見出し画像

リナリアの庭から

ミニバラも良い感じ&復活のウォラトン オールドホール



今日もさわやか〜な秋晴れでした。

朝晩は少し寒く感じるくらいでした

今日も夏疲れの花を抜いたり、切り

詰めたり、枯れ葉を集めたりでした

咲いているバラや秋の花を眺めなが

らの庭の手入れは楽しいものです。

ただ、気の多い私は直ぐに脱線して

庭の手入れより、花を眺めている時

間の方が長いかもしれません(><)



ミニバラが今、賑やかに咲き出して

います♪






スィート チャリオット

いつも、うどん粉病や虫が悪戯し

すぐ切り戻しますが、今年は元気さ

んです。








花色の変化も楽しめて、良い香りが

いつも楽しめる大好きなミニバラ❤️








蕾も次々と開いてきました。今秋は

花がいつもより大きくて、とても

見ごたえがあります。








ミニバラ ほほえみ

可愛いピンクの花が増えてきました♪

暑いこの夏は花が咲いても、元気が

ありませんでした。青空に向かって

パチリしました。








ミニバラ ウィンターマジック

香りのミニバラとも言われています

が、スイートチャリオットの方が香

ります。気温が高いとピンク色でし

たが今は本来のブルーを帯びてきま

した。綺麗な蕾が魅力的❤️








フランシス デュブリュイ

咲き出しました。深赤がとてもあざ

やかです。








秋色の大人のバラですね🌹








イヴ ピアッチェ

香りと花色に、毎日うっとりです。








波打つ花弁の大輪花、貫禄さえあり

ますね。








ER ウォラトン オールドホール

このバラが開くと、とてもうれしい

柔らかなクリームイエローの花が

美しく、春は元気が無くあまりさか

ずでした。心配しましたが秋は大輪

で綺麗に開きました。

実は荒治療したのです。








大きなオベリスク仕立てにしていま

したが、頂芽優勢で上部分だけ咲き

真ん中から下はあまり咲かず、春は

貧弱そのものでした。夏剪定の時に

思い切って半分以下に切り戻して、

下部分にも花が咲く様にしようと思

いっきりの荒治療!ダメならまた

来春だわと思っていましたが元気に

復活です。試してみるものですね♪

私なりに良い学習をしました(^^)v








シノグロッサム 

春の零れ種から、また綺麗に咲き出

してきました。綺麗なブルーに可愛

いピンクの小花です。








こちらにもブルーが凛として真っ直

ぐに咲いています。








シノグロッサム ホワイト

ピンクとブルーはずっと前から毎年

咲き続け、ホワイトは、5,6年前に

庭に仲間入りしました。

どの花色も美しく、他の花との相性

も良く楽しめます。








夏花 フロックス ブライトアイズ

もう終わりかなと切り戻しておいた

ら、また咲いていました♪ 気温が高

かったからかな、いつの間に?




でも、その横では



クリスマス ホーリーの実が少しだけ

赤くなり始めました。

庭にいると、毎日季節が動いている

のを感じます(╹◡╹)



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
@hanahanatubomiga-den hanahanaさん、こんばんは😊

遅くにごめんなさい🙇‍♀️
バラが今、とても綺麗です。猛暑で虫がいっぱい発生してまいりましたがどうにか咲いてくれました。

毎日良い天気が続いて庭にいる時間が増えてきて、庭の手入れをしながら楽しいですね。明日も庭仕事頑張りますと言いながら花に気を取られる私でありました😅

コメントありがとうございました(╹◡╹)
hanahanatubomiga-den
こんばんは。
うわ~沢山の薔薇が咲きだしましたね。
これならついつい見とれて庭仕事忘れて花見になってしまうのも
当然です。
秋になって 庭にいる時間が楽しく心地よい季節になりました。
私も今日は久しぶりに庭仕事しました。
やはり花を見ながらの庭仕事は楽しかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事