今日は新宿伊勢丹にお出かけでした
独特なタッチの作風で知られる
フランスのアーティストである
ジャン フィリップ デロームの作品
が、新宿伊勢丹で展示されていると
知り、出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/3d85100d189bf0dd7fd1721e13e27b18.jpg?1694351819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/c001776fe5d0250d2ae081c5f7684e06.jpg?1694351841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/3e6a29ff851894c25124f0abf8de54cd.jpg?1694352058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/fef56dcbf155aea5a07f87f2acc512c4.jpg?1694352058)
水彩画かなという様な軽やかなタッ
チですがよく見ると油彩画で色づか
いも綺麗でいつの間にか引き込まれ
てしまう独特な雰囲気でした♪♪♪
この後、店内をブラブラしながら
見て回ってから屋上庭園アイガーデ
ンへ。伊勢丹は時々行ってはいまし
たが、屋上庭園は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/44932d285a8aa5fb537ba5ae7dc0c790.jpg?1694352352)
先ずは入口に竹?とヤブランでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/36e95ee03e616b6580e27d4983876a2a.jpg?1694352524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/b7aeca148783ed4a39c1df03cb545aba.jpg?1694352718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/65f22d3d16fb0590571b34a195a0e84d.jpg?1694352768)
広々とした敷地にたくさんの雑木林
と緑に囲まれ、都心ながら古くから
あるどこか懐かしさも感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/68a37f631aa6970562dc534292bd0b56.jpg?1694353066)
今年の猛暑の中、色とりどりの花が
元気に咲いているのに感心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/47cb6c3b437db733f860c8e55a2cfe4f.jpg?1694353171)
シュウカイドウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/869eea6a16882c4350817371d946810b.jpg?1694353209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/d20c36560cd525be51ceb58e68979695.jpg?1694353209)
オミナエシの花も一杯!秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/8d4db9e390f1c85736f1af3385bb6d4d.jpg?1694353294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/7929c5727211432b85a37be04ab1fa9c.jpg?1694353295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/fab7b1d88759d59c4581685fc4c29470.jpg?1694353295)
いろんな木々に囲まれ、よく手入れ
された花壇には色とりどりのアンゲ
ロニアとヤブランがどこまでも続い
ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/5a99df003b37d3824a553cbb53741b95.jpg?1694353490)
綺麗なピンクの花はアザミの仲間で
しょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/e8522c09f8056c9765cc570c07d5d29a.jpg?1694353541)
萩の花も咲きだして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/756271efbc0ee7d34b8ac095b8ba93d3.jpg?1694353575)
木々の間には西洋ニンジンボクの花
や色あざやかなコリウスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/06e7984217f642e3337813961769d477.jpg?1694353651)
白いムクゲの花でしょうか?とても
涼しげでした。
少しずつ風が出てきて、日陰のベン
チに座って小休止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/d0f91752d922eee18b9f02fb8e138527.jpg?1694353794)
ヒヨドリが楽しげに歌っていました♪
人慣れしていて、真横にいても逃げ
ず、他にも数羽の鳥が木の枝に来て
鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/a433b0ada66a2682b5698458480cb041.jpg?1694354027)
秋明菊もチラホラと咲き出していま
した。
そろそろ帰ろうかと庭園を歩いてい
ると見えてきたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/ef0e157baa62ba054fab877dabe445eb.jpg?1694354159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/a53794cb158788b311fa3b447ca385f6.jpg?1694354159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/612592dee35a92414aff62b3d605fa97.jpg?1694354159)
こんなところに朝日弁財天
新宿伊勢丹の守り神です。
「火伏せの神様」「商売繁盛の神」
の様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/207f3391816825b1d3ef95c5d3bbeb7a.jpg?1694354432)
石燈籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/068f433fb290a028f3b76a684b2c731d.jpg?1694354373)
池には数匹の鯉も泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/df4df62149dbf1dfff5e797a9ee03856.jpg?1694354509)
庭の片隅には伊勢丹の創業者
小菅丹治氏の胸像もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/65122f18c0db73576246fe6a414c0ac2.jpg?1694354639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/f7c098b2ed1911fcdbe0de417fa4c2ae.jpg?1694354639)
新宿内藤トウガラシ
昔からの地域ブランドの真っ赤な
トウガラシは深緑の葉に濃赤が遠目
に見ても目立っていて思わず目にと
まりました。
ちょっとした昔からの小さな歴史が
随所に感じられてプチ観光でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/88652640783c838dec77ae146091b664.jpg?1694354855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/361e81fbf8ab9fe1e25cf46d098c9497.jpg?1694354855)
青空の下、広々とした芝生もイキイ
キとしていて、そんな中にモード学
園のコクーンタワーと伊勢丹のロゴ
マークが一体になり、一つの風景と
して何の違和感も無く感じさえしま
した。春は桜、秋は紅葉とまた訪れ
てみたいと感じました。
一番感心させられたのは枯れ葉一つ
なく、この暑さの中、丁寧に手入れ
された広いガーデンに思わず脱帽で
した。スタッフさんの熱意が感じら
れた屋上庭園でした。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓