見出し画像

リナリアの庭から

ビオラの種取りの準備 & ラミウム ラミの花




今日は朝からどんより曇り空でした

午前中少しの時間は陽ざしもありま

した。日中は15℃となっていました

が曇っていたので寒く夕方4時過ぎ

には雨が降り出しました。








スイトピー アズレウス




スイトピー マツカナ

どちらも去年の苗からの種を蒔き育

てたスイトピーです。寒さの中でも

青々としたツルを伸ばしながら少し

ずつ大きく元気に育ってきました。

蕾らしきものも見つけました。








レースフラワー 
    アンミグレースランド

今日零れ種からの苗を発見しました

カメムシに好かれるレースフラワー

で今年はやめようと思っていたら発

芽していました。期待していないと

元気に発芽してくれます(ー ー;)








ラミウム ラミ

シルバーリーフだけでも楽しめるラ

ミウムですが可愛いピンクの花が咲

き出しました。日本の山野草のオド

リコソウやホトケノザの仲間です。

強い陽ざしは苦手で半日陰で育てグ

ラウンドカバーやハンギングにも向

きます。







イエローやパープルの花が多い中で

愛らしいベビーピンクの花色と美し

いシルバーリーフとがよく合ってち

ょっと癒される様な感じです。花が

咲かない時期もリーフプランツとし

ても楽しめるお気に入りさんです。



今日はパンジービオラの花柄摘みを

しながら種取りの準備をしました。

以前はお茶袋をかけて中で種が弾け

るのを待ちましたがうまくお茶袋を

かけられないのでやめました。
(面倒なのもあるのですが)








今はぷくっとした種を選び花茎にマ

ジックテープを巻いて目立つ様にし

ています。








家で咲かせるだけだと少量で良いの

で必要な分だけテープを巻いたら種

がグリーンから黄色くなって中の種

が薄茶色く透けて見えだしたらカッ

トして何か容器にいれると2,3日で

弾けます。お茶袋はまだ花がたくさ

ん咲いていると見た目も不細工なの

でこんな感じで種を取る様になりま

した。花柄摘みをする時に一緒に少

しずつやると良いですね。








プリムラ ポンポンラパン

次々と蕾が開いてぎゅっと詰まった

花姿がとてもは可愛いです。








雪割草が控えめに毎日咲いています

淡いピンク色など他の雪割草はゆっ

くりと蕾をつけて膨らんできました

が写真の2種は元気です。ちょっと日

当たりが悪いのかなと思案中です。







エキウム ブルーベッター

先日切り戻したらもう咲き出してい

ました。








ブルーのアネモネが次から次へと咲

き出してとても綺麗です(*´꒳`*)



鉢植え、地植えのバラは葉っぱを元

気に付けて着々と準備中で中でも、







パーゴラのつる バタースコッチ



アーチのつる フロレンティーナ

写真の2本が特に凄い勢いでフロレ

ンティーナは芽かきしたのですが毎

年一番勢いがある感じです。これか

らはまた虫との戦いが待っています



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



花・ガーデニングランキング


ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事