見出し画像

リナリアの庭から

今日はバラの荒療治しちゃいました^^;




今日の日中は27℃まで上がりました

午後からは雲が出てきてそんなに

暑くは感じませんでしたが10月末だ

というのに半袖姿でした。







夏花ピンクのバーベナが今次から次

へと咲いています。








真夏よりも花サイズは大きくなり

花色も綺麗です。








カワラナデシコが少しずつ花が増え

てきました。天敵のウリハムシ達も

ようやく少なくなってこれからが

本番ですね(^^)v








ヒューケラ ライムラッフルズ

葉っぱも新旧交代ですね。








オステオスペルマム
    セレニティロジータ

今日一輪開いていました。夏は休み

春秋に咲きますがいつ見ても素敵な

花色です。



今年のバラは春から気温が高く花は

小さめでしたが秋はもっと小さくて

いつもの秋バラの美しさはありませ

ん。毎日ポツポツ開くバラを眺めて

はため息です。







ジュリア

あなた本当にジュリアさんですか?








ワイズポーシャ

小さ過ぎますね。








チャールズ レニーマッキントッシュ

花色は綺麗ですが。








ベルエポック







本来は大輪花で秋は春よりずっと

存在感が増すバラです。花色は良い

のですがとにかく小さくて5分の1程

の大きさで見ごたえ無し(涙)


他にも数種類咲いていますが似たり

寄ったりです。うーむ、決めました

先日長期天気予報で年内は普段より

高温との事。もう一度剪定しました

10〜15cm枝を剪定して上手くいけ

ばもう一回咲いてくれる筈です。

咲かなくても仕方がないかなと思い

来年からの夏剪定の時期のずらし方

を考えるチャンスになると思いまし

た。普通は開くまで平均45日ですが

アイスバーグなどは開花サイクルが

早いのできっとまた咲いてくれる筈

です。さてさてどうなる事でしょう

か?かなりの荒療治とはわかってい

ても今日はかなりの枝を剪定しまし

た(^-^;








パーゴラで咲くバタースコッチ

こちらも開花サイクルは平均より早

いバラさんです。今は花はかなり小

さくなっています。ザ・秋色のバラ

の筈ですが。








今日のバタースコッチ

縦に伸びる性格で枝が上に伸びてい

ます。葉っぱをかなり落としていま

したがすぐにリセットする強いバラ

なので大丈夫ですがこちらは思い

切ってかなり短くしました。








剪定後こんな感じに。枝もかなり

少なくして短くしました。回復力の

あるバラです。少しだけ蕾を残して

復活を待つ事にしました。
(復活しなかったら・・・💦)


今までこんな時期に再び剪定した事

は無かったのですが今年は例年と違

ってかなりバラ育てが難しく感じて

います。再び咲いてくれると思いな

がら様子を見ます。

   大きく美しく咲いてね。








ベロニカ グレース

花色のグラデーションが出てきて

とても素敵に咲き続けています。








アップしてパチリ? 綺麗ですよね♪

今お気に入りの花です。









今日の午前中に期日前投票に行って

きました。

入り口にはアメジストセージがたく

さん咲いていました。平日にも関わ

らずかなりの人が来ていて思ってい

たより時間がかかりました。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事