中が行われて茶壺は
江戸から宇治へ。宇治で作られたお茶を壺
に詰め中山道を通り長野県の甲州谷村で
夏を越し秋に江戸へ運ばれたそうです。
宇治の「新茶」を長野の山間部で夏越し
たとされるこの行為が熟成であり現在の
蔵出し茶のイメージが重なると秋の新茶と
呼ばれるそうです。
勉強になりました。味は甘くまろや
かと言われ早速お味見してみました
優しく甘さが口の中でふわっと広が
るお茶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/c8f3c829c17390bb07ad97d8518e6ba6.jpg?1729693446)
肥後すみれ
今日小雨降る中雨に濡れながら一輪
開いていました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓